創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: z5NEF2uh2024/05/15

ニ次活動が原因で鬱になってメンタルクリニック通ったり、日常生活に...

ニ次活動が原因で鬱になってメンタルクリニック通ったり、日常生活に支障をきたすレベルで病んだ事のある人はいますか?また、メンタルクリニックに通って症状が落ち着いたなどの実体験もあれば聞きたいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: D2cqdTy6 2024/05/15

昔々(2年前くらい)に思想強めの絵描き相互に当たった時の話。

自分の画風の傾向を初対面の通話で否定される、でもその画風をあとでその相互は描いてめちゃくちゃバズってる、
こちらが自カプの解釈を言うとエアリプで「私はそれ地雷かな〜」と言われる、
「みんな自カプ描いてよ、私の好みじゃなくてもいいからさ!」とスペースで発言、
出戻り自カプの漫画描き(ストーリー構成上手い)との仲良しアピール、
その相互と漫画描きと私で通話した時、また推しの解釈で当て擦り、
特定のキャラが大嫌いすぎてことあるごとに激sage、
普段のツイートの8割がセクハラ下ネタ

みたいな人と付き合ってたらストレ...続きを見る

3 ID: 7zwc18dF 2024/05/15

学生時代にいじめからの不登校鬱病引きこもりやったけどカウンセリング通って今は普通に働いてるし健康的に過ごしてるよ
元気になってから二次創作始めたからそれが原因で落ち込むことはないけど辛いなら一回行ってみたら?

4 ID: Xj8Yx43O 2024/05/15

二次創作というよりXが原因だった。
人と比べちゃったり、他人同士の交流や自分と他人の数字(評価)が丸見えの状態っていうので、感情の上がり下がりが激しくて情緒グラグラだった
好きな人にフォロバされたり作品ハネたら機嫌よかったけど、爆死したり他のフォロワー同士が楽しそうに会話してたらテンション下がる。嫉妬とか承認欲求もどんどんふくらんでいったし
情緒不安定以外の何者でもないねw
今もまだ垢あってたまに覗いちゃうけどやっぱり疲れてジャンルごと嫌になりそうになるよ

メンタルクリニックは内科とか耳鼻科みたいな病院以上に合う合わないがあるようなので(悪化した知り合いがいた)選ぶときは慎重に…...続きを見る

5 ID: s9e5B2j6 2024/05/15

鬱や学校行けずに通信制高校はあるけど、創作絡みではないなあ
引きこもりながら絵や創作を描いて救われた側
絵が上手下手より、絵を描く人との人間関係で病んだ

元フォロワーは絵仕事してて、指摘や怒声が多くて鬱や体調不良にはなってる
しんどいと思ったら何となく離れて、信頼できる誰かに相談するのもありだよ~

6 ID: lJwkAsrL 2024/05/15

私も4コメに近い
Xの数字、交流うまくできない、嫉妬、その他諸々…
自分の性格がもともと気にし過ぎるってのも相まって今うつ病の薬飲んで元気に過ごしてるよ
仕事も行けるようになった
仕事のストレスもあったかもしれないから二次創作活動だけが原因かと言われると違うかもしれないけど…
もしなにか辛かったりするならメンタルクリニック行ってみてもいいと思うよ
私は元気を取り戻せたよ
今はXはほぼ見てない
作品創りに集中できるしSNS離れは大事だと思ったよ
無理しないでね

8 ID: KErtFqNj 2024/05/15

普通に同人活動していただけなのに言いがかりの内容で炎上してしまい、思った以上に自分に向いている目の多さに怖くなって、鍵をかけても誰が味方か区別がつかなくて疑心暗鬼になって生活と仕事に支障が出たことがあります
でも実際そこまで苛烈に叩いてくる人ってほんの1人か2人なんだよね
自分の場合、SNSをしばらく休んで、身近な友人に話を聞いてもらったりしてなんとか持ち直しました
それでも完全に前を向くには1年強くらい時間がかかりましたが…
トピ主も無理せずネットから離れていい景色見たり、好きな人に会ったりしてね

10 ID: XUFLTqlJ 2024/05/15

フォロワーやいいねの数などを他人と比べてしまい承認欲求などに飢えて精神的酷く苦しんでいました
ネットなどでつらい気持ちを検索しました
例えば、他人と比べて嫉妬や劣等感でつらいとか、気力がわかずやる気が出来ないとか
そうするとメンタルや哲学や脳科学などを解説するサイトや動画が出てきて、それを見回っているうちに自分に合った考え方なんかも見つかってきて、それについて考えを深めるほどに自分ならではの考え方や心の持ちようなどが確立されてきて楽になってきました
例えば、一つ紹介すると人間の気分って脳内物質によって決まるんですよ
脳内物質はホルモンによって何がどれだけ出るかが決まるんです
そして...続きを見る

11 ID: DuXRihm1 2024/05/15

主催した二次アンソロでやばい参加者に当たってしまい、その人のせいで発行中止直前(結局発行はできた)まで行った時は
ストレスによる不眠や食欲不振や動悸などでメンクリのお世話になりました
幸いストレスの原因がはっきりしていたので問題が解決してからは症状もおさまりましたが、たまにアンソロの話題などを見かけるとフラッシュバックするので今でも定期的に頓服を処方してもらっています

13 ID: vBX1WVqz 2024/05/15

自分の話ではなくて恐縮ですが…
別ジャンルの友人が、炎上をきっかけに界隈の人に粘着されてメンタルにダメージを負ってメンクリやカウンセリングに通うようになっていました
炎上の内容は、友人がとった行動が界隈の行き過ぎたマイルールにそぐわず、そのことを注意するお気持ちをスルーしたことが原因だったため、ジャンル外の自分から見ると「因習村の過激派住民から嫌がらせされている」という状況でした
結局、友人は二次創作やネットを休み、しばらくの間はアニメなどのコンテンツを鑑賞するだけのオタクになっていました
今は幸い、処方された薬やカウンセリングが功を奏したそうで、メンタルの状態が回復し、全く別のジャン...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

展開が上手く行き過ぎている(ように見える)小説をどう思いますか? たとえば、告白してお互いが好き同士と分かる→そ...

交流がうまくできないし会話が続いた事がないです 小説メインの二次創作をしてます 今いる界隈は10人程度...

カップリングの同人誌について、R15程度の性的描写がありますという注意書きはあった方がいいですか?あからさまな喘ぎ...

ABカプのドロライ企画を運営しております。 Xに投稿された作品をリポストしていますがどうしても漏れが出てしまいま...

初めて同人誌即売会に参加します。 お釣りの用意がどのくらい必要か悩んでいるので教えていただきたいです。 本を1...

調子にのって部数を増やしすぎました。 ここ最近のイベで思っていたより多くブクマもついて本も頒布出来たので、今回も...

二次創作BL絵描きです。 他の同カプ描きさん達の解釈が自分の解釈と合いすぎて、自分の作品に影響してしまうことや意...

腐二次人間関係の相談です。陰キャなのでフォローしてくれた人の事を好きになってすぐフォロバしちゃうんですが、初期繋が...

自カプの規模が育たない! タイトル通りです。今いるジャンルで1年ほど字書きをしていますが、ツイッターに上げ...

おすすめの作業用ゆっくり解説動画があったら教えてください 人間の声だと変にイケボ・カワボを出そうとしてたり、怖い...