創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Kuv64rlF2024/03/18

字書きです、新刊の構成について悩んでいます。 5000〜1...

字書きです、新刊の構成について悩んでいます。

5000〜15000字程の単話を詰めた短編集という形で本を作りたいのですが、その場合何話ほどあるといいでしょうか。
短編集の本を作ったことがないので、こういうのが混じっているとちょっと嫌かな(原作軸とパロどっちもあるなど)というのもあったら教えていただけると嬉しいです。

作るとしたら再録なしの全て書き下ろしにしたいと思っています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: VrKfcEn0 2024/03/18

似たような構成の本を何度か作ってます
「10000~30000くらいを2~3本(たまに箸休めの5000くらい1本を足す)」みたいな構成に落ち着きました
周囲の人があまり分厚い本を好まないのでこれくらいが限界かなあという体感からです
(紙はできるだけ薄いものを使いますが、自分の趣味で文庫サイズ固定なので厚くなりがち)

他の方の本でやめて欲しかったのは「注意書き必要系」を混ぜられた時です
女体化モノの話が混じってると知って、他のお話は読みたかったけど本を買うことを諦めました

5 ID: トピ主 2024/03/18

ありがとうございます...!
薄い本と分厚い本、今いるジャンルでどっちが好まれるかイマイチわかっていないため、今回は書けるだけ書いて本にしてみようと思います。

注意書き必要な話は入れない方がよさそうですね...参考になります。教えていただきありがとうございます!

3 ID: iDAE0RHf 2024/03/18

その長さなら5本ぐらいほしいな

6 ID: トピ主 2024/03/18

ありがとうございます、参考になります。
これは最低ってことで良いんでしょうか...?多すぎるのは逆によくなかったりしますか?

4 ID: hUIXi8GN 2024/03/18

5〜6本かな
しねた含むなら注意書きは欲しいです

7 ID: トピ主 2024/03/18

教えていただきありがとうございます。
5、6本あたりがやっぱりベストなんですね、参考になります。
注意書きが必須系の話は短編集だと取り扱いが難しそうですね...何処まで注意書きをすべきか迷走してしまいそうなので、なるべく誰でも読めるような王道の話を詰めたいと思います...!

8 ID: 7kUC9y3Y 2024/03/18

本なら少なくてもA5で50P(文庫なら100P、4~5万字)以上欲しいと思うから、全部5000字程度なら10話は欲しいし、全部15000字なら4話は欲しい

11 ID: トピ主 2024/03/18

ページ数で考えると想像しやすいですね...助かりました。
文字数は話ごとにばらけると思うので、全体のページ数がそれぐらいになるように話数を増やしたいと思います。
教えていただきありがとうございます...!

9 ID: HehtyYb5 2024/03/18

トピ主さんの本なんだからトピ主さんの好きを詰め込んだ短編集でいいと思う
見えない地雷に配慮したら何も書けなくなって苦しくなる
苦しい思いして書いたものよりもトピ主さんが好きで楽しく書いたものが詰まった本がいいよ
最低4本以上は欲しいです

12 ID: トピ主 2024/03/18

ありがたいお言葉です。
最近はどこまで配慮したら良いのかわからず頭を悩ませているので、そう言っていただけて肩の力が抜けました。
書きたい話は沢山あるので、明らかに人を選ぶネタは避けて微妙なラインのものは楽しく書けたらそのまま入れようと思います。
最低ライン教えていただけるのとってもありがたいです...!参考にします、教えていただきありがとうございます

10 ID: LvwBftuE 2024/03/18

私も「売れたい」「評価欲しい」が目的じゃなかったら、人の地雷に配慮した本はいらないかな。
地雷もないけどどれも刺さらない本より、合わない話があっても一本記憶に残る話がある短編集が欲しい。
なんか色々配慮してるんだろうなって感じる本って縮こまってて面白くないこと多いので。
でも最近はケガしても何かを得るより、ケガするなら何もいらないって人が多いから、広く浅く読まれたいなら注意書き系はない方が賢いだろうね。トピ主が注意書き不要系何本でも書くの楽しいタイプなら全然いいだろうし。
原作軸とパロ程度で嫌がられかねない雰囲気ならなおさら。

私は5000字10本よりは5000字、15000字と...続きを見る

13 ID: トピ主 2024/03/18

自分の考え方次第ってことですね...地雷に引っかかりそうなものも書きたい話としてネタにまとめてはあるのですが、SNSにそういう類の話は一回も出したことがないので、そういった意味でも新刊でいきなり話の路線が変わって驚かれないかな...と恐れているのが現状です。

確かに一本でも良いな〜って思える作品があったら短編集としては買ってよかったと自分も思うことが多いので、一つ一つ緩急つけて幅広くチャレンジしてみようと思います

文字数が違うと変化もつけられるという視点は目から鱗でした。視点を変えてみたりなど、何かしら違う点を決めて話を書いていきたいと思います...!
教えていただきありがとうご...続きを見る

14 ID: LQTHpdwf 2024/03/18

売りたい目的が強そうではないとお見受けします。
自分が買うとしたら、
・話は5本以上入れてほしい
・字数で言うと5万字以上
・目次ページに軽く注意書きがあれば構わない
 女体化、タヒネタ、特殊性癖ものなど

15 ID: トピ主 2024/03/18

そうですね...本を出すのが楽しい!って気持ちが強くて自己満で作っているけれど、お金を貰ってしまう以上は、手にとっていただけた方に後悔しないようなものを作りたいって気持ちがある感じです。
そういった意味では売りたい目的が一番ではないと思います。

目次ページに注意書きは分かりやすくて良いですね...!字数と話の数も具体的な数字があって本当に助かります。
教えていただきありがとうございます...!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

原作参入難易度が高い作品が気になった時、現実的な理由で諦めることはありますか? たとえばswitchのソフトだけ...

キャラクターと声優の同一視が苦手です。 どう折り合いをつければ良いでしょうか? 皆さんのご意見が聞きたく、投稿...

同人以外の創作活動してる人、いますか? 新しいことを始めたいのでコメント欲しいです たとえば、ハンドメイドやブ...

自分の描きたいもの(好きなもの)から逃げてしまうことに悩んでいます。 二次創作で漫画を描いています。本当はモ◯レ...

ただ、自分の作品に反応されなかったというだけでいじめられてる!無視されてる!という人って本当にいるんですか? 全...

個室でアフターみたいなのってみなさんどこで開いてるんですか? 最近都内に引っ越したんですが、東京の店の個室っ...

グッコミに参加された方の所感が聞きたいです! 雑談トピです。イベントお疲れ様でした!館内が寒かった、予想以上...

他人の作品に触発されて私もそういうの描きたい!ってなった時、どうしてますか? 以前繋がった相互が別ジャンルで短編...

最推しCPと描ける(書ける)CPが違う時ってどうしますか? 新規参入したジャンルでの最推しABは筋骨隆々の男たち...

連休終了後の現実への戻り方を教えて下さい。 連休最終日です。連休は推し含むジャンル絵を徹夜して描いたりアップはし...