肘の固定ってどうしてますか? 変なトピですみません。 現在i...
肘の固定ってどうしてますか?
変なトピですみません。
現在ipadをメインの機材として作業しています。
姿勢を保つため、斜めにできる台の上に置いて60°くらいの角度で描いているのですが、そうすると姿勢は楽なものの、肘が浮いてしまい線の勢いが半減してしまっているような気がします。(線ががたがたになります)
どこか別トピでクッションを挟むといい、といったものを目にしたのですが専用のクッションなどあるのか?と思いましたので質問させていただきました。
あわせて、線ががたがたになる原因で他に思い当たるものがあれば教えていただきたいです。
肘が浮いてるから、手首だけで描いてるから、力がちゃんとペンに伝わっていないから……etc
どうぞよろしくお願いいたします。
みんなのコメント
クッションは美容院で膝の上に置いてくれるやつはどうでしょう。
小型の抱き枕的な。
線のがたつきは
・小指球の辺りも画面から浮かせてて手首を支えてない
・画面がツルツル過ぎる
・手振れ補正を使ってない
・清書でモニターフィットの小さい表示のまま線を引いてる
このあたりかな?
ベルメゾンにデスク作業用の肘クッションが売ってるよ
私は肘浮かせるのに慣れてしまってあまり使ってないけど、結構良いと思う
上の方も書いてるけど線がガタつくなら、この辺を調整したらいいかと。
私も悩んでましたが解決しました。
https://support.clip-studio.com/ja-jp/faq/articles/20200030
ただ、数値を大きくするとその分線が描けるスピードも遅くなるのでその辺は好みで。
机に取り付けするタイプの肘置き買うとか?
机を手前に延長する外付けのやつ
ama〇onでデスクエクステンダー、アームレストとかで調べてもろて
コメントをする