吐き出しすみません 最近自分がどうしたいのかわからなくなってい...
吐き出しすみません
最近自分がどうしたいのかわからなくなっています
タグをつけても0、繋がりたいタグで繋がったはずなのに誰にも見てもらえず、私の絵が好きなわけじゃなかったのね、私の絵って魅力ないんだなーと思ってしまいます
同年代との技術力の差に焦りを感じて、それが余計に描きたくない原因になっています
いいね目的で描いてたわけじゃないのに、そればっかりが気になってどうしようもないです
みんなのコメント
X?一枚絵?マンガ?
何度も言われてるけど、Xはあっという間に流れていっちゃうから、別の媒体でのんびり創作した方がいい気がする
一度今の状態から離れた方がよくないかな、元気出してね〜
それは…、お辛いですよねーーとは思う
思うけど、「どうしたいかわからない」はちょっと、どうにもならん
「どうしたらいいか」ならともかく
せめて一番根底の描きたい描きたくないは自分で決めないと
ワロタ
くすぐりって何故か一定の支持者いるよね
私も昔同じジャンルでギャグがめちゃくちゃ面白くて好きだった人をたまたま支部で見つけてフォローしたらその人、何故かくすぐり専門絵師みたいになってるうえに複数人からpixivリクエストもされてて、一体十数年の間に何があった!?って思ったよw
繋がりたいタグでフォロワーいても数字がつかないならよっっっぽどのhtrだと思うから改善策は上達しかないと思う。同年代がって普通に活動してたら互いの年齢なんて知らないよ。マトモな人はbioにも書かない。この趣味は上手けりゃ正義なところ大きいから向いてないならROMで楽しんだほうがいいよ。同じだけの年数絵を描いてたって評価全然違うことなんてザラ。同人って大多数にとってはすごい不平等な趣味だよ。
snsはx?あそこは元々数字ある人が伸びるようになってるから休止でもいい。10代で上手い人いっぱい居るから焦るかも知れないけど別に焦る意味はないよ。ゆっくりやってこう
吐き出すことは大切です!
どうしたいのか分からなくなっているときは無理に絵を描く必要はないと思います。
描きたくなかったら描くのをやめて、のんびりしましょう!
あなたの絵が好きな人は周りに沢山いると思いますよ。友達や家族など。
難しいと思いますが、周りなんて気にしないで自分のペースでお絵描き楽しみましょう!
念のために質問なのですが
トピ主さん自身は繋がっている方に反応を送ってるんですよね?
SNSにいる人は絵が好きで繋がるというか、仲良く出来そうな人と繋がるんじゃないですか?
良い意味で交流前提じゃないとSNSを楽しむのは難しいのじゃないかなと
ストイックに絵に打ち込むべきなのか、SNSを楽しみたいのか、どちらを求めてるのか自分でわからないってことですかね?
焦りを感じて描きたくなくなるなら、本当は絵を描くこと実はそんなに好きじゃないんじゃないですか?
コメントをする