ずっとマイナー自カプ描いてくれてた人が突然自カプを描かなくなった...
ずっとマイナー自カプ描いてくれてた人が突然自カプを描かなくなった。呟きを見るとジャンル移動やカプ移動したわけではなさそうなのですが、何故だと思いますか?
マイナーカプで感想送る人がほぼいないのが理由だったりするのでしょうか?
(「そういうお前は感想送ったのか?」と言われそうなので先に書きますが、わたしはその人に頻繁に感想を送っていましたし、その人の描く自カプの良さを長文で語ったりしてました。諸事情から感想送るのをストップし、しばらく経ってからその人の垢を見ると全然自カプを描かなくなっていた、という訳です。)
みんなのコメント
マイナーCP描いてる者です。
初めの方はまだアウトプットしてない妄想がいっぱいあるのでどんどん描けるんですが、だんだんネタ切れになってきて描けない、で放置しちゃうということがありました。
マイナーで創作してた経験からの予想だけど、描きたいものを描ききって満足した、描ききったわけじゃないけど創作するほどには熱がなくなった、自作がワンパターン化して作れなくなった、熱はまだあるけど反応の薄さにモチベを保てなくなった、くらいじゃないかな
マイナーだと創作者仲間もロムもほぼいない、あとは特殊な場合を除いて一般論では供給も少なめで孤独な生産活動になりやすい
連載終了して久しくジャンル自体がマイナー化してる、メジャーカプに比べて原作での絡みが少なめ、創作者が少ないから二次創作も少なめだったり、燃料や起爆剤になるものが薄いというか
だから元々自分が描きたかったものを描き終える頃に新たな燃...続きを見る
好きな時に始めて好きな時にやめていいのが趣味
私がやらなきゃ描かなきゃよりやりたい時にやりますスタイルなんだと思う
別垢で別ジャンルの創作してる可能性は絶対ないの?
自分なはわざわざ旧ジャンルに「今はこっちにいます!」とか言わずに旧ジャンルの萌え語りだけ流すけど。
マイナーカプで描いてるけど反応や感想こない+描ききった状態だともう描かなくていいかなとなる
あとは別カプからの毒マロに疲れたりもする
マイナーカプに長年いるけどずっとフルパワーで創作なんて無理なのでぽつぽつ萌え語りするぐらいしかしたくない時期はある。飽きた訳では無いので垢消すとかはしないしまた描きたくなった時に描くって感じでずっとやってる
その人がどうかは分からないけどね
前ジャンルのことだけど恐らくオンリーワンでAB描いて4桁評価されてたすげえ絵馬、逆カプBA民から嫌がらせされてたらしく詳細と証拠を公開して突然更新を辞めてちょっとした事件だった
逆カプBA民は10人程の村だったが全員中学生レベルのドhtr互助会で表での当て擦り発言も目についた
自分はCB本命だったからAB馬の告発知るまでいやがらせあったことは知らなくてBA村はヤバ民のレッテル貼られて鍵かけたりアカ消しして解散した
5さんにほぼまるっと同意
あと普通に私生活が忙しいとかもある
熱が落ち着いたなりに書きたいなーと思うことはあるんだけど、そういうときに反応の少なさを想像して、他に仕事とか家のこととか優先しないといけないことあるよなってなる
好きなら反応は関係ないだろってよく言われるけど反応ないしまあいいかって作るだけ作って表に出さないこともある
燃え尽きや満足だったら調べようがないけど、感想や反応の有無だったらある程度調べられるんじゃない?まあ興味があるならだけど
過去作と比べて感想やいいねブクマの増減比べてみたら?
飽きた、私生活が忙しくて創作をする時間がない、別垢で別ジャンルを描いてる、一通り描ききって満足してる
理由はいろいろあるだろうな
創作自体しなくなったけど日常の呟きはあるということなのかな
他カプなら描いてる感じ?
実はすでに描き尽くしていたけど感想あったから頑張ってて、それもなくなったから描くのやめたとかもありそう
ネタが尽きた、疲れた、リアルが大変で創作どころではない、別垢で元気にやってる、理由は色々あると思うよ
どちらにしてもコンスタントに描き続けるって簡単なことではないよね
マイナーカプ描き続けてるけど公開しなくなった民です🙋♂️
理由は、投稿しても同担からもの反応が薄くなったし需要ないならわざわざ公開する必要ないかなって思ったからです。
トピ文の人はわからないけど、私みたいに飽きてないし描いてはいる民も生き残ってます。見せてないだけで。
飽きた、忙しい、今はなんとなくネタが思いつかない、思いついたけど似たような作品があった、書きたいものはあるけどスランプ
マイナーカプだと毎回同じようなメンツからしか反応がなくて外に広がりづらいので、そこそこ好きな違うもの描いていいねやフォロワー増やして他にも届くようにしてからまた描くね…とか、あります
本当ははずっと本命描いてたいけど時々人気のあるもの描いてそのついでに見てもらわないとここにそれがあると気づいてもらえないので
あと、感想や反応もらえたほうがモチベーション上がるのは確かなので、トピ主さんの反応もモチベになってたけど反応もストップしてたということで描くかどうか紙一重だったモチベが描くまでに上がらなくなってしまったんじゃないですかね
原稿作業中で新規絵を描いてないだけとかではありませんか?
自分もマイナーカプ描いてますが進捗を他人に見せるのが苦手で進捗は誰にも見えないところであげているのでジャンルやカプ語りはしているのに何か月も推しカプを描いてないように見えてると思います。
自分の作品ばっかり連投になると人目が気になったり寂しくなったりで投稿しにくくなるとか
あと書くのに調べ物や練習が必要なものに取り組むときは作品出せない期間があるとか
そういうこともあります
読者の存在感が励みになるのは間違いないので、感想やいいねブクマはしておいたらいいと思います
いつまでも 居ると思うな 推し作家
長く活動するにはその分他のものを犠牲にしている場合がある、ずっと同じものを書き続けるって物凄く大変なんだよね、他のジャンルの全く違うキャラや物語も描いてみたいとかあるし、歳もとる、生活環境がかわるなど…周りからの反応で続いてる人沢山いると思うから応援してあげて欲しい。
26はオブラートに包まずに言っただけで真をついてるよー
25はマイナーカプでhtrしか居ない小規模界隈の中の天井とかになった事ないでしょ?コメントに表れてるもん。
反応とか数字とかの話じゃないんだよ。経験者にしかわからない虚しさと苦悩さがあるの。だから描くの辞める人もいるの。
他のコメント全部読んでたらそんな言い方出来ないと思うけどね…だから「理解度うんぬん」言われるんだよ。
32
張り合いがないってやつかな
ふと虚しくなる瞬間があってそこに何かが重なると突然「もういいや」ってなりがち
36
32コメ(and19コメ)です〜
わかりみ…!張り合いってのが正解な気がする!
私は読み手からの反応無くても描けるし描き続けてるし本も先々月出した(完売した)ので飽きてはないんだけど、SNSに投稿するのはフォロワーとかに気を遣ったりしちゃうから数字や需要を参考にしやすいよね。
だからわざわざ見せなくてもいいか〜とか描かなくてもいいか〜他に好きなカプとかもあるし!ってなってフッと切り替える感じ?で辞めちゃう人も居るんだろうなって感覚ある。そしてわかるし理解もある。
人気カプで同じ状況になっても人数多いから気づかない
マイナーカプで数年活動してるけど、だんだん同じことしか呟かない自分が恥ずかしくなって呟きや投稿はやめてオフ本のみの活動してる
感想が励みというより、感想でそのやり取りから妄想が活性化してやる気が出ることはある
例えばここ好きでした〜って言われてもその返事をしつつ自分の中で盛り上げってきて枝分かれ妄想〜みたいな
トピ主さん以外の人は反応してたのかな?
いいねとかブクマとか目に見えて減っていってたとか
あらかた描きたいもの描き切った状態では1人が頑張ってもなかなか踏みとどまることは無理だと思う
ただ、1人が応援してくれたおかげでその期間(辞める)が延びることはあると思うので
その描き手さんももっとほんとはj早く描くのやめるつもりだったけどトピ主のおかげで少し長くかいてくれてた可能性もあるよ
ネタが思いつかないとか描き切ったとか
自分は感想もらえるとモチベ上がりはするけどもらえなくて下がることはないのでそのくらいかなあ
あとは単純に仕事や家のことで忙しくて時間が取れない
自分の場合は同カプ声デカの解釈が合わないので居心地悪く感じて筆が進まなくなった
自カプはまだまだ好きだけど今は公式を追う事だけしてる
パクラーにパクられてやる気なくなったのとちょうど仕事が忙しくなったタイミングが重なって辞めたことがある
自語りすまんが私の場合はマジでネタが出て来ないんだよな
そして全く筆が乗らない
今はインプットの時期なんだと思ってる
自分は、だけど
そもそも絵を描く事が頻繁ではなくて何年かに一度すごい熱量で大量生産して一旦落ち着く、を繰り返してるので今は落ち着いてる状態とか…?
絵って毎日毎日描くようなものではない(自分の感覚)と思ってる…。絵を描くのが好きと自カプが好きなのって異なるものだと思うんですよね。
あと普通にアナログが好きでインターネットに載せる手間がめんどくさくて載せてないだけっていうのもあります。
皆さんの意見がわかりすぎて…
描く喜びより反応がない虚しさのほうが大きくなってしまったらもう描けなくなるよね
反応が減ったあとその状態が継続すると気付かないうちに自分の作品クオリティが劣化していて見るに耐えないものになってしまっているんじゃないかって不安になって表に出せなくなることはある
あとは単純にリアルが忙しかったり別垢で別ジャンル楽しんでるパターンもあると思う
自分と似た意見持ってる人いて安心した。
ドマイナーカプ壁打ちだけど、反応少ないと他人に見せなくてもいいやってなって、描(書)いたものを公開せずに自分で何度も見返すだけで満足するようになった。
描いたもの全部見せたい!て人じゃないと、承認欲求薄れて公開しなくなるんじゃないかな。
↓あなたに嫌われたと思ってるのでは🥺
わたしはその人に頻繁に感想を送っていましたし、その人の描く自カプの良さを長文で語ったりしてました。諸事情から感想送るのをストップし、しばらく経ってからその人の垢を見ると全然自カプを描かなくなっていた
コメントをする