創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: rGo3gcuM2024/04/02

国税庁の脱税疑惑情報提供ホームに、仕事上で知りえた情報を書き込む...

国税庁の脱税疑惑情報提供ホームに、仕事上で知りえた情報を書き込む際、告発者は情報漏洩等の罪に問われますか?

例えばの話です。トピ主が印刷会社就労時に、多くの利益が出てそうな冊数の発注を個人から受けたとします。
本名も住所もホームからわかっていて、更に奥付けにSNSのIDも記されており、会場頒布価格から大まかな利益を想定できますよね。年間20万を確実に超えてると知った事で上記の情報を国税庁の情報提供ホームに書き込むとします。この時点で情報漏洩は確定です。
しかし国税庁の情報提供ホームには※国税職員には厳格な守秘義務が課されていますとあるので、提供者がどうやって情報を知りえたのかはわからないと思うのですが、
このようなことは可能なんでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: xwnc8KNm 2024/04/02

トピ主が告発したことがバレて会社か顧客から訴えられて負けたら罪になる

6 ID: tnd8AWJU 2024/04/02

トピ主がそんなことせんでも、印刷会社が税務署に出す支払調書から同人活動してる人の規模感とか税務署は把握してるから、余計なことして会社の信用度落とさない方がいいよ
てか社内規約で個人情報を外部に漏らすのアウトでしょ、会社のパソコンのセキュリティ次第じゃトピ主がバレて懲戒解雇されて終わりよ

7 ID: bYDNmOSe 約1ヶ月前

個人情報保護法違反じゃない?
てか売上20万超えてても申告してれば脱税でも何でもないのに…

8 ID: JtIuxA9s 約1ヶ月前

ちゃんと申告してるからいくらでもどうぞと思ってるけど
印刷所が顧客情報漏らすとか、バレたら大騒ぎになるだろうし
トピ主はクビになるだけでなく訴えられかねないな

10 ID: VdAER59G 約1ヶ月前

国税局からどうのはちょっと考えにくいけど、注視すべきは会社じゃない?そういう顧客情報扱う会社って、上司が社員の動きを見るのに、どれだけ何の画面をアクセスしてるか把握してる事ない?うちの会社だと変な動きしてるとすぐ呼び出されるよ。何の目的でリスト見てたの?みたいな感じで。勿論業務上必要な作業なら別に何も言われないけど、細かな顧客情報調べる時管理ID使ったりしないのかな?国税局がどうのより、会社での動きで即バレ解雇の想像しか出来ない

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

Xで健全と成人向けの複垢を持ちpixivで投稿&まとめログしてる人に質問 健全絵と成人向けのイラストをどう言うふ...

ビッグサイト周辺でお昼ご飯が食べられる場所はないのでしょうか?ビッグサイトの中の店は混んでるし足元見てるのか高いし...

字書きです。もともと文章がうまくはないですが、自分の過去作を読むと、適切な描写ができていると感じるのに、最近は文章...

一つや二つを小説で書く場合、ひとつ、ふたつと平仮名で書きますか? いまいち使い分けのやり方が分からずじまいで……...

雑食だけど同軸リバが苦手、という方、いますか? 最近、左右はどっちでも見るけど同軸は苦手、とおっしゃってる方...

pixivで活動していて、最近BOOTHで新しいショップの開設を検討しています。 というのも、創作ジャンルがいく...

どうしても『一言物申す』トピ《248》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

pixivで作品を投稿している者です。 締切のある企画に参加しているのですが、最近どうにも体調が安定せず、作業速...

ついにXにアカウントを作ろうかと。 準備を一ヶ月かけして来ました。 練習と下調べはバッチリで、最初のツイートも...

支部のブクマ率について