創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: X85pHRhJ2024/05/20

 ここって、3Dモデリングしてたりする3D系の作り手さんって、い...

 ここって、3Dモデリングしてたりする3D系の作り手さんって、いらっしゃらないのでしょうか。
あるいはいらっしゃるけれど数が少ないので目立たない、みたいな話なのか…。

 3Dとかの語句で検索しても出てくるのは、既存の3D素材をどう生かすかとか、どうやったら目当ての
素材を探し出せるのかとか、あるいは、3D素材利用の功罪みたいな話が殆どで、創作掲示板といいつつ、
3D系に関しては作り手目線というより利用者目線の話が多い印象だったのが妙に気になってしまいまして。

 ただ、創作といってもここでは、漫画同人誌関係のものが"主"で、3Dはどうしても"従"の扱いになりやすいから、
前述のような形になってしまうんだろうな、と一応理解はしているのですが、それでも、素材は素材で自分で
作れた方がいいだろうし、冒頭の問いから派生して、3D系作り手さんが発言しやすい雑談トピみたいな形に
育てばいいな、という淡い期待もこめて、このトピを立ててみました。

 

 

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Fnm2lPqs 2024/05/20

自分用でかなりラフだしローポリなので配布したりはしないのですが、blenderでアタリ・下書き用にいろいろ作ってますよ!

3 ID: 4lVrIfLe 2024/05/20

blender初手で挫折した民だから力にはなれないけど、具体的なソフト名とかで検索したら3D作ってる人のトピが多少はあるんじゃないかな?

4 ID: 4ZyYO1Wk 2024/05/20

3Dデザイナーだけど同職種で同人やってる人見たことないな
絵を描く人と比べるとやっぱ人数少ないんだと思う

5 ID: FQsXRn9Z 2024/05/20

zbrushでフィギュア作ったりしてますよ〜
中々情報を仕入れるのが難しいジャンルですよね

6 ID: XUfWqAgy 2024/05/20

絵も本当の意味の技術系とか情報交換のトピは少なくて
大体人間関係のトピが多いし
3Dはチュートリアルや教えてくれる人含めyoutubeやcolosoなどの映像媒体やブログXとかの方が優秀な記事が多い。
派閥というより個人主義の人が多いのも人間関係の悩みにあまり繋がらなくてクレムに愚痴る必要が無くてcuremuと相性悪いんだろうね。

7 ID: S91nl8xf 2024/05/20

推しの装備品が角度付くと描くの大変なやつだから、自分でモデリングして下書き用にしてる
まだ勉強し始めたばかりだけど楽しい!
でも確かに利用する側、使用したい側が多いけど供給する作り手側はすごく少ないよなって思う
ブルーオーシャン的なところありそう

8 ID: oHu20czI 2024/05/20

Vroidって3Dモデル作りの勉強の1歩目として使えると思いますか?
いつか3Dモデルを作ってみたいなと思って

16 ID: VrXYAGWx 約1ヶ月前

個人的にはvroidってけっこう特殊だと思ってるから、モデリングかんたん体験☆ぐらいの感覚でやってみるなら全然ありだと思う
ただ「これこそがモデリング」と思って信じ込んじゃうとのちのち痛い目見るかもしれないから気をつけてね
料理で例えるとblenderやMayaがキッチンで作るご飯 Vroidは机上で作るリアルめの知育菓子

9 ID: DwNCnTqa 2024/05/20

ゲームのMOD制作で実績のある人を知ってるけど、どこかと接続してる感じのない職人気質の方だった。
恐らくだけど、同好の士とdiscordで情報共有してるくらいなんじゃないかな。そういう作り手の人って。
ということで、探すにしても集めるにしても範囲を広げてみてはと提案。

10 ID: kscojRlD 2024/05/26

 あ…、テーマ的に人少な目なトピだろうから、放置気味でも
大丈夫かと油断してたら思ったより多めの書き込みが…。

 返信が遅れて申し訳ありません、トピ主です。
様々な書き込みをしてくださった方々に、まずはお礼申し上げます。

其々の御発言ごとに感じることが多々あり個々に返信を、とも一旦考えましたが、
それも”やりすぎ”感があるし、どのような形での返信がよいか迷ってる内に
時間が経ってしまい今のタイミングになってしまいました。
結局項目ごとにまとめた方がよいように思えたので、こうした形で
返信をしたためてみた次第です。
 なお、後出しの話をするようで心苦しいのですが、トピ主...続きを見る

11 ID: Fnm2lPqs 2024/05/26

就職を意識しているのであればMayaとかで慣れた方がいいと思いますけど、実際基本無料で使えるblenderが一番マニュアルも豊富だしとっかかりやすいと思います
上のコメントを見る限り作画資料への用途でしか使わないのであれば最悪テクスチャやシェーダー、アニメーションの知識はまったく必要がないのでそれでこそblenderで十分という結論にはなります
ここってイラストや小説がメインだと思うので3Dプリントまではみんな想定してないと思われます
Twitterで仲間を探した方が早いかな

14 ID: CXIy7tos 約1ヶ月前

yoasobi25ドットコム⇩
本番が可能なデリ案内

17 ID: VrXYAGWx 約1ヶ月前

3D練習中の絵描きです
新しいことを覚えれば覚えるほど、魅力的な有料プラグインとか時短ツールがほしくなっちゃって大変です
無限の金と無限の保存容量が欲しいです

18 ID: wvHi36QS 約1ヶ月前

同感ですね〜。 ただ、今はblenderの存在がありがたいです。有料プラグインとか入れても有料3dソフト購入するのに比べれば
はるかに安い予算でいろいろできるので。

19 ID: IS4y9K1j 約1ヶ月前

iPadアプリで感覚操作で3Dモデルできるアプリとかありますか?

20 ID: wvHi36QS 約1ヶ月前

あんまり見かけたことないけど、iOS 版のblenderが開発中という
情報なら見た記憶がある。いつ頃リリース予定かは忘れたけど、
検索すれば何らかの情報に行き当たるんじゃなかろうか中廊下。

21 ID: eb6qaGHd 約1ヶ月前

Blenderでアタリ用のローポリモデル作るの楽しい
ただ時間がものすごい勢いで溶ける…
時短のためにやってるはずなのに…

22 ID: e4xKjNMd 約1ヶ月前

blender民は漫画、絵描き勢の中でかなりの割合しめてると思うんだけどそれ用のコミュニティみたいなやつないな…あったら行くのに…っていつも思ってます。登録なしで気軽に語れるとこあったらいいなー
最初操作が独特過ぎて全然わからなかったけどUV展開覚えたらどんどん理解がすすんだ。絵描きなら同じ人多いはず!
モデリングも三面図いや、二面図書いとけば何とかなるってのがありがたい。

23 ID: h824eZAg 約1ヶ月前

マテリアル覚えたらめちゃくちゃ強いの分かる。そのままクリスタでトーンに変換出来るの時短になりすぎて怖い

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

iPad+クリスタで絵を描いている方へ質問です。 類似トピは探しましたが、クリスタのバージョンにまで言及している...

こんにちは、初めまして。デリバリーのご紹介をしております。修正なし本人写真から自由に選択 可能。ご満足後のお支...

Xにおいてフォロワーが増えやすいジャンルと増えにくいジャンルの違いって何だと思いますか? ジャンル大きいので身バ...

日本欲望楽園クラブ|東京・大阪LINE:699jp | Telegram:@tyo52JP | Discord:@...

ネカフェ利用について 地方住みで、よくイベントに参加しています。九州住みなので九州のイベントは日帰りで良いの...

好感度が高い絵馬ってどんな人でしょう? 良く、関わらない方がいい絵描きや、毒マロを送りたくなるような絵描きの特徴...

Xに残ってる方、AI(Grok)対策はどうなりましたか? しばらく離れてたんですが出戻りしました。 おすすめ欄...

最初だけ交流して後からほぼ壁打ちに。同じ人いますか?今は厳選フォローで、創作者からフォローが来る事は極少ですが、お...

買い子さんにお願いしていい常識的な量について。 初のサークル参加です。 ひとりで参加するため、買い物とスペース...

今って一次創作はコミケとコミティアどちらがよく捌けますか? そのうち初めての一次創作本を作ろうと思っています ...