1 ID: Jr8exsP02024/04/09
覇権ジャンル覇権カプってスペースも多い分、頒布数ゼロのいわゆる卵...
覇権ジャンル覇権カプってスペースも多い分、頒布数ゼロのいわゆる卵の人も当然存在すると思うのですが、今だと実際どうですか?ジャンル・カプどれくらいの規模から生まれやすくなるものなんでしょうか?規模が大きくなればなるほど確率は上がると思うのですがどうでしょうか?
逆にある程度のマイナーだと相互買いだったりこれしかない需要だったりでゼロ、ってことは少なくなるように思うのですが…
この認識って合ってるんでしょうか?
通販需要が高く、オンも充実している時代だと流石に売れる算段が付くような人しかイベント申し込まなかったりとかで、そもそも覇権ジャンル覇権カプならゼロはありえないような感じですか?
覇権ジャンル覇権カプにハマったことがなく実際どんな感じなのかさっぱりわかりません…。
興味本位ですが教えてほしいです。
1ページ目(1ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
2 ID: xF9KWBCp
2024/04/09
ほぼ支部専壁打ちでほとんど交流してない・画力もあまり高くない漫画描きです
覇権ではありませんが公式男女カプで旬や知名度高いジャンルにいました
さすがに東京のイベントではゼロは無いですね
コミケに落選してまったく別ジャンルの友人のスペースに置かせてもらった時も2部は出たので
3 ID: gp71UcZ0
2024/04/09
マイナーも甘くないよ
買いにくる人が少ないし、界隈内が皆繋がっているわけではない
繋がってない中堅以下は本当に需要とされない
自分ではないけど見てたらわかる
4 ID: BXtQKzv3
2024/04/09
マイナーってマイナーでもジャンルに残る分品質に厳しいみたいなところあるからね…
上手かったら売れるけど下手なら売れないのはどこでも同じ…
1ページ目(1ページ中)
コメントをする