ジャンルでお触り禁止扱いになっている人のことを教えてくれた古参大...
ジャンルでお触り禁止扱いになっている人のことを教えてくれた古参大手について
とあるジャンルに後期参入しました。
最近、親しくなった古参大手の方からDMで「Xさんって人に気をつけて。過去にパクリ常習犯だった人なんだけど、指摘すると弁護士チラつかせて脅迫してくるからジャンルの日本人勢はみんな困り果ててる。あの人が過去に大暴れしてジャンル中の人に攻撃した結果、一気にジャンルの人間が減ったくらい悪質な人だよ」と教えて頂きました。
Xさんはフォロー0の壁打ち絵描きの人ですが、どのツイートにも必ず複数の鍵引用がついてる、ジャンルの日本人でその人の投稿を好意的にRPする人はほぼ居ない(たまに「(キャラの装飾)描き忘れてる?」みたいな指摘を誰かが空リプつきでRPするくらい)感じです
大手さんからのDMをもらった後に、Xさんの投稿のいいね一覧を確認したら、海外勢かROMばかりで、界隈の日本人の描き手はほとんどいいねをつけてませんでした
大手さん曰く「日本人はみんなXの攻撃的な本性に気づいてるけど、海外勢はみんな騙されてて囲いと化してる」らしいです
Xさんという人が何となくジャンル内でお触り禁止的存在になっているのは察していたのですが、大手さんのDMを読んだ瞬間、なんか違和感を感じたと言うか…
こういう「この人はヤバい人だから関わらない方がいいよ」的なことがDMで回ってくるって他ジャンルでは普通のことですか?
Xさんは私の見える範囲では、マロや海外勢からのリプに丁寧に返信していて、攻撃的って感じではありません
古参大手さんやその友人グループの方々がたまにポストする「キャラってこんな〇〇するかな…」みたいなちょっと不穏なツイートも、今回のDMでXさんのポストに対する当て擦りだったんだなと何となく気づいてしまって…
正直大手さんやそのグループに対する不信感を今回のDMでちょっと感じたんですが、でもせっかく古参大手グループと仲良くなれたのにせっかくの好意を無駄にするのも…と迷っています
古参大手さんたちの言ってることが真実かどうかそれとなく確かめる手段とかってありますか?
みんなのコメント
明らかに普通ではない
でもXさん側にも問題はある可能性はゼロでは無いから下手に触るのも微妙だと思う。どうせフォロー0で壁打ちの人なら交流することもないだろうし大手たちの話は話半分ぐらいに聞いておいて村八分に加担はしないようにしとけばいいんじゃないかな
そうなんですね気をつけます!とでも言っておいて両方距離置いた方がいいような……
どっちが正しいかとか考えないほうがいいと思う
どちらとも距離を置いた方がいいと思う。
Xさんが本当にやばい人かつそこまで名が知れてるなら、過去にヲチスレかなんかで話題になったりXで注意喚起流れたりしたと思うから調べてみた方がいいんじゃない?
ヲチスレとかないの?
そのXさんの垢名やHNで検索してみるとか
ほんとにパク常習犯で弁護士ちらつかせるなんて危険人物ならわざわざ鍵引用や空リプ当て擦りなんかして関わろうとするか?とは思うけど
専スレ持ちのガチやばが学生の時ハマったジャンルにいた
CP違うからあんま知らなかったんだけど、先輩経由でまともな人から進行形トラブル含め教えてもらったおかげで事なきを得たことがある
(絡んだことないのに突然リプライ来て突っかかられた。知らなかったらかなりやばかった)
その後ガチやばが別名義で別CPの善意に見せかけた荒らしDMしまくったときも被弾したけど、正体分かってたから筆折らずに済んだ
古参から聞いた内容のやばさには依るけど、本当に忠告してもらった方がマシだった案件はある
あとはトピ主の判断なんだけど、関わるとパクリソースにされる可能性はある
作品上げてないなら様子見してパク...続きを見る
普通じゃない、でも真実確かめる術もないと思う(本当に確かめる気なら大手グループ・X両者の意見を聞かないとフェアじゃないけどそんなことそれとなくなんて無理だから)
個人的にはわざわざそんなこと言って回る人好きじゃないから距離を置いて関わらない
こっちのことも他所でどう言われるかわかったものではないし
同じ経験があるよー
新規参入した時、AさんグループとBさんグループの両方から時間差で囲い込まれたんだけど、両者ともが相手陣営の(忠告という名の)陰口を吹き込んできて戦慄した
バチバチやらかした人たちっていうのはどっちか一方だけが悪いってことはないんだろうなとしみじみ思う
仮に古参大手の忠告をきいて今後そっちとだけ親密になっても、いつかはそっちのグループ内の陰湿なゴタゴタに巻き込まれかねないので、それとなく距離を取ってグループには入らないに限るよ
職場であった話と同じで、こういう人間っているもんだなっと思いました。Aというおばさんが新しく入ってきた人に、BさんやCさんは問題児でヤバイから気を付けてって根回ししてて新人はBやCをずっと警戒してたんですけど関わっていくうちに実はAが一番ヤバイやつだったって話。今ではAの性格の悪さが分かっていって同類しかその人の周りにはいません。コレは人間が見えているから分かった話ですけど、SNSでは判断がつかないのでどうしても教えてくれた人寄りになりますよね。しかも古参大手。付かず離れずで上手くやるしかないと思いますけど、とんでもなく厄介な界隈に入っちゃいましたねぇ
そういうのっていにしえの同人時代からあったらしいけど、
大抵危険人物の情報吹き込んでくる古参大手のほうがヤバイ人だって後からわかるパターンだよね。
危険人物扱いされてる人は何も言わずに去るからすぐにはわからないってだけ。
自分が好きだった馬もいつも間にかいなくなってたことあるけど、
特に馬と接点なかった古参大手に「あの方は絵のお仕事がお忙しいと言ってました~」と言いふらされてた。
以来お触り禁止みたいにあからさまな悪口じゃないのも言ってくる人のほうを疑うようになった
ご意見くれた方々ありがとうございます
とりあえず私の勘が間違ってはいなさそうで安心しました
古参大手さんからDMが来たタイミングというのが、私がXさんの作品にいいねをつけたすぐ後なんですよね
「私のいいね欄か、Xさんのポストのいいね一覧を監視でもしてるってこと…?」みたいに感じてしまってその時点でちょっと引きましたし、「こういう危ない人だから絶対にブロックした方がいいですよ」って古参さんからの文も、なんかブロックを強要する圧を感じるというか…少なくともまたXさんのポストにいいねをつけたら面倒なことになりそうだなって感じはします
狭い小さなジャンルなので、多分ヲチスレはないと思い...続きを見る
パクリ常習犯っていうのはトレパクなんですか?
ゆるパクとトレパクでは話がまったく違うのにトピ文に明記されてないので気になりました
昨日此処に書き込んだ後、Xさんのアカウント名などで色々検索してみて、色々発見しました
結論から言うと、ジャンル外の人たちからヲチられたり窘められてるのは、古参大手さんのグループでした…
ジャンルばれが怖いので詳細は省きますが、ジャンル外の世のパクリ検証アカウント?みたいな色んな垢から「これでパク認定はさすがに無理すぎる」「(古参大手グループ)がいくらXさんの悪評をツイートしても、難癖の域は出ない」みたいなポストがされてて…
その検証垢は大手古参グループの色んなツイートを引用してましたが(引用ポストに残っていたURLのアカウント名から判断)、その古参さんたちの元ツイは全て削除済み
検...続きを見る
古参の方がお触り禁止だったか、トピ主の勘が正しかったなら何より
ってなるとかなり行動力のある害悪・既に接触済みだから厳しいね
下コメにもある通りフェードアウトするしかないけど、たぶん古参に従わない時点で次ハブられる可能性高い
今のアカウントを壁打ちっぽくして、作品見るのはROM新しく作るとか?
古参含めリプとかは事務返にして今アカウント側でいいねとかしなければ、そういうスタイルとして逃げ切れるかも
その状態からどうしたらいいかはだいぶ難しいね…
私だったらブロ解せずミュートで放置
たまにXさんの投稿をいいね
古参側からするとアドバイスしたのにきいてくれないからうっすらトピ主のことが気に入らなくなり向こうからも距離を置いてくれるんじゃないかと…甘いかな?
交流は控えめにして壁打ちにシフトしていくしか…
その人らをミュートのちしばらく低浮上、別のSNSをメイン(支部専等)にしてやり取りをするのも仲良くしたい人(その古参グループではない人たち)をDMを中心にやり取りするとか、とにかく古参たちの視界から消えてフェードアウトを狙うのが穏便だけど…それでも関わってくる人っているからなぁ。難しいね。
とりあえず古参とこれ以上関わらない、注意喚起した相手とのやり取りは見えるところでしない、が波風立たないかなとは思った。
私ならそのジャンルは壁打ちか、別に興味があれば移動しちゃうけど。
新規に親切面しながら告げ口して囲い込んでくる奴の方が害悪ってのはよくある話
トピ主さんの勘は当たってたんだね
自分ならもうジャンルごとその垢捨てるかな、古参一派にカウントされたくないし
何かのきっかけで攻撃の矛先が自分に来ないとも断言できないから
どうしてもジャンル捨てられないなら支部専
新規にご忠告古参の話が出ると思い出すトピ
https://cremu.jp/topics/28042
数々のアドバイス助かります。ありがとうございます。
正直、穏便に距離をとることが不可能なら一連の大手さんたちの悪行は見なかったことにして、村八分には加担しないように当たり障りなく大手さんたちと交流し続ける方が得なんじゃないか、と思う気持ちもあったんですが(古参大手さんたちに気に入られてRPしてもらえるかどうかでかなり評価数に差がつく感じがあります)
でも、皆さんのアドバイス改めて見返して、もう一度外部垢が残してた古参大手さんたちの発言スクショ見て、「こんないつ訴訟沙汰になるか分からないようなこと公開アカウントでやった人たちと関わり持って仲間だと思われたら下手したら私まで開示されそう」っ...続きを見る
コメントをする