創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: LpjVR0kW11ヶ月前

二次創作の小説をよく読む方に質問です。 短編の場合、全体の文量...

二次創作の小説をよく読む方に質問です。
短編の場合、全体の文量と地の文と台詞の比率はどれくらいが好きですか?
今書いている短編が起承転結が承に差しかかる前に4000字を超えてしまいまして…。調べてみたら短編の文字数としてはおかしくないようなのですが、pixivなどを見ていると短編の文字数は5000~7000が多い印象ですし、それより少ない人を見かけても多い人はあまり見かけません(r-18とかだと文字数が1万超えも全然ありますが…)
そこで気になって質問しました。多分今の調子で書くと2万は普通に超えそうです…。
あと夢でもカプでも何でも良いのですが、恋愛系の短編って登場人物はできるだけ2人に抑えた方がいいですかね?今全員で7人くらい居まして…。そのせいで文字数が増えているのもあると思うので、文字数が多いのはあまり良くないor単純に人数多いのは読みづらい場合は何人か削ろうと思っています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: VneRyFDJ 11ヶ月前

地の文とセリフの比率はあんまり考えたことない。テンポよく読めて冗長じゃなければいいと思う。ただ、画面いっぱいが文字で埋め尽くされてるとちょっと読む気失せるから、余白作るためにセリフ入れたり改行したりしてあると読みやすい。
登場人物を同じシーンにたくさん出すと、よほど上手くない限り収拾つかなくなってわけわかんなくなってるのが多い印象。一つの章でカプの2人もしくは第三者含めて3人とかが読みやすいかも。そのお話に絶対必要なら、文字数も登場人物も削らず書ききったほうがいいと思うよ。

3 ID: 9ToxgcFA 11ヶ月前

小説を「長く書く」ための方法として、物語の始まりから終わりまでの期間を伸ばす、登場人物を増やす、登場人物が立ち寄る場所を増やすなどがありますので、
7人出てくればおっしゃる通り描写がその分増えて文章量は増えると思います。

また、短編のくくり自体が人によってかなり感覚が異なるので(商業小説を読み慣れている方なら〜5万字程度まで短編と言う方もいると思います)、字数は気にせずまず書き切ってみるのをお勧めします。

地の文と会話文は15〜20%がよくある比率と言われることが多いですが、これも文体や登場人物の数によると思いますので、ご自身で納得できる内容であれば特に気にされなくても良いかと思...続きを見る

4 ID: SHTa4Fti 11ヶ月前

pixivの小説検索では以下のように定義されてます。
参考までに。

SS (4,999 文字以内)
短編(5,000 - 19,999 文字)
中編(20,000 - 79,999 文字)
長編(80,000 文字以上)

5 ID: moCaU2SQ 11ヶ月前

二人で会話してるものとして、「」が三段~五段くらい続いたら一回地の文を挟むのが個人的には読みやすくて好き。それ以上の段数になると台本形式に見えちゃって、小説としては何か違和感を覚える。

6 ID: jJEDpQFK 11ヶ月前

仕事で依頼受けて書いてるわけじゃないのだし、文字数は結果でしかないんじゃないかなあ
自分が書きたいものを書ききって、そこから削ったり描写を増やしたりするものかと
会話も描写も、書きたいものに必要なら入れる、削った方が際立つなら削る、そう考えた方がシンプルでは?

二人の恋愛だけを書きたいなら7人も出すのは多いだろうけど、他キャラとの関わりの中でメイン二人が恋心を深めるみたいなことなら、人数いてもいいと思う
なんにせよ書きたいものによるよね

7 ID: VUmvTrke 11ヶ月前

短編の場合、全体の文量と地の文と台詞の比率はどれくらいが好きですか?
→大体一万字以下、比率は気にしてない

登場人物の人数
→話によるから恋愛小説なら何人ってのは関係ない
もし今の7人で誰かを削って話が変わるなら削らない方がいい
削っても話が変わらないなら、それは話には不要な要素に当たるから削るべき

8 ID: eZa8J5mH 11ヶ月前

地の文長くてもすらすら読めちゃう人はいる。でもその人がやっていたからといって自分がやると冗長になるので、適度に切ってる

9 ID: eZa8J5mH 11ヶ月前

ごめん質問に答えてなかった

自分は読み出しで文体が合えば地の文と会話の比率関係なく読むし好き嫌いもないけど、会話文しか読まないっていう人もいるらしいから書くときはなるべく冒頭のほうに会話をひとつ入れ、とっつきやすくしている

登場人物の人数は二次と一次でも変わってくると思う。二次でネームドキャラの場合、読者の頭にキャラ像がもうすでにあるから説明端折れる→少々多くても気にならない
モブ、オリキャラ、一次は極力減らすかな

10 ID: yaoLq3Z0 11ヶ月前

トピ主の力量、作風、書いてる作品の重さ(シリアスorコメディ)がわからないので答えようがない
支部平均の文字数に当てはめれば良しあしが見えるようなものじゃないから、書いてて冗長だと思ったら削る(主題を明確にして絞る)、キャラ多いと思ったら減らすとか自分で調整してくしかないんでは?
人に聞いてどうにかしようにもトピ主のわからないことが多すぎて、ここで抽象的な意見は聞けても、問題解決のための的確な回答はまず得られないと思うけど…
トピ主の作品を読んだことある身近な人に聞いたら?

11 ID: jMVH065w 11ヶ月前

書いてる途中なら余計なこと考えずにとにかく完結させる方が優先されない?
トピ主が人数削るとか色々考えるのは自由だけどまず完結させてから手を加えた方がいいんじゃないですかね

12 ID: itAKzwT1 11ヶ月前

二次創作短編はSSのイメージが強いかな
幅広く見て3000~10000字位って認識だけど、キャプションと出だしで読むかどうか判断するから、ほれがSSか短編かなんて区分は気にして読んでない
地の文と会話の量も好みだろうから、自分は上にもあったような3~5行以上会話文続くと台本形式っぽく軽く見えるから苦手だけど、二次創作では少数派だと思うし、やりたいようにやればいい
ただ、恋愛系二次創作で4000字の段階で7人出てきてるって聞くと、ちょっと情報過多(もしくは冗長)なのかなーって感じる

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

今度イベントに初めてサークル参加します。自作のアクスタを卓上に飾る予定なのですが、この行為は違反ではない、という認...

創作でリアルに描写されてると嬉しい要素ってありますか? 以前BLでの洗浄や後ろの開発など、リアルと違ってある程度...

ペン入れが苦手なのですが、みなさんどうやって練習しましたか? 自分はモノクロ漫画をよく描くのですが、ペン入れ...

未成年の年齢表記について 同人活動をしている高校生です。もうすぐ18歳の誕生日を迎えるのですが、年齢表記について...

苦手に思って避けていた創作者と良い関係になった経験はありますか?そんな漫画のような事が実際にあるのでしょうか。 ...

ブロックしてる相手を好きな相互の印象って変わりますか? 私はジャンル内の一部のカプの人たちにめちゃめちゃブロック...

嫉妬で狂いそうです。 以下、頭のおかしい女の喚きです。誰にも言えないので吐き出させてください。 同カプ絵描...

本業会社員で同人は趣味(非専業)の人で確定申告税理士に頼んでる人っています? 数字に弱すぎて毎年確定申告かなり気...

夢とプラスの違いについて 字書き夢女です 夢用の交流型SNS垢を持っておらず、普段の創作に感しては長い間T...

これはポエムですか?一人称でSSを書いているのですが、とくにストーリー性のない人物の心情メインのお話です。その時点...