創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: vA4kJs3I2024/03/27

交流以外で伸びる人の1番の要因ってなんなんでしょうか。 パッと...

交流以外で伸びる人の1番の要因ってなんなんでしょうか。
パッと思いつくのは画力、キャッチーな作風、絵柄?
画力は一番分かりやすいけど、そこまで…な人も伸びてる人は伸びているし、やっぱり作風?
皆さんが思わず追ってしまう人の一番の魅力ってどこですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: MKl0utLC 2024/03/27

自分は作風(絵柄、話の傾向とか)で惹かれることが多いです
画力はそんなに…で交流そこまでせず伸びてる人は話題のネタを新鮮なうちに描いてる、コンスタントに投稿し続けてるとかもあるなと感じる

3 ID: E1OQudzl 2024/03/27

画力はもちろんだけど、他の人がかいてないようなネタや発想力がある人に惹かれますね~

4 ID: jwxg5VA8 2024/03/27

二次だったらジャンル・キャラ・カプそのものの人気が一番の要因

5 ID: js5whnrO 2024/03/27

筆の速さ、分かりやすくて旬なネタ、万人受けする絵柄とかですかね
あと、「なんでこの人がこんな急激に伸びてるんだろ?」って思う人って長年使ってる別垢持ってることが多かったです

6 ID: RokM9G0D 2024/03/27

キャプションも地味に大事よ
「〇〇描きました!」っていうのと無言で上げるのと良い感じのタイトルとかセリフ入れるのとでは評価数も変わってきたりする

7 ID: 3olKNkjg 2024/03/27

Xならネタのインパクトとタイミングかなー
自分が良いと思うだけならいいね止まりだから画力はそこまでいらない
フォロワーとシェアしたくなるものって旬のネタや共感系だし、これで笑った自分を思わず発信したくなるものは強い

8 ID: Nzi8LImS 2024/03/27

身も蓋もないけどエロ…。男性向けBL界隈にいるからとにかく等身が高くて身体が分厚くてエロいもしくは裸だと恐ろしく伸びてる。
自分は筋肉の描き方が美しくかつキャッチーにデフォルメされている絵を見るとジャンル知らなくても追ってしまう。

9 ID: Lvk17J5p 2024/03/27

絵描きは既視感のある絵柄とライトなネタ漫画がうまい人

自分の界隈はこれ
ジャンルで流行りの絵柄はご新規さんでも違和感なく受け入れられるし変にこだわりある我の強い解釈は人を選ぶから
結局は無味無臭なマイナスポイントが少ない作品描ける人が人気
本気絵が伸びず落書きが伸びる原理と一緒

10 ID: 4LJuqglA 2024/03/27

作品や普段のツイートを見ていて、布教したいとかジャンルを盛り上げたいという熱意がひしひしと伝わってくる人は応援したくなります。ポジティブな内容ばかりなので安心して追いかけられます。

11 ID: QZiOWg4a 2024/03/27

伸びるか伸びないかは別として交流ないけど、自分が追ってしまうのは解釈一致してる人。それを作品で上手く表現してる人。

12 ID: OhY6nryj 2024/03/27

Xだったら、やっぱりサムネ映えも考慮されてる人かなあ。
さーーーっと素早くスクロールで流される中、「お?」と目を留めてもらえる人たちだよ伸びるのは

15 ID: AsBmGilr 2024/03/27

旬の2次キャラの顔の良い絵か面白いネタ

16 ID: 81SnhocJ 2024/03/27

個性があり他に代わりがいない作品をかく創作者は伸びますよ。良い意味で発想と感性が他者と違う。
画力は微妙でも秀逸なネタ絵師のほうが絵馬より私は好きですね。

17 ID: Ltcx2nql 2024/03/27

無難な絵柄、無難なネタ、無難な解釈で伸びてる人いるよね
決して丁寧には描いてないけどキャラが一目でわかるし万人に違和感を持たれない無臭気味の絵柄、10秒もあれば読めそうな2,4コマでキャラ崩壊しない程度のキャラに合ったあるあるネタや小ネタ、原作を見ていれば全員が知ってるキャラの特徴や解釈の範囲で小ネタが描ける……別に圧倒的な感動ストーリーやどんでん返しがどうなどではなくスナック感覚なんだけどだからこそ大衆に共感してもらいやすいんだと思う

18 ID: Sf0E4eXU 2024/03/27

二次では皆が妄想をふんわりするけどキャラっぽく書くのは大変で挫折するネタを書き切れる人。
AがBに嫉妬して普段より激しくなっちゃってー、みたいな定番ネタに茶番にならない嫉妬する原因を作りBをアホにも迂闊にも感じ悪くもせず、Aを身勝手なモラにもせず、公式にありそうな雰囲気で長編にして書き切る人とかやっぱり実力すごい。皆の妄想を形にできる人。

19 ID: bz4pFPTD 2024/03/27

SNSなら投稿頻度の高さだよ
雑絵(同じアングル構図ばかり,ラクガキ)じゃなければ1番効果あると散々言われてる

20 ID: トピ主 2024/03/27

皆さんありがとうございます

大きく分けると無難型と個性型があるようですね
無難な方は癖がない絵柄とネタで軽く読めるライトな感じで、個性型はその人にしか出せない作風で追わざるを得ない感じ

これに更新速度も加わればかなり伸びやすくなる感じですね
トピ主は痛烈な個性はないので目指せるとしたら前者のようです

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

眠いけど手と脳が止まらなーーーーーい!!!!! (翌日予定がある場合を除いて) そんな時どうしてますか? ...

呪〇廻戦の人気カプランキン知りたいです! 自分的にはこうです↓ 1位 五悠 2位 五夏 3位 五伏 4位...

シャム双生児のオリキャラがどうしても作りたいと思うんやが、何だかうまく思いつかん。AIに聞いてみてもどうも癖に刺さ...

こんばんは、初めまして。僕はとあるサイトで一緒に歌い手として活動してくれる人を募集していたのですが、同じサイトで配...

死ネタが好きな物です。 推しの良かった死に方、悪かった死に方が知りたいです。 二次創作でも公式でも。 公式の...

海外圏のオタクが日本発二次元キャラを黒人っぽい容姿に変えたFAを投稿しているのをよく見るのですが、あれはどういう意...

小説の短編をまとめるとき、エロありなし混在or健全のみ、エロのみと分かれているのはどちらが読みやすいと思いますか?...

昨今の創作キャラクターに対する人種変更について 原作ありきのハリウッドおよびディズニー実写映画で「俳優がこの...

虎から販売終了作品の委託延長(有料)のお知らせが届きました。 だら売れするタイプの方どうされますか? プレリリ...

落ち込んでしまった人へのマシュマロ コンスタントに長編短編関係なくあげてくれてた大好きな物書きさんがいるんですが...