創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: F6oEK9Cx2024/05/06

皆さんは自分の創作に自信がありますか? 自分は過去ジャンルにい...

皆さんは自分の創作に自信がありますか?
自分は過去ジャンルにいたとき、某掲示板で「もはやオリキャラだ」と叩かれたことがあり、それ以来自分の描くキャラに自信をなくしてしました。(その掲示板はジャンル民のヲチスレで、自分の日常ツイートが痛かったらしく、その流れであいつの描くキャラって誰おまだし〜、みたいな流れで言われてしまいました)
その出来事はもう数年も前のことですし、今は転生して日常ツイも減らしうまくやっているつもりなのですが、そのことがトラウマになってしまっているようです。
この気持ちをどうしたら無くすことができるでしょうか…。自分の描くキャラは原作からズレてしまっているんじゃないかと常に脳が緊張状態で、話のネタもうまく浮かばないようになってしまいました。
一度人に見せるのをやめた方がいいのでしょうか。それとも人の言うことなど気にせず、好きに創作するのがいいのでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 7MCLZ0bu 2024/05/06

自信は無いけど、そもそも原作者以外が書いてる時点で偽物だと思ってるから気にならない
同じ物を見ても感じることは人それぞれだし、Aを書いても人によっては紛うことなきAって思う人もいれば、Aはこんなこと言わない!オリキャラ!って人もいるって思ってる
あと匿名でしか悪口言えない人のこと気にするの勿体無いと思う
匿名じゃなきゃその人ら絶対言えないだけだよ
対策はどうしても描きたい!ってなるまで休むのがいいかも
疲れてるときに無理するより、描きたいとかこういう話がいいなみたいなのが湧くまで別の趣味楽しむのもありだよー
なんかいい対策見つかるといいね

16 ID: aHtOe6qK 2024/05/07

同意。
匿名じゃなく、対面になったらなにも言えない奴だったりする
対面で面と向かって言えない気が弱いヤツのことなんか気にすることないよ
トピ主頑張って
応援してるよ

3 ID: VTZhitPg 2024/05/06

誰おまオリジナル要素強めは一定数から嫌われるし二次創作の中でも地位は低いから仕方ない
それでも好きで貫くのが趣味だと思うよ

4 ID: gyQh5PGS 2024/05/06

自信は全く無いけど基本的には自分の創作好きかな!
万人に受け入れられるのは絶対無理だから最初から諦めてるし、淡々と好きな物見たいものだけ書いてる

5 ID: FQb349dX 2024/05/06

作者以外が生み出してる時点で、愛情があろうとなかろうと一生懸命でも片手間でも等しく「ニセモノ」です

趣味なんだから人に何言われようと好きにしたら良いと思いますよ
辛いと思ったら筆を置く、描きたいと思ったら描く それでいいじゃん

6 ID: FQb349dX 2024/05/06

質問の答え部分が抜けてた!

私は自分の描いたものは恥ずかしくて見返せないけどどれも好きだよ

7 ID: zNm3Jbtd 2024/05/06

ただ単にトピ主の言動を叩きたいがために誰おまって免罪符を使っただけだと思うから気にせず好きなもの描いていいと思う
二次創作なんか(特に非公式カプなんかは)全部誰おまだし、私も自分の創作に自信はないけど自分が読みたいと思うものじゃなきゃ描けないからそこら辺深く考えないようにしてる
最低限キャラの見た目とか口調とかは寄せるよう努力はするけどね

8 ID: IK9BMnGa 2024/05/06

自信があるかと言われると微妙だけど、自分が書いたものは好き
とにかく自分の癖にぶっ刺さる
誰おまって言われたならいっそ一次もやってみたらいいのに
私もすぐオリキャラ出したり過去捏造するけど、一次書いてみたら「ああ、これが自分の癖なんだな」って妙に納得できて(キャラの解釈とか好みの展開とかね)、それ以来二次も好きなようにやることに戸惑いが無くなった

9 ID: a8bq0gFs 2024/05/06

ジャンルヲチスレって大規模だからもあるけど、民度悪そう
2次創作っても、他人が書いてる物の時点で本家や公式とズレるのは当たり前
自分が見た奴だと転生や現代パロまであって名前と姿以外オリジナルとかあったわ…w

トピ主の場合、絵だけと日常垢に分けるか、ネガツイを減らすだけでいいと思うよ
画力やジャンル関係なく、イタい日常(恋愛とか)やネガツイが多い人はヲチスレ行になりやすい

10 ID: idpofhNO 2024/05/06

自信があるから出すんじゃなくてアウトプットしたくてたまらなくて描いたものを他の人にも見えるとこに置いてるだけ
理想の二次が既に存在していて満足ならそれを見るけど、それだけじゃ足りないから描いてる
そしてもし自分の描いたものにすっごく自信があってもヲチされて叩かれたら傷つくと思う
漠然と自信を持とうとするより、トラウマを分割して、これを押さえれば自分の中ではキャラズレしてない!ってポイントを決めるとか、誰か信頼できる友達に事情を話してその人に最初に見せて毎回「👏」をもらってから公開するとか(実際はその人は読んでなくてもいい)、自分は大丈夫・安全って体験を積み重ねて行く方がいいのかなって思っ...続きを見る

11 ID: xS1YrgGf 2024/05/06

自作には自信しかないです
誰おまとか言われたとしたら「おまえの中ではな」って感じです
原作を正しく理解できないからヲチスレなんかに住んでるんでしょう
むしろそんな奴らに理解されないものを作れる自分で良かったと思います

12 ID: トピ主 2024/05/07

トピ主です。
様々なご意見ありがとうございます。
自信あるかないかは人それぞれな感じなんですね。私も自分の創作に自信ある!って言ってみたいです。だって好きだから創作してるんですもんね。
叩かれたことは辛いですが、この経験も何かの糧になると思って創作頑張ろうと思います!
ありがとうございました!

13 ID: FV4IhPG9 2024/05/07

どこ行ってもお前が公式と言われるからよっぽど二次創作のセンスあるんだと思う
しょうもない才能

15 ID: MhjgkWYw 2024/05/07

空気読めない才能も持ってるよ!すごい!

17 ID: 5WvslZJN 2024/05/07

キツいこというけど凸されたわけでもないのに自分で掲示板の地雷踏みに行って傷付いたはあまりに自虐芸がすぎる
万人に好かれるなんて無理だし自分の好きなものは自分で生産する苦手なものは自衛してもらうしかないよ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

これって当て馬に見える?本の内容をフェイク込みで書きますので率直に当て馬だと思うかどうか書いて欲しいです 別トピ...

ほぼオンリーワンカプにハマってもらうためには何をしたらいいでしょう? 現在マイナージャンルのマイナーカプでほぼオ...

自分のポストに対してワンクッションの設定をかけるのを忘れてたことに気付き、「ネタバレになっちゃう!ごめんなさい!再...

原作をトゥルーエンドとして、グッドエンドやノーマルエンドにするみたいなif、なんて表現しますか? 原作の結末がど...

先日、やっと初めてのデジタルデビューをした者です。 よく作業通話をする相手に「進み具合を見せて」と言われ見せたと...

実際クレムって創作者のうちどのくらいが見てるもんなんですかね? 一次創作者は少なくて、二次創作者は他人との付き合...

もしかして平均的な同人誌発行部数って下がってますか? 数千サークル規模のジャンルに沼り、15年ぶりにサークル...

好きなカップリングのプチオンリーというものがあるのを知り、人生で初めて漫画を描いてみたのですが、どうしても原稿が間...

互助会から出ない、出られなかった人の行く末 とっくに旬オチ、崖入ったようなジャンル。交流グループも決まってて身内...

どうしても『一言物申す』トピ《266》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...