推してるゲームとキャラとの向き合い方について。 創作に関する質...
推してるゲームとキャラとの向き合い方について。
創作に関する質問ではなくてすみません。
私はとあるゲームにハマっているのですが、公式・運営に対しでどうしても引っかかるというか受け入れがたいものがあり、今までは気持ちを誤魔化して何とかやってきていたのですが、最近ではゲーム自体を素直に楽しめない、面倒くさいとすらと思っている状態です。
つい最近もいつもなら完走してる限定イベも推しが出ているのに手付かずのまま終わってしまいました。
こんな状態ならいっそ辞めてしまおうかとも思ったのですが、そのゲームにグッズを集めるくらいに熱量を注いでる最推しがいて辞める決断がなかなか出来ません…。
辞められないのも推しが好きだからというより、今までゲームやグッズにかけてきたお金が無駄になる、辞めたら同時に推し全く興味がなくなりそうで怖い、辞めたあとに推しの供給が合ったらどうしよう…という気持ちとが大きいからかもしれません。
でも推しのことは本当に好きなんです…。
あと最近推しに対する批判的な意見とアンチをたくさん見かけてしまい、精神的にめちゃくちゃ落ち込んでしまっているのもゲームを楽しめてない原因かもしれないです。
SNSでスクショを上げたりして楽しそうにしている方々を見るとうらやましくて仕方ないです。
自分でもこのゲームを辞めたいのかこの先どうしたいのかがわからなくなってしまい、俗に言う推しの分散が出来ないタイプなので色々と辛くてしんどい気持ちなっています。
同じような経験をされた方でどう向き合っていったのか、どう折り合いをつけたのかなどアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いいたします。
みんなのコメント
そんなときは…創作!
気に食わない部分フルシカトで推しの好きな部分だけの理想の世界フィクションを量産しよう!
創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作創作
コメントありがとうございます。
やはり創作して気分変えてみたほうがいいんでしょうか…。
今は創作できるような気分じゃないのが本音なのですが、少しずつ頑張ってみます。
同じような時期あったけど自分は分散可能なタイプだったので他にも気持ちの依存先を作ることで落ち着いた。
でもそれが難しいなら一旦離れるのが良いんじゃないかな…ジャンルは嫌いだけど推しを人質にされてるみたいな言い分でジャンルの地縛霊みたいになってる人たまにいるし。一度離れて違う趣味やるとか別のジャンル見るとかしてそれでもジャンルの嫌なところより推しの好なところが上回ると思うならまたやればいい
急にやめるのは難しいとは思うけどとりあえずSNSは見ない方が良い。そういう時はマイナス意見に心が引っ張られるよ
コメントありがとうございます。
そうですよね…他にハマれないのなら離れてみるのが一番良いのかもしれませんよね…。
このままでは推しまで嫌になってしまいそうなのでなかなか難しそうではありますが一旦離れてみようかと思います。
私も同じ状態だった時あるのでとても気持ちわかる。私は結局、息抜きで別沼覗いたらそっちに引き摺り込まれてジャンル移動してしまったよ。
推しのことあんなに好きだったのに、今は公式の供給で姿見かけても何も心動かなくて、それが結構ショックだったんだけど、自分の気持ちは騙せないもんな〜とキッパリ諦めた。今は別の最推しに夢中です。
その経験を経て、グッズを闇雲に買い漁ることをやめました。
コメントありがとうございます。
やはりこういう時は別ジャンルを覗いて気分を変えてみたほうがいいんですかね?
推しのことを好きだから興味なくなるのが怖くて中々別ジャンルに見る決心つかないのですが…考えてみます。
ちなみに離れるときはグッズなどはどうされてましたか?
私は一旦飾るのをやめて目に入らないようにするべきなのかなと考えています…。
4です。
グッズは見たくなくてしまっちゃいましたね〜その後、ジャンル移動して暫く経って気持ちに整理ついた頃、えいやっと駿◯屋に売っちゃいました。
私も今推しのことを見るとポジティブな気持ちよりネガティブな気持ちになってしまうので推しにも失礼だし自分の精神状態にも良くないので一旦しまってみます。
しばらく離れてみてそれでも気持ちが駄目なままだったら私も思い切って駿◯屋に売ってしまおうかと思います…。
それでもしかしたら気持ちの整理がつくかもしれないので…。
ありがとうございました!
コメントありがとうございます。
やはり二次創作して気分転換したほうが良さそうですね。
今は創作出来る気持ちになれないのですが、徐々に切り替えていこうと思います。
コメントをする