創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: kC7E5Sfb約12時間前

公式の立ち絵を自分絵のデフォルメにして同人グッズとして頒布する行...

公式の立ち絵を自分絵のデフォルメにして同人グッズとして頒布する行為はNG判定になりますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ue78PzKW 約12時間前

誰にとって、どのレベルのNG判定?

3 ID: トピ主 約11時間前

私自身が頒布を考えているのですが
自分としては模写やトレスではなく、デフォルメにしてるなら問題無いと思っていますが
頒布にするならアウトなのかどうか分からなかったので質問しました。

8 ID: ue78PzKW 約11時間前

だから、誰にとって?どのレベルで?
即売会の運営的に?購入する人たち的に?頒布するトピ主的に?版権持ってる公式や原作者的に?SNSの評判的に?
頒布差し止めをされるかどうか?SNSで炎上するかどうか?公式に訴えられるかどうか?

4 ID: uzosrL0x 約11時間前

寄せ具合次第じゃないかな
明らかに「これ公式のヤツ真似てる…」ってわかったら、周りにドン引かれたり炎上する可能性はあるかも
あと、そもそもグッズ頒布が微妙なジャンルだった場合、それが火種になる可能性がある

6 ID: トピ主 約11時間前

完全に同じポーズだと良い印象は無いんですね…少しアレンジを加えようと思います!

5 ID: mB12Un0e 約11時間前

わざわざ公式で出してる絵を二次で書き直して売るってよくわからんな
やめといたほうがいいと思うけど
普通に公式関係なく自分で考えたやつじゃだめなのか?

7 ID: トピ主 約11時間前

公式の立ち絵が好きすぎて自分のアイデアでは解釈違いが起きて全く作業が進まない状況でした。
大丈夫ならそうしたい と思っていましたがやはり良く無いですよね、ご助言有難うございます!

9 ID: fvIMQ5cA 約11時間前

NGですね
グッズは同人誌よりも歩くの難しい地雷原なので少しでもダメかもと思ったらやめておくべきです
まあ出さなくても死なないしわざわざリスク取る必要ないからね

10 ID: KxuJMTtX 約11時間前

好きすぎるからグッズとして頒布したいってのが意味わからない
どうしても作りたいんなら頒布せず自分用だけに留めときな

11 ID: aKXL8i5e 約10時間前

公式から絶対に何があってももうアクスタは出ないと言い切れるジャンルなら別にいいんじゃない…
少しでも出る可能性あるならやめとき

12 ID: I14DSVJA 約10時間前

自分用で楽しんで頒布しないなら黒寄りのグレーになるけど、基本的にNG
アクスタやアクキーは公式と間違いそう、海賊版などの理由でかなり黒

そこまで推しなら、トピ主が絵を描いてグッズ作って頒布より、公式のグッズ要望とかに出した方がいいんじゃない

13 ID: DmhwkzWS 約10時間前

公式立ち絵って汎用の版権絵としてグッズ制作会社に権利卸してるんだろうなって使われ方されてる場合が多いし
デフォルメとは言え明らかにそれを意識したイラストでグッズ出すのはかなり海賊版に近い行為だと思う
なんなら公式立ち絵のデフォルメバージョンを汎用版権として使い回してるのもよく見るし
その場合自作のデフォルメ絵はどこにも言い訳の余地がない無権利競合品だよね

14 ID: PfVAXu5m 約10時間前

海賊版の意味を間違えてるコメがチラホラいるな……

17 ID: DmhwkzWS 約6時間前

13だけど自分のことならどこが間違えてるのか教えて欲しい
そもそも同人グッズってもの自体全部海賊版だろとかそういう話?

18 ID: PfVAXu5m 約4時間前

コピーして作ったものを海賊版って言うんだよ……

19 ID: DmhwkzWS 約3時間前

うん、だから公式立ち絵に寄せて描いたものは海賊版に近いよねって話
自分で描けばセーフってわけでもないのはサザエボン事件とかで判例あるし

15 ID: eJclhgZG 約9時間前

心配ならやめて自分用につくるか立ち絵も自分で考えたやつにした方がいいと思う
知らない人が見たら公式だと間違われる可能性もあるし…
似たような話で頒布したグッズ全回収してた人見たことある
その時は誰かに似てることを指摘されてたみたい

16 ID: MS54qRQF 約9時間前

公式に寄せたグッズはかなり勇気あるなって印象
訴えられはしないだろうけどよくやるなとドン引く
自分用に1個だけ作って満足したら?

20 ID: 7u2cnkA4 約3時間前

その公式のガイドラインによるとしか
例えば中華ゲー界隈だとその辺緩いというか、公式も同人活動推奨してるから公式の衣装やぬい絵の同人グッズで溢れてる
国内ジャンルだとイラスト本とかで見かけてもグッズってあんまり見ない気がするのは上にある通り公式グッズと誤認されるからかな?
セーフやアウトっていうより界隈のマナーの問題な気がする

21 ID: cK9yiSYu 約2時間前

二次創作では自分で大丈夫か判断できないことはやらないのが一番だよ
なんかあってもちゃんと責任おえないからね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

アフターってこれが普通なんでしょうか…。 合同企画のアフターに誘われたので参加したら、合同企画のメンバーは私と主...

正社員の原稿期間はどれくらいですか? このたび、初めて漫画の同人誌(R-18)を出そうと考えているのですが、...

神と繋がりたいです。 2年前からずっと追っている神がいます。最近、イベント参加するとの事で同人誌を買いに行って神...

依頼や寄稿を頼みにくい人はいますか?どんな人ですか? 実力は私とトントンか私の方が上手いかなと思う人が何人か界隈...

スパコミに参加された方の所感が聞きたいです! 雑談トピです。イベントお疲れ様でした!館内が暑かった、予想以上...

初めてchatGPTを使用して自カプの小説を出力してみたのですが、出てきたものは完全に原作を理解しており入力してな...

とにかく最近やる気が出ません。皆さんはどうやってやる気やモチベを出すようにしておりますでしょうか?当方二次創作やオ...

本編は全年齢向けながら原作者による二次創作で閨事が描かれたことがある商業作品を教えて欲しい。 作中で交流が密...

人気だったり能力のある創作者ほど性格悪いものなんでしょうか 自分自身は大手というわけではなく今まで中堅くらいの方...

キャプションに書く注意書きが何かを下げたり不適切な表現になっていないか。 非公式二次BLカプを書いている無交...