創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: FoilLX1z12ヶ月前

オールキャラ書いてるhtrが、拡散目的で私の好きなマイナーカプの...

オールキャラ書いてるhtrが、拡散目的で私の好きなマイナーカプのタグを乱発してきて不快です。

クソ長い読めたものではない小説に、2行ぐらい該当のマイナーカプを登場させ、カプタグをつけてpixivに上げるドヘタレがいて辟易しています。
原因は完全に私にあり、私がマイナーカプの全作品をリツイート、ちょっとでもそのカプが出てれば検索で探して丁寧な感想、フォロワーにも紹介、みたいなことをやっていたせいです。

一度Twitterでヘタレの作品を紹介したら、すっかり味を占められてしまいました。
Twitterでトピ主さんに読んでもらえちゃった嬉しい嬉しいアピールが始まり、こんなにたくさんの人に自分の小説を読んでもらえるなんて初めて…と舞い上がり、以後無理やりそのカプをちょい役で一瞬出演させては、執拗にpixivにカプタグ付きの作品を投稿しています。
正直、自主的にそのカプを書いていた最初の作品と違い、次からの作品に出てくるそのカプは明らかに反応欲しさで無理やりねじ込んだ浅い書き方で、読めたものじゃありません。

まあ私が反応するまで感想ゼロで評価もほぼなしだったので、利用できる相手認定されたんだろうなと思います。
(私はBL以外に考察ツイも流してるので、マイナーカプですがフォロワーはかなり多めです)

今までAB全部反応します!感想送ります!というスタンスで元オンリーワンカプだったABの勢力を拡大して来ましたが、ドヘタレの作品は反応する気にもなれなくて、最悪です。
今更無視したら露骨に無視してるのがバレるだろうな…と思いながら一切魅力を感じないので無視しています。

しかもさっきトピ立てに当たり、久しぶりにヘタレのアカウントを見に行ったら、「どうせ私の小説なんて需要ない」「感想も今まで一件しか来てない」(←私が送ったやつ)とか病みツイしてました。
私が反応する前は反応ゼロでもクソ長いヘタレ小説を書き続けてたのに…。

これどう見ても私が最低ですよね?
どうして良いかわかりません。
ヘタレは病むし、ABの検索結果は反応欲しさにちょい役でABをねじ込んだだけのヘタレ小説で汚染されるし、なにも良いこと無かったです。

このような事故を起こさないためにも今後は「AB全てに反応・感想」みたいな垢運用はやめるのが無難でしょうか。
それともそんなヘタレ滅多にいるもんじゃないので備えるだけ無駄ですかね?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 4p1iyxbH 12ヶ月前

変な人が暴走するとマトモな人は逃げます。
感想を送る前に相手の普段の様子をよく見て、やばそうだと感じたら避けた方がいいです。
居着いてほしい人にだけ反応するのが一番です。

3 ID: HGjAKJ46 12ヶ月前

まあ今後もよく書けてるやつだけ反応したら?
書けてないやつを絶賛して舞い上がらせるのは流石に畜生というか…
悪意ない検索汚染ってしっぺ返しをくらったみたいだし…因果応報ってほんとにあるんだ…怖…

4 ID: e6Dgjd2v 12ヶ月前

>今後は「AB全てに反応・感想」みたいな垢運用はやめるのが無難でしょうか。

そうかもね
トピ主が心から「いい作品だから反応したい、感想送りたい」と思ったらそうしたらいい 
「この作品にはイイネしたいからする。でも感想は書かない」も全然オッケー 仕事じゃないんだから 紹介もしたい人だけでいい 作品は選り好みして好きに反応していいものだし

5 ID: Z51tdzRD 12ヶ月前

トピ主からの反応が餌になるようになってしまったと自覚して無差別に反応せず引き際も見極めた方がいい時期にきたのかもね…

7 ID: 2gmtnBqo 12ヶ月前

相手が悪かったけどトピ主もかなり影響力を持ってるようだしABってだけで無差別に反応するのは確かにやめた方がいいね
少なくともhtrと見下してる相手を推しカプ書いてるってだけで感想送るのはもうしない方がいい

8 ID: ldzRCpxG 12ヶ月前

前にも似たようなトピたててなかった?
https://cremu.jp/topics/59707

9 ID: wV9bCdxH 12ヶ月前

自分もこれ思い出した
トピ主がこれ見て創作したのかと思ってスルーしちゃった

10 ID: L4itZPAy 12ヶ月前

違う例だけど、何か差し入れもらったら新刊あげたり、新刊同士交換みたいなのがまだあった時代にそれやってたら、飴玉とか小袋菓子、無配のペーパーとかコピー本(4-8pとかの)で新刊貰いに来たりされるようになって困った話があったな
結局一律同じ反応ができないのなら、自分の限界はここだと見極めてこれまでのやり方を変えるしかないよね
今まで当たり前にもらえてたものをあげるのをやめるとものすごい恨まれたりするから、自分も無制限に何かをサービスするのはやめてる
トピ主の状態になったら、自分なら面白い作品を描いてる人への熱烈な感想は水面下で本人にだけDMして、表向きは反応を揃える
ちょっとだけカプが出て...続きを見る

11 ID: c5QYwo7V 9ヶ月前

性格悪すぎ。黙ってブロックしてればよかつた

12 ID: KHQrteA4 9ヶ月前

このトピ見てこれまで通り、htrに反応するのはやめようと決心したわ

13 ID: bFonLe03 9ヶ月前

全員に反応しますという宣言をやめて、時々感想を送らせてもらう事があります、程度に留めるのがいいのではないでしょうか。

みんな最初はhtrを通るのであって、htrであることは罪ではないし、2行くらいであろうとそのカプが出ているのならカプタグを使う事もルール違反とまでは言えないですからね…。
閲覧欲しさ、感想欲しさに作品を描くことも悪い事ではない。
カプ愛が浅い人はカプタグを使ってはいけないなんていうルールもないはずでは。
ボロクソ言われていますが、トピ文に出てくる人はまだ罪らしい罪を犯していないのに悪く言われ過ぎているように感じます。

マイナーカプだから目につくだけで、もっとメ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

今月の同人イベントでサークル主が公式への愚痴(批判)を描いたポスターをスペースに設置しようとしていました。 その...

本業ありで、漫画や小説を趣味で描いていてそれなりに見てくれる人は多いけど、青バッジつけてないとか支援サイトとかやっ...

創作垢では無交流壁打ちだけど、ROM垢ももってて、そちらで自カプをRTいいね空リプ感想してる方ってどれくらい居ます...

作者が亡くなったあとの漫画やアニメがつまらないのは何でなの? 長寿作品は途中で作者さんが亡くなってしまうこと...

オタクの鳴き声について SNSで見るオタクの鳴き声?独特な言い方?がどうにも苦手です 公式からの共有で叫び...

5月18日インテ大阪のスパコミについて(サークル参加) 某赤のイベントですが、キャリーケース(カート)の持ち込み...

皆さんはどういう時に一番嫉妬しますか? 創作関連で相互や特定の相手に嫉妬するという悩みをよく見かけますが、皆さん...

問題のある同人誌を過去に頒布してしまいました。初めての利用になります、文章含め拙くて申し訳ございません。 問...

小説を書く際に、ほぼ一人称視点の三人称視点? 三人称視点だけれども、フォーカスは一人に寄っているものというのでし...

同界隈の創作者に褒められた時の返し方が苦手です。 同じ熱量で返したいと思っているけど、相手の作品を読んでいなかっ...