創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: LuKoE1T22024/05/07

コンスタントに活動を続けている人間がジャンル・カプから撤退する・...

コンスタントに活動を続けている人間がジャンル・カプから撤退する・今後オフの活動がなくなる場合、なにか宣言だったり報告だったりって欲しいですか?

サークル数20人程度のマイナ―気味カプに数年います。年間2~3回はイベント参加、毎回新刊を出しています。
交流はそこそこですが、イベントやアンソロの主催も経験あります。
今は新刊カードの投票を呼びかけているところで、カードが集まって投票を終えたら自カプでの活動をやめたいと思っています。

描きたいものをまあまあ描き切ったと感じていること、交流がマジで苦手で正直ずっと無理をしてきたことが原因です。
解釈違いだったり苦手な人間と何でもないように当たり障りなくやり取りするのがかなりストレスで、もう続けたくないです。
苦手な原因は相手の作品の解釈だったり、相手の態度にありはするものの、結局こっちが勝手に苦手だったり嫌いだったりするだけなので、その人のせいで…とかは思ってませんし、本音をぶちまけたり砂かけしたりするつもりは一切ないです。

ジャンル移動の予定はないので、別垢誘導などもなく突然やめる感じになるのですが、しばらく同人誌出しませんイベントも出ません、みたいな宣言って欲しいですか?いきなりアカウント放置or削除だと不穏でしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: wE1uDPWN 2024/05/07

突然放置削除でも多少不穏に思う部分もあるかも、くらいだけど変に勘繰られないために自分なら一言だけ置いとくかな。
しばらく多忙で低浮上です〜くらいで、SNSに居ない状態に違和感ない程度で終わらせる感じ
自分も交流苦手で返事も面倒なので、最後の言葉みたいに仰々しくはしない。今までありがとうございました〜とかすると色々コメント来そうなのでスーっとフェードアウトがいいかなと思う

3 ID: irVhl8Ln 2024/05/07

自界隈の人は1か月以上低浮上にして、「私生活が忙しいのでオタ活辞めてます」とだけ投稿してたな

4 ID: JtDR3Ll9 2024/05/07

ちょっと確認したいのですが、カードを集めてるのはトピ主で間違いないですか……?
呼びかけておいて自分は参加しないというのは、ちょっと無責任というか、投票終えた途端に消えるというのは特にカードをお渡しした方はかなり動揺するんじゃないかと思います。
個人で投票はやってもらっていて自分は呼びかけてるだけ、という場合でもです。
タイミングはずれますが、同人誌を出すのは次のイベントで最後です、というのは難しいでしょうか。

5 ID: fyQJnIjc 2024/05/07

自分なら仕事や私生活が忙しいため低浮上になります
でフェードアウトする
わざわざ宣言する必要もないかなと思う

6 ID: sgL5HSTF 2024/05/07

シブアカウント突然丸ごと消した人いたけど作品が消滅したとかじさつするのかと思って周りパニックになって騒いでたので騒がれたくないなら生きてる感は出したほうがいい

7 ID: 7lJN3xHX 2024/05/07

徐々に低浮上になってフェードアウトして、「私生活多忙のため低浮上となっています」くらい呟いて終わりかな
ガッツリ辞めますって言ったら今までありがとうございました系の挨拶が来て面倒

8 ID: トピ主 2024/05/07

ありがとうございます。まとめてになりすみません。
やはり低浮上からフェードアウトがよさそうですかね?
今までありがとうございました系の挨拶が来る可能性については考えもしなかったので、返信したくないので宣言については止めておきます…元々いらないかな、とは思っていたのですがきいてよかったです。

新刊カードについては呼びかけているのは自分ですが、無責任というのはよくわからないです…。
必要ないと思って書きませんでしたが、以前に投票を呼び掛けた結果回収、投票をやる羽目になり、それは無事に開催され自分も参加しました。
正直そこで活動を辞めるつもりもあったのですが、今度は呼びかけていないのに...続きを見る

9 ID: IHdk3eTQ 2024/05/07

いや、投票までしたらイベント参加しなくても良いでしょ別に
ちゃんと投票しましたよ!ってのをツイートしてくれたら嬉しいな、とは思うけど
新刊カードを集めていたのにジャンル移動で垢消し→カード持ち逃げ→新垢特定されモメた人を知っているので…
フェードアウトで垢はしばらく放置で残したほうが良さそうとは思います

10 ID: WJoOFnSz 2024/05/07

元々そう交流したい人じゃないのにジャンル愛で新刊カードまとめてくれて一回開催してくれているだけでも十分に界隈にとってありがたい存在だったと思う
周囲の自分から動くでもなく二回目を期待されて報告されるのはしんどかったですね、お疲れさまでした
描きたいものもほぼ描き終えてるならなおさら完全燃焼で気持ちよく去れるといいですし、そういう人が自ジャンルにいたら返信不要でひとことだけでもこれまでの作品の感想とか伝えたくなる方なので報告とは言わなくともどこかに連絡手段があると嬉しいかも
ただ、引き止められたくないこれ以上関わりたくないという方向に疲れているならメッセージが届くだけでストレスになりかねな...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

これって当て馬に見える?本の内容をフェイク込みで書きますので率直に当て馬だと思うかどうか書いて欲しいです 別トピ...

ほぼオンリーワンカプにハマってもらうためには何をしたらいいでしょう? 現在マイナージャンルのマイナーカプでほぼオ...

自分のポストに対してワンクッションの設定をかけるのを忘れてたことに気付き、「ネタバレになっちゃう!ごめんなさい!再...

原作をトゥルーエンドとして、グッドエンドやノーマルエンドにするみたいなif、なんて表現しますか? 原作の結末がど...

先日、やっと初めてのデジタルデビューをした者です。 よく作業通話をする相手に「進み具合を見せて」と言われ見せたと...

実際クレムって創作者のうちどのくらいが見てるもんなんですかね? 一次創作者は少なくて、二次創作者は他人との付き合...

もしかして平均的な同人誌発行部数って下がってますか? 数千サークル規模のジャンルに沼り、15年ぶりにサークル...

好きなカップリングのプチオンリーというものがあるのを知り、人生で初めて漫画を描いてみたのですが、どうしても原稿が間...

互助会から出ない、出られなかった人の行く末 とっくに旬オチ、崖入ったようなジャンル。交流グループも決まってて身内...

どうしても『一言物申す』トピ《266》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...