創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: bg0Cqj7J2024/04/25

ありもしない世界に逃げ込み、存在しないキャラクターに向き合い続け...

ありもしない世界に逃げ込み、存在しないキャラクターに向き合い続ける人生でいいのか。オタ活が単なる不毛な現実逃避であり、更に非オタクの方が魅力的な人が多いと気付いてしまった。

当たり前だが、現実から逃げず様々なことに向き合い続けてきた人の方が人間性が良くなりあらゆる能力が高くなる。
目の前のことに向き合う誠実さや精神力や問題解決能力やコミュ力が育つ。それに伴い、経験値や知識や知恵も溜まる。必然的に、非オタクの方が頭と性格が良くて健全なメンタルを持った人が多くなる。
(タバコや酒や異性等の別のものに逃げてきた奴はやってることはオタクと同じだから論外)

対して、オタクは人生の役に立たないアニメや漫画の知識、虚学の知識でみっともなくマウントを取る始末。それが一般社会から見てどれだけ恥ずかしいことなのか気付いてすらいない幼稚な人が多い。
また、現実よりも二次元に価値があると言ってしまう人間までいる。「現実の世界vs架空の世界」で後者が優先されるべきと言う異常さを理解してない。
現実を直視しないため、社会と大きくズレた価値観を持ち、現実には絶対に存在しない性格をした人間(キャラクター)を生み出す。現実世界で勝てない人が最後に傷を舐め合うために行きつくのがオタクワールドなのだ。

字馬、絵馬……どれだけ創作技術を上げたところでそれで高給取りになれるのはごく一部。やっとの思いで努力の果てにプロになったところで、不況の出版業界で安く買い叩かれ将来性もない。そんな人生でいいのだろうか。

2ページ目(2ページ中)

みんなのコメント

66 ID: f8YlPDjt 2024/05/13

どの世界でも魅力的な人と魅力ない人居るよ
望まない待遇であれ好きな事をするのがいいと思う
3次元でアイドルならいいの?
ここも存在するのにどうにもならなくて辛そうよ〜周りに言いやすいのだけは利点ね

68 ID: dWDl9xk7 2024/06/17

あなたの創作で一人でも気分がよくなったら、それだけでいいです
もし誰にも読まれてなくても、作る人が楽しんでいるならそれは素晴らしい価値があります
創作とは『世の中に必要ないけど、なかったら誰も生きて行けない』ものなので
現実と向き合う方が偉いとか、創作なんて夢とか、そんな気持ちを乗りこえた先の悟りを目指してがんばって下さい

69 ID: WbvxwLYn 25日前

自分もゲームやアニメから段々離れていきましたね
集団生活の職に就き、皆で団結して目標に向かったり任務やり遂げた充実感や、旅行など実際の経験や体験には勝てない
実家がアニメマンガゲームに厳しめだったので、元々そんなに手を付ける方ではなかったのもあるが

70 ID: d3FPobWl 25日前

オタクのことは許さなくてもいいんで酒飲みは見逃して欲しいンゴね~

71 ID: tyNbxDMT 25日前

アンパンマンの歌みたい

72 ID: l17Nenhg 25日前

トピ文が「逃げ込み」な時点でなぁ
そりゃ逃げ込んでる人なら、そんな人生で良いのか…ってなるんだろうけどね

2ページ目(2ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

展示館のお誘いについての質問です。 一次創作をしています。先日展示会のお誘いをDMで頂きました。コミケの参加...

美月夢華坊|東京出張サービス LINE: C89366| TG: @An98363| Gleezy: jp588...

二次創作で男女の絡み絵をかく絵師が「いいAVあったら教えて!」ってXで投稿してるけど、これって今どき普通のことなん...

カプ絵を載せる時のカプ表記について皆様のご意見を聞けたらと思い投稿させていただきます。 私は普段から関係者周...

婆絵があるなら婆字はあるんでしょうか? タイトルの通りです。 よく婆絵については議論してるのを見ますが、字...

二次創作を辞めようか悩んでいます。 5〜6年ほど二次創作(漫画)をしており、最近初めて同人誌も作りました。しかし...

作風が好きで尊敬していた字書きさんが、人力執筆をやめてAI生成派になってしまいました。どう気持ちを消化すればいいで...

攻めに夢思考があるっていけないことですか? 受けに自己投影しているのが作品から感じられて気持ち悪いと匿名で言われ...

シリアス展開、鬱展開を含む二次創作はキャラへの冒涜だと思いますか? 創作仲間に、自分の作品の大まかなストーリー(...

逆カプが人気すぎて困惑してます。 とある作品でA×Bを推してます。 キャラクターついて詳しく知っていくうち...