創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: hkZvuetM2024/03/14

モブキャラのでしゃばり、どこまで許せますか? どうしてもカ...

モブキャラのでしゃばり、どこまで許せますか?

どうしてもカップリング二人だけでは話が進まない・既存キャラを当て馬や悪者にしたくない・多くのギャラリーが必要など、モブが必要になるとき、どの程度出しゃばらせますか?
例:セリフ有り、外見の描写なし(字ならセリフのみ、絵なら白ハゲ)、名前なし など

自ジャンルには、あたかも原作中にも登場していたかのような感じで、名前のあるモブを描かれる・書かれる方が多いのですが、そこは既存キャラメインで動かせないものか…と勝手ながら思案してしまいます。
ただ、私も毎回エネミー役にはモブを持ってきますので、完全否定しているわけではありません。私の場合、名前はつけませんが、ある程度見た人が把握できる外見の描写や、最低限の台詞は言わせます。

モブ=ゲームでいうところのNPCみたいな感覚でいたのですが、今の時代は結構モブにも人権が与えられているんでしょうか…?
絵・字問わず「このくらいまで出しゃばられると嫌」などもあれば、参考にお聞きしたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: d3c1yme5 2024/03/14

白ハゲは絵面面白くなっちゃうから、目が描かれないくらいのモブが好き
固有名詞はなるべくない方がいい
目まで書き込まれたネームドモブが出張る二次創作は苦手

3 ID: rIqxQHZs 2024/03/14

読む側としては、推しカプ強調する上で既存キャラで賄えない立ち回りが必要ならわりと詳細まで描写されたネームドモブでも許せるかな…ストーリーに不要な描写まで入れない&そいつメインみたいな話にさえなってなければOK
自分漫画描きだけど、原作内の勢力図がわりと固まってるせいで二次で下手に既存キャラ同士で戦わせると原作展開との整合性取れなくなるから、ちょっとした戦闘描写入れたい時なんかはよくモブエネミー登場させてる。話の都合上敵の名前分からないと不自然になる時は名前まで付けてるけど、読み手にどのくらい忌避感あるのかは私も気になる…

4 ID: I2zVnjbE 2024/03/14

そのモブが出しゃばることで話が面白くなる、推しカプが進展するなら名前あり顔あり人格ありでも全然読める
ノイズに感じるかは結局話のおもしろさ次第だと思う
推しや推しカプだって世の中にいる以上はいろんな人と関わって生きてるわけだし描き方次第かなと
あと推しの職業とかにもよる気はする
自分の推しは階級などがあって部下もいるのでモブはけっこう会話に登場させてる人が多い

5 ID: lQjBZqOu 2024/03/14

原作に関係あるモブなら良いけど関係ないモブがしゃしゃり出てくる本ならスルーするかな。
そんなオリジナルキャラ出さないいけないまでに話を作れないなら無理に作らなくても良いような気がする。
ジャンル大手の人でもたまにカップリングがモブに変わって推しとモブのオリジナル創作出してた人がいたけど案の定消えたなwあれはもう勝手にキャラ使って自分のオリジナル作品作ってるだけ。
まとめると、ページの半分以上がオリジナルモブしか出てこない作品なんて誰が読むんだろ?ってなってる。

6 ID: qswbnftK 2024/03/14

まさに半一次みたいな話を作るのが好きで、漫画でも小説でもガチ設定ありのモブわんさか出してる
どこ移動しても天井には届かないが読者減ったことはない
たぶん元からそういうの大丈夫な層が見てくれてるんだと思う
びっくりするけどモブに熱烈な応援コメントが付いたりすることまである
創作側の裁量と読者のマッチ具合によるんじゃないかな
もちろん自分が読む時もそう

7 ID: yhjdiIEf 2024/03/14

話とか漫画の内容自体が面白ければどんなんでも気になんない

8 ID: XtdmQx2T 2024/03/14

自界隈ではモブは出てきても喋ってセリフ2〜3でネームレスが多いし、自分もそう
でもmy神(字)は受け×攻め+モブA,モブBのがっつりモブ出てくる話で、協力的なポジションのモブAは名字あり、敵対するモブBは終始役職名(先生とか社長とか)で呼ばせてて、読者の感情移入度コントロール上手いなあと思った
モブBもスカッと的に退場するんじゃなくて、その人なりの行動論理があるし、モブBとのやり取りで受け攻めの新しい一面が不意に見える展開でめっちゃエモい回だったし数字も取ってた
普段は原作軸の書く人だけど、確かにその業界だと原作には出てこなくてもモブABみたいな人たちとの接触って絶対あるよね、って説得力...続きを見る

9 ID: HcqnRXzv 2024/03/14

自分がよく読む字書きさんの小説は
敵役でしっかりとモブ出てくるけど、字だからか気にならないかな〜(絵で見るのとはその辺も違う気がする)
内容としては、二次創作で推しカプが事件に巻き込まる感じのヤツ
ぱっと事件が解決するわけじゃないので(なんなら受けが捕まったりすることも…)話も長めで敵役も何回か出てきます
事件を解決するまでの過程もメインになってるからモブがでしゃばるってても普通に読んでるなあ
話の内容によっては2人だけで完結できるけど、内容によるのでは…

10 ID: QdlXcCz7 2024/03/14

字書きです。
自分で書く時はネームレスしか出しません。モブには主観などもなくセリフ、動き共にザ・モブです。セリフも最小限です。でもその縛りがあると話が広げにくい時があるのでトピ主さんが悩むのわかります。

読む時もなるべくモブは出ない方が好みです。キャラが好きなのであってモブには興味がないからです。どんなに好きな作者でもネームドモブが出ると少し冷めます。
加えて、ネームドモブを出す作者はそのモブに思い入れがあってモブについて語り出したりそのモブ主役のスピンオフがあったりモブ同士の恋愛が描かれたりする傾向があり、それにカプタグがついていたりするのでもう、なんだこれは…?となります。もちろ...続きを見る

11 ID: npcv1S3C 2024/03/14

無個性な服装髪型で顔なしor目なし、ネームレスが好き
できるだけぼかすか、役職とか何かしらの代名詞で言い換えてほしい
ギャグっぽい作風なら「モブ山さん」とかもアリ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

永久シャドウバンされてるアカウントについて 18禁や露出の多い絵を描いてるんですが、一生シャドウバンされてます…...

パクリと参考の境目のアドバイスをいただきたいです。 数か月前にも似た方向性のトピック(https://cremu...

推しカプで活動されてる壁打ちさんについてです。 壁打ちさんの描く推しカプがとても好きなのですが、 素性が謎に包...

大手同士の交友関係がうらやましい。 自カプの大手さん3人組の話です。 アフター、休日もオフ会、誕生日は...

創作物の中に実在の商品名や店名や企業名を入れてはいけないのですか? 何かそういう法律があるんですか。 商業...

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...

中古買取店で自分の本が頒布価格よりも高い価格で販売や買取されてると嬉しくなってしまいます。同じような人いませんか?

Xの鍵アカウントってフォローリクエストする際に必ずメッセージ送った方がいいのでしょうか? 一言お願いしますなど書...

小説を画像投稿してイラストや漫画カテゴリで支部に出す字書きってなぜですか? 絵の方が閲覧稼げるもしくは絵の方が...