Xの依存性が酷いです。今現在みなさんはこういったことがあるとどう...
Xの依存性が酷いです。今現在みなさんはこういったことがあるとどういう対処をされてるでしょうか
承認欲求が強すぎて、人と比べる、苦手な垢を見に行ってしまう、ジャンルごと苦手になってしまいそうで自己嫌悪で落ち込んでしまいます。
あまり交流はしていなく作品を淡々とあげているのですがとにかく周りと比べて落ち込むことがひどいです
自分しかそのカプを描いていなくて垢消ししたら誰もいなくなってしまうのかと寂しさもあります。
Xへの依存性が酷すぎるのと嫌なものを嫌だと再確認して安心してしまう?ようなものらしくやっぱり全部遮断しかないでしょうか
みんなのコメント
そういう、あれこれ理由を探して残そうとする執着?みたいなののせいでずーーっと辞められない状態が続くなら健全さからかけ離れてるし、もうどうしようもないところまで来てる気がする…から、ばっさり全部を切るのをおすすめする。
というかもう自分でも答えが出てるのに実行できないって、よくよく考えなくても今すぐにでも手元から離したほうがいい状態なのよ…
あとどんな媒体もいずれサービス終了なりで消えるので、我々が生み出した作品は期間限定だと思っておくと良いよー。かけて出せて見てもらえた事実が確認できたら感謝して終わり。
しばらくは自分に集中しよ!
ちなみに私が依存気味になったときにやったのは垢削除からのアクセス制限した。
私は自分に甘いから徹底的にやって、空いた時間は紙の本を読んだり時間の使い方を見直した。
今もXはやってない。
私はほぼ壁打ち状態でマイナーだしオンリーカプ描いてるんだけど、承認欲求はあまり無い(けど読み手さんやフォロワーさん達からそれなりに♡を頂いてて有難い)けど、トピ主さんはどんな運用スタイル…?
反応がないからモチベが上がらないのかもしれないけど、読み手が居るようならまず拡散に力を入れてみたらどうかな?
交流が得意なら周りを巻き込んでみんなでそのカプを盛り上げてから創作者が増えたり、カプに興味を持ってくれる人も増やせる方法は色々あるよ。
浅い依存先をたくさん作って依存度を分散させるのおすすめ
あと承認欲求を別な所で満たすのもいいかも
あと偏見だけど、人間何かに依存しなきゃやってられないから、依存性にそこまで悩まなくてもいいと思う
適度な現実逃避大事よ
好きも嫌いも自然なことで、そのままで良いんですよ。ただ嫌いなのが悪いこと、好きなのが(返されないから)つらいこと、と考えているままでは自分を好きになれないし楽しくないと思います
依存ということですが、自己嫌悪以外に生活に支障がないなら、Xを見ること自体は悪いことではないと思います。少なくとも今は他に心を向けることがないというだけでは。心や予定が空白なのに無理に興味対象を考えないようにすることは誰でも難しいことです
たとえばですが、Xを見ている時間をメモしたり、生じた感情をノートに書いたりして、客観的に自分を観察して可視化してみてはどうでしょう
Xではなく、Xに依存している自分に注目す...続きを見る
7のコメントで開き直れるようなトピ主ならいいけど、現状かストレスにしかなってないなら何かした方がいいんじゃない
ひどいと鬱ぽくなったりするし
7だけど
8は解決策も提示しないで人に文句言うだけなの?こういう人が一番迷惑だよねトピ荒らしで
無理にやめようとする、悪いことしてると思うからストレスになるんだと思う
自由にどっぷりして良いし誰も責めないなにも悪いこと無いってブレーキ外せば楽だと思うんだけど?
別の趣味はじめる
料理とか小物作りとかラジオとか運動とか
Twitterはウェブブロッカーに突っ込む
おだやかTwitterを入れるんだ!!早くしろ!!間に合わなくなってもしらんぞー!!
アカウント消すくらいなら完全に数字見えなくして半個人サイトの作品置き場として使うのアリだと思う。穏やかTwitter入れたブラウザからだけ見ると他人との比較や嫉妬心が薄らいで楽ですよ。たまに自分のポストアナリティクスだけ見て、それなりにいいねされてるのを確認すれば承認欲求も満たされる。他者との比較の土俵に上がるといくらいいねついてても承認欲求無限に満たされないからそこには立たない。
……でも依存症ってやりたくなくてもやっちゃう状態だからそれも難しいのかな
Xのアプリだけを使っていると分からないと思いますが
ブラウザ版があまりにもカクカクで重すぎる為、逆にこれを利用すれば依存から少しでも離れる事が出来るなと思った
アプリを消してブラウザのサイトに小説の告知だけを投稿して終了
これで募っていたイライラがかなり減少した
交流とか情報過多とか疲れる
私もこれやりました!ブラウザ版ほんとにカクカクでTL遡る気も失せるし検索もうまくいかないので、とにかく見る気がなくなるんですよね
これ本当におすすめです
依存するように設計されてるから、意思力だけでは辞められないって記事を最近読んだよ。
以下スマホ依存との距離の置き方の引用だけど
1. 「ソーシャル系アプリ」を削除する
2. ゲーム、ニュースアプリ、YouTubeのような動画ストリーミングアプリなど、おもしろいコンテンツを供給してくれるアプリをすべて削除する
3. 「メールアカウント」を削除する
4. 「ウェブブラウザ」を無効にする
5. 「それ以外のすべて」を残す(カレンダー、マップ、天気予報など、ツールアプリと、使いたくてうずうずしないアプリは残す)
だって。
snsは毎回ブラウザ使用でログアウトして、パスワード...続きを見る
わかる~!自分もそうでした。
まだXやってはいるけど作品置き場、知り合いの生存確認ぐらいでしか見てないです。
ブラウザでもアプリでもアカウントログアウトして、3日間はやらない➝3日できたなら1週間➝1週間できたなら2週間…と離れる時間を自分に課す。
仕事や学業が忙しいならそっちに没頭出来るようにする。
頭がXの刺激で依存しちゃってるのでまずX以外の娯楽や何かで楽しい、没頭できる、をもう一回見つける時期だと思う。今の時期ならネモフィラの花畑見にいったり潮干狩りしたりも楽しいです。
気晴らし出来ずにX見る自分が駄目と思わずに色々試してみてください。
わかるリアルが忙しいと抜け出せるんだけどそうじゃないなら克服は難しいというか無理
トピ主の書き方的にそのカプで数字滅茶苦茶取れることがあれば薄まるとは思うけど厳しいよね
自分は依存しまくりだったけどある時別垢取って好きに絵描き始めたよ、一応名目は画力上げるためついでに人に見てもらうため
そしたら一つのジャンルへの依存度がだいぶ減ったからやっぱ分散させるのは効果ある
数字は気にしないの前提で息抜きに違うアカウントで好きにお絵描きしてみては
誰かにいいね爆撃するとかこの人の絵可愛いのにいいね少ないから押しとこ~とかすると良いことした気分になるよ、相手にとっては余計なお世話かもしれないけど
上にもあるけどおだやかツイッター入れるのと、PCから見るを徹底してる
数字が消せて他人と比較する必要がなくて穏やかな気持ちで創作やれるし、スマホだと手軽な分つい見ちゃうけどPCだと起動して…ブラウザから飛んで…っていう作業が面倒くさいから開く回数でいえば減る
私も依存しやすい自覚あるから浮上するタイミング以外はログアウトしてる
もう出てる通り見えなくする、使いづらくする、分散させるのがいいよ
私がそうだったんだけど、Xに依存じゃなくて単純にスマホ依存だった
社会生活が難しいレベルの酷いスマホ依存症だったから、病院で相談したりいろいろ試したけど
1番良かったのは結局家族に管理してもらうことだったよ
iPhoneならスクリーンタイムっていう機能で1日の使用時間を決めたり(アプリごとにできるからXは1日1時間までとかできる)、スマホをトータルで何時間までにするとか、夜何時になったら使えなくなるとか設定したら
かなりメンタル的にも改善したし、ネットに依存しなくなったので頼れる家族がいれば!
もちろん自分の意思で制限できたらそれが一番なんだけどね
面白い長編漫画を読む パンをこねて焼く 編み物に没頭する 寝る でだいたい解決してる
なんか小さくてもいいから目標たてて達成すると作業中も楽しいし終わってからも成果があるので満足できるよ
目標はすぐできる小さいほうがよくて、大きい目標はできるだけ小さいステップに分割してやればOK
1日スマホ断ちするデジタルデトックスをすすめます
デジタル機器を預けてお寺で座禅したり、強制的に距離を置けるのできっかけになるかもです
Xって、季節が繰り返すが如く似たような話題や寸劇がず〜ッと繰り返されてるだけなんだよね。違うのは役者だけ。
そんな輪に囚われていては人生の醍醐味を損なうのではないか? そう自分に言い聞かせてる。
私もまさに依存中…ログアウトするのが一番いい。
ジャンルハマりたてっていうのもあるけど、いろんな人の作品や萌え語り追うだけならまだしも、自分への反応も気にし出してこれやばいなって思ってる(古参ほど低浮上な気がする)
別のジャンルを開拓してXと広く浅く付き合うのもありな気がしてる
別の趣味を待とう
自分はなぜかビーズ細工と羊毛フェルトにどハマりして気付けばXあんまり見なくなった
かなりのネット依存、SNS依存だったけど引越しの時に手違いでネット環境が1ヶ月なくなった時に強制ネット断絶状態になった時に最初の3日くらいは辛かったけど段々慣れて平気になったよ
1週間くらいXから離れられればもう話題やノリが変わってついて行けなくなるから前ほど楽しく感じられなくなってそこから自分のペースで楽しめる事に移っていった
楽しくSNSできるならいいけど愚痴や鬱感情を感じるようならとにかくネットを見ない環境にしてみるといいかもね
友達と出掛けまくったりして暇な時間をなくしたりするのもいいかもよ
画力(or ネタの引き出し力)どころか、更新頻度もコミュ力も高く、円滑にいいねもフォロワーも増やせる人は勝者に違いないが、
上手くいかずに次々と去っていく人は少なくないからね。
別の趣味を持って、Xから距離を置くしかないだろう。
一昔前のpixivも評価のための熾烈な競争でそんな感じだったし、評価制度における数値=作品の価値という思考になりがち。
「負け惜しみ」や「酸っぱい葡萄」かもしれないが、そのコミュニティは視野の狭いものでしかなく、
そこで作品がチヤホヤされたりバズれても、X等SNSとは無縁の、会社勤めしている同僚や畑仕事している老人には関係ない話。
そう思い込むしかない...続きを見る
トピ主です たくさんの書き込み有難うございました 同意やアドバイスなどしていただき依存で勝手に苦しんで悩んでたのは自分だけじゃないんだなと思えて少し楽になりました。手先があまり器用ではないのですが前から作ってみたかった自作キャラのぬいとかにも挑戦してみようかな・・と思っています。一つ一つコメント本当に嬉しいです、有難うございました。
同じくです!
私はpixivのダッシュボード見る依存症です。
朝起きればダッシュボード、昼休みにダッシュボード、寝る前にダッシュボード
もう、どんだけブクマ数に踊らされているか……笑
夜中に起きるようになってしまって、いよいよヤバいので、最近はttersを見るようにしています。
Xの完全匿名版で自分の呟きに♡を頂ける仕様です。
こちらで承認欲求を分散するようになってからは、少し症状が落ち着きました。
創作者向けのスレッドも多くあるので、興味があれば是非!
トピ主にはぜひ「超マイナージャンルの神絵師」を探して欲しい。
フォロワーもいいねも少ない、でも確実に上手い絵とか見ちゃうと全てがどうでも良くなる。
SNSは更新頻度、流行り、ブランドで決まる。だからみんな依存する。本当の作品の価値は「トピ主の直感」でしか測れない。
コメントをする