創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: mQHptNu12024/04/16

自分好みの話を書き続けることができなくて悩んでいます。 文を書...

自分好みの話を書き続けることができなくて悩んでいます。
文を書き始めて1年ほどですが、好みの話を書けることが本当に稀で、大抵は何を書きたいのかよく分からないまま書きあげるか、完成させられず放置してしまいます。
自分の作品の方向性の維持がなかなかうまく行きません。
ご自身の作品の軸や方向性を確立するときに意識されていること、されたことなどがあれば、ぜひ教えて頂きたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Jvgz0Hm6 2024/04/16

文書き始めて4年くらいだけど、自分もプロット作らないせいか最初に書きたかった話と書き上がった話が違うことよくあるよ
でも大筋決めていたらそこまでズレることはないから、大まかな流れは決めてた方が良いかも
普段起承転結の起の部分から書いてるなら書く順番を変えてみたりとか
私はキャラに言わせたいセリフとかがあったらそこから書いて、前後肉付けしていく事が多いよ

3 ID: トピ主 2024/04/16

コメントありがとうございます。
長年書かれている方でも方向性を定めるのは難しいんですね。
今までプロットなどは書かず、頭の中でなんとなく組み立てた話を順序立てて書いていく、という風にしていたので、順番を変えたりセリフから膨らませるやり方を試してみます!
ご丁寧に教えて下さってありがとうございました!🙇‍♀

4 ID: R3YEDkfV 2024/04/16

二次の場合、何作も書くと書きたいものの軸ができてくることが多いかも
このカプのこういう関係性が好き、このキャラのここを推したい、みたいなのが多いかな
話のテーマは話の中身と、その中で言いたいことの2つを先に決めるかな
たとえばなんだけど、メインテーマは受が攻に誕生日プレゼントを準備する話、サブテーマは相手を喜ばせたいからと頑張りすぎる受とその性格を理解している攻の包容力、みたいな感じ
書いてるうちに後者はズレていきがちだから、読み返して要らないところを削ったり、上の例だと頑張りすぎてる受の心理や攻にはお見通しであることが伝わる伏線みたいな描写を序盤から何箇所かに分けて組みこんだりする

7 ID: トピ主 2024/04/16

コメントありがとうございます。
メインテーマとサブテーマのお話、すごく勉強になりました。確かに、二人の細かい行動や感情が微妙に書きたいものとズレてしまうことが多いなと気付かされました。
対処法も教えてくださりありがとうございます!さっそく意識してみます。
ご丁寧に教えてくださりありがとうございました!

5 ID: JFPuSkhc 2024/04/16

ゴールから書く
最後のシーンを書いておけばそこへ向かうしかない

6 ID: dOE4fBbj 2024/04/16

これと似てるけど頭と最後だけは最初に固定しておく。
あとはその時の流れで書くけど、この2点だけ固定しておけば派手にはブレない気がする。

8 ID: トピ主 2024/04/16

コメントありがとうございます。
ゴールを決めるのが本当に苦手で、ゴールを決めないまま書き出すことが多かったのでブレさせないためにはやっぱりちゃんと決めて書くべきですよね…!
今書いているものもオチが決まっていないので、まずオチを考えるようにしてみます。
教えてくださりありがとうございます🙇‍♀!

9 ID: fXtTpZLN 2024/04/17

絶対に書きたい、伝えたいと思った部分をまず一行ぐらいで書いて、それを元にメインの部分を肉付けしていく
そのあとでオチ、始点書いてから間を埋める
話の雰囲気、甘いのかシリアスなのかギャグエロを書くのかとかは最初に決めておく
メインテーマだけはブラさない

11 ID: トピ主 2024/04/17

コメントありがとうございます。
設定から決めることが多いので、書きたい部分から広げていくやり方も面白そうでいいですね!
書いていく時のポイントなども教えてくださりありがとうございます!

10 ID: 0KBMhXA6 2024/04/17

トピ主の作品、話や登場人物の行動に一貫性がなかったり、思いつきで出した伏線がほったらかしになってたりしてない?
もしそうだったら、プロットでストーリーをすっきりさせてから書き始めたほうがいいよ
・テーマを決める
・登場人物の目的を決める
・ストーリーを最初から最後まで考える
・矛盾がないか確認する
これだけでいいから、短い話でも面倒臭がらず一回やってみてほしい

12 ID: トピ主 2024/04/17

コメントありがとうございます。
結構思いつきと勢いで書くことが多いので構成がボロボロかもしれないです……。
一度道筋をきちんと作ってから書いてみます。
ありがとうございます!

13 ID: XKJfdpYE 2024/04/19

プロットは大事だね
プロット通りにならないのは当たり前なんだけど、他の方も言われているように大まかな大筋は決めておかないと、続かない
プロット書かずに書き上げる方もいるけど、初心者で、なおかつ、何が書きたいのか分からなくなって放置になるって状態なら、まずはプロット作りからやろう。

14 ID: aLqEw9Mk 2024/04/19

先に台詞だけ書いたり、ポイントを箇条書きにしてるとズレにくい気がする。

15 ID: O7GDqz0R 2024/04/19

私は最初にト書きを書いて、あとから詳細を肉付けしてくと大体目的からぶれないかなと思っている
起承転結決めないと時間もかかるよね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

連休終了後の現実への戻り方を教えて下さい。 連休最終日です。連休は推し含むジャンル絵を徹夜して描いたりアップはし...

私は満18歳の高校生で、Twitterでは二次創作の小説と絵をかいて投稿しています。界隈は息の長いジャンルでして、...

女性向け界隈はいじめが多いというのは本当ですか? 某プロの漫画家兼Vtuberの方が配信で、「元々いた男性向けジ...

神字書きの作品を見て自信が無くなってしまいました。 1だった自カプの件数を2、3へと増やしたことがあるもので...

男性キャラクターはイケメンでもフツメンでもブサメンでも好きになれるのに女性キャラクターは美人じゃないと好きになれな...

髪型と髪の色、目の色肌の色、衣装、が違うだけで全部同じ顔と体型なのでは…と感じる絵描きに遭遇した事はありますか?

二次創作 / 同ジャンル他作者の制作グッズと似てしまう場合、制作はやめるべきでしょうか? 自分用(+最小ロッ...

反応しないフォロワーへの愚痴トピ そのままです。昔はよく反応してくれてたけど今全然反応してくれないじゃん、タヒん...

字書きさんは小説を作る時どんな資料を集めたり調べものをしますか? 絵描きです。 毎回毎回の資料集めが辛く、...

ジャンルは女性向けが好きだけど女オタク界隈が無理でしんどいです。同じ人いませんか?どう折り合いつけてますか 男性...