創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: norBDqTg2024/03/16

色塗りやベタ・トーン・仕上げの作業を苦痛に感じてしまうのを改善し...

色塗りやベタ・トーン・仕上げの作業を苦痛に感じてしまうのを改善したいです。

同人歴は8年くらいですが、そんなに活発ではなく、1年に1冊本が出せればいいやというスタンスです。
私は色塗りが苦手で、いつも漫画かモノクロイラストを描いています。ですが、それらを描く時も線画が終わってから先の作業は本当に苦痛に感じてしまいます。

学生の頃、アナログで描いたり、美術の授業で風景絵を水彩で描く時はむしろそういった作業も楽しかったです。何故かデジタルになってから、とても苦痛になってしまいました。

自分で言うのもなんですが、ある程度の画力はあるのと、どんなジャンルでもマイナーカプで活動しているので、表紙モノクロ、ベタやトーンが適当でも反応を貰えています。
ですが、どうせなら色塗りやベタ、トーンも楽しくやって、上達したいです。

同じような感覚だったけど好きになれた方や、苦痛を感じなくなる方法を知っている方がいましたら、教えていただきたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: q6n5Cz1Q 2024/03/16

自分もベタやトーンすごく苦手です。なんでそうなのかの原因はわからないですが、ベタは特にやりたくなくていつもグラデトーンを多用してしまいます。グラデトーンを使ってからより暗い部分にだけベタを入れると自分はやりやすいです。
これは最近発見したんですが、投げ縄ツールを使うと少し気持ちが楽でした。最初にベタなりトーンなりをベタったと入れて、投げ縄ツールで削っていく…光をいれていくって感じです。(消しゴムとかペンでもいいんですが、投げ縄ツールだと自分の思う形を囲って一気に塗ったり削ったり出来るので)この時あまりきちっと形をとろうとしないとより楽です。
色塗りもなんですが、影を入れると考えると悩んで筆...続きを見る

3 ID: q6n5Cz1Q 2024/03/16

投げなわツールじゃなくて、投げなわ塗りでした…!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

オフセ100冊刷るかオンデマ50冊にするか悩んでます。同じ状況なら皆さんならどちらにされますか?読み手の方はオンデ...

カプオンリーでモブが出てくる本はマナー的にありでしょうか? 今度、オフイベカプオンリーに初参加する予定です。...

綺麗系の絵の漫画家さんを教えてください。 描き込みの勉強のために色々な漫画家さんの漫画を見ています。 もっと沢...

とにかくイチャラブ王道えろしかしてない本と発想はユニークでストーリーは面白いけど推しカプが若干キャラ崩壊(見慣れな...

pixivで男の娘ジャンルのイラストや漫画を投稿している者です。 自分は基本「自萌え最優先」で描いていて、マイペ...

日光さんのハチペフェアの頒布価格について。 こちらのフェアを使ってイベントの突発小説本を作ろうかと思うのですが(...

入金口座情報に誤りがあったので訂正した際に、数ヶ月ぶんの売り上げが一気に振り込まれたのですが、故意にそうしてる方っ...

毛嫌いして避けていた小説を試しにしっかり読んでみたら面白くて、作品または作者のファンになったことはありますか? ...

二次創作において自己評価と他者評価に乖離があった場合、どのように気持ちに折り合いをつけていますか? 男性向け...

みなさんが思う自分の創作力パラメーターを教えてください。 創作に関する能力は何種類かあると思いますが、個人的イメ...