再録本を作りたいけど過去作の拙さが気になります 1行目の通...
再録本を作りたいけど過去作の拙さが気になります
1行目の通りです
長寿ジャンルにずっといて、過去絵や過去の短編小説の大半をまとめた再録本を作りたいなと思う気持ちはあるのですが、同じジャンルにずっといるので約10年前の絵などもあります
そのため自分の過去絵の拙さに頭を抱える気持ちと、せっかく作るなら中途半端な時期からの絵や小説だけでなく全部を形にしたいと思う気持ちとで悩んでいます
どうしたらいいか、知恵を貸してほしいです
みんなのコメント
漫画でしたら、どうしても気になる……って部分を加筆修正しては?
再録本を作るにあたって加筆修正しました、って人もそこそこ見かけますよ。私も絵が古いという理由じゃないですが、下書き状態で出した突発本を再録するにあたって、きちんと仕上げた事があります。
漫画じゃなくイラストのお話なら、特に古くて拙い…と思ってる絵だけでも今の解釈でセルフリメイクして過去絵と左右のページに並べて収録して、絵を見るという楽しみの他に、見比べて何が変わったかを見つけるという楽しみ方を加えてみては?
私もつい最近再録を作って昔の自分の絵を直視できないし出すのやめようかなと思いましたが、修正作業って結構辛いのでどうしても崩れてると感じるとこだけ直して、過去作も全部出しました。
それに商業の漫画でも絵柄の変遷すごい人はすごいし、でもそこまで崩れてても?許容してたというか、作者ほど読者は気にしてなくて気にしてるのは作者だけというか…。そう自分を納得させました。
そんな感じの自分の歴史まとめみたいなの出してた人は、昔すぎる絵は1ページに何個も敷き詰めて載せてたよ。
何年〜何年みたいなタイトルと昔すぎて恥ずかしいみたいなコメント小さく載せたりしてた
その中でもお気に入りは大きく載せたりとかね。
構成としては新しいやつから載せていって、後半に古いやつまとめみたいな感じで違いとか見られて面白かった。
小説も何年〜何年の作品みたいな感じで古いのは後ろにやっといたらいいと思う。ただ加筆してより読みやすくなるなら手直しはありだと思う。
たまに修正しましたって人いるけど、
たいてい見る分には別にそれ変えなくて良くない?って感じです
自分が書いたものはきになります
読者としては、昔の絵でさえも載せてくださることに感謝です。再録、めちゃくちゃうれしいです。絵柄が違うとか、拙いとか、気にしたらキリ無いし、読者はそんなことで貴方を嫌いになったりはしません。
まとめてくださることが嬉しすぎます。ありがとう。
コメントをする