創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: H1RwWGEv2024/03/04

日本以外の絵師字書きって全然自ageしなくないですか? 日本だ...

日本以外の絵師字書きって全然自ageしなくないですか?
日本だと自虐や謙遜もありますが、ネタや冗談含めて「自分、絵うめ〜〜」「可愛いのかけた!見て見て!」「またいい絵を描いてしまった」「1日で◯万字書いちゃった」「この発想天才すぎるな」「この絵のここ超良くない?」みたいなこと言ってもそこまで目立つ発言じゃないですよね
海外の人って謙遜ばかりで冗談でも自ageはしないイメージありません?
英語話者はまったく自分の作品褒めなくて、大作書き上げたり新しい挑戦したらそのことについて成長できた気がするみたいなことしか言わない印象です
あとは年末に「今年のお気に入りは?」みたいな企画があればそこでこれは評価されてないけど自分では満足できてる…みたいなこと言う程度です
特に韓国人はそれがマナーなんか?と思うほど「面白くなくてすみません」、「つまらなくてありきたりですが…」、「面白くないのに読んでくれてありがとうございます」「私はつまらないものしか書けません…」みたいな日本人もそこまで自虐せんやろみたいな言い回しが多い印象です、機械翻訳だから細かいニュアンスわからないだけでしょうか?
機械翻訳で眺めているだけですが、自分の作品を自分で褒めまくってるの日本人だけな気がします
唯一写真カメラマン界隈?はGMって言って作品上げてる人多いので自ageなような、風景やモノに対して言ってるなら違うような…
日本人って謙遜するイメージだったのに絵師字書き界隈だと全然印象違わないか?って話なんですがみなさんどう思いますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: EtvV0PZW 2024/03/04

全然そんなこと思わない
海外ジャンル(日本語版無し)にいるけど、自ジャンルだと英語話者も中国語話者もみんなボジョレーヌーボーか?てくらい「また過去最高傑作を更新した」「最高にアメージングな自カプ描けた」「私の絵は今日も良い」とか言いまくってるよ
単純にトピ主がそういう性格の海外絵師ばかり好んでるだけな気がする

3 ID: YvwLJ9MP 2024/03/04

主語デカすぎて
海外の創作者って言ってもそれこそいろいろじゃん
仮に言葉で自ageしなくても一日に自RT何回もしたり他人のリプ引RTで自作宣伝したり見て見てする人とかいるし
私の素敵な/かわいい/格好良い/美しい/芸術作品を見て!って言ってる人いるよ
そもそも自作品についてのプライドはプロからhtrまで日本より高い人が多いじゃん
上澄みしか見えてないだけでは

4 ID: RKbEBXYc 2024/03/04

>「自分、絵うめ〜〜」「可愛いのかけた!見て見て!」「またいい絵を描いてしまった」「1日で◯万字書いちゃった」「この発想天才すぎるな」「この絵のここ超良くない?」

ジャンル的に日本人しか見ていませんが、そんな事言う人一人も見たことないです。

8 ID: Nt2sA6b5 2024/03/04

確かに、クレムでは見るけど
今までどのジャンルでも表で実際に見たことないな
極一部にはいるんだろうけど

5 ID: Nt2sA6b5 2024/03/04

主語でかだけどとりあえず
韓国は儒教つよいから

6 ID: amEuHitp 2024/03/04

自ジャンルの神は〇万人フォロワー記念絵描いてる
トピ主の視野が狭いだけじゃ?

7 ID: トピ主 2024/03/04

マジで!?全く見たことないそんなノリ…
キッズ多いとそんな感じになるんですかね?上澄というほど実力者だらけということもなく普通のありふれた二次創作界隈と、一時でやってる絵師たちの話だったんですが
大手が落ち着いてるとジャンル全体右ならえになるのかもしれません
私は参入当初日本ノリで自分の絵ネタでageてたら周り全然そんなことなくて辞めたクチなので…

9 ID: jp16KUEQ 2024/03/04

トピずれかもしれないけど海外の人は自ageしないどころか「この絵を描いたのは私!」と自撮りを載せてる人も少なくない印象だった
特に英語圏の絵師

10 ID: 7xbw9yhX 2024/03/04

元洋画ジャンルだった者だけどトピ主の言いたいこと分かるよ
英語圏の神字書き数人はすごい淡々としていたし、日本人の字書きで「天才の作品です」と朝上げ昼上げ夜上げしている人がいたから
ただやっぱり〇〇人だからどうとかってことは極論かなとは思う。人による、しかないよ

11 ID: MpsokqTt 2024/03/04

主語デカはあえて置いとくとしても、欧米あたりの価値観の人はまず「ネタとして」自分ageすることはないんじゃない?
私天才!絵がうますぎ!って一見自己評価高そうに見えるけど、ネタのつもりで言ってるならむしろ真逆だよね
「これはあくまでネタですよ」って予防線張ってるわけだから
見かけは正反対だけど、「私なんか駄作しか生み出せないゴミです」とか言うのと本質的には変わらない
「新しい挑戦をして成長できた」っていうのは大人ぶって見せるために謙遜してるんじゃなくて、飾ってないそのままの本音だと思うよ
「私天才だな〜!」を否定されてもそれは本気じゃなくてネタだから傷つかないけど、「新しい挑戦」「成...続きを見る

12 ID: ERgwJPre 2024/03/04

同意

中韓はわかんないけど(中国語韓国語ができないので)少なくとも英語圏では
日本のようにネタで「天才の絵です!」「また最高記録更新してしまった…」とか言うことで
逆に好かれるための自虐感を出すノリそのものが存在しない感じ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

『ちょっと聞いてくれないか』《7》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

ネットに上がってる絵や漫画をスマホの画面で見てるときは上手く見えるのに、オフ本になった途端「なんか変」「線が微妙」...

こんにちは!二次創作活動をしています。 ニッチなマイナージャンルとゆうのもありますが反応はいつも片手ほどです。r...

2つのカプの二次創作をされてる方に聞きたい! 創作するのはどっちのカプの割合が多いですか? メインはこっちで、...

漫画と小説で別名義でやってる方はいますか? バレませんか? 普段漫画で腐カプABをやっていますが、CB熱がきてお...

コミケとオンリー両方サークル参加したことある方に質問です。 それぞれ何か違いや、メリットデメリットがあったら教え...

約1年前に引き受けた相互フォロワーの売り子を辞退しようか考えております。 乱文・長文申し訳ございませんが...

創作活動をしていて努力したけど駄目だった、挫折してしまったという経験はありますか?また、それを乗り越えられましたか?

結婚相談所などの収入申告で、同人の売り上げを申告する場合、どうしていますか。 普段は、多めに納税する分には罰...

著作権切れの立体物を丸パクリして3Dモデル素材を作った場合、作成者に著作権はないのでしょうか。 ・種子島銃 ・...