創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: O3RiJBeZ2024/05/27

壁打ちで書いてる過疎カプ小説、細かい部分が真似されてるっぽい。自...

壁打ちで書いてる過疎カプ小説、細かい部分が真似されてるっぽい。自衛すべき?好意的に受け取るべき?

支部で過疎カプ小説を書いてるんですが、他の人の小説を読んでいると、私が書いてるABというカプのAやBを含めた他カプを推してる字書きの投稿作の中に、私が書いたものと細かい部分が似てる作品を見かけるようになりました。
たとえば印象的な言い回しのセリフやシチュエーション(Aというキャラが敵に捕まって傷を負う、みたいなピンポイントの状況)、Aが微笑むと周りの花も咲く、みたいな情景描写など。
使い古されてるネタではないので偶然似る可能性は低いし、私が作品を投稿した後に出てきて、しかも参考にしてるなと思う作品をブクマしてくれてるので、読んでるのは明らかです。

私的には「カプの枠を超えて私の作品が面白かったから参考にしてくれてるのかな」と思ってるのですが、その人たちとは交流はなく感想をもらったこともないので、なんだかなぁ、と。

これは良い意味にとらえてかまわないのでしょうか?
二次創作の界隈の空気があまりよくわからないので、どう受け止めるべきか教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: URTK6zmQ 2024/05/27

真似されたと思う作品をこっちもブクマしかえすといいかもです。
周りからは友好的に見えるし自衛にもなるし。
私はそれをやってたら距離をとられ真似されなくなりました。

人によると思いますが、
・無意識にすっかり似せてしまったタイプ(参考元があまりに素晴らしかった)
・一目に触れにくい作品から盗んでいくタイプ(絵が上手いが話を作れない。周りからの評価が高い)
・参考元に憧れを持って真似するタイプ(尊重が感じられる)

盗んでいくタイプはブクマするとそっと消えていきました

主様の作品はとても魅力的だったという証拠でもあるので!
モヤモヤを糧に自分にしか書けない作品を極めてい...続きを見る

3 ID: ZNIl4Ji7 2024/05/27

2の意見に賛成

4 ID: 5JxSgqof 2024/05/27

例えがわりと王道というかどのジャンルでも見かけるような気がするのでなんとも言えん……
意外と自分しか思いつかないものってなかったりするんだよね
1から8とか9とか10まで寄せて来られたら流石に考えるけど、ポイントが被る程度なら様子見かな
仮に相手に思うところがあるとしたらブクマは牽制になると思うけど、あんまり相手が真似してるって思い込まない方が良いように思う

5 ID: トピ主 2024/05/27

たとえにはもちろんフェイク入れてますよ!

6 ID: xNcWjXnQ 2024/05/27

事例と同じレベルだと正直、参考にしてるとまでは言い切れないかも
ここに書けないほど特殊なシチュや描写だから間違いなく影響されてるって断言できるものなら別だけど
同じキャラで妄想してるから敵に捕まって負傷するみたいな萌シチュは被りがち、笑顔と花みたいな美しい自然を重ねるのはどんな創作でも頻出、このレベルだと同ジャンル二次創作ならあるあるかなと
敵に捕まりかけた攻は難を逃れたがその際に大切なものを落としてしまい敵がそれを受にチラつかせて受が焦って敵の根城に乗りこんで捕まってしまう、自己嫌悪に苛まれた攻は単身で受を助けに向かうがそこには洗脳された受が……とか、ストーリーの展開がまるまる同じとか...続きを見る

7 ID: tlOv2J8E 2024/05/27

フェイクだとは思うけど、あるある描写を例に出されて「使い古されてるネタではないので」と言われても…よくあるネタだが?って思ってしまうんだが…
それはそうと、ブクマされて後追いなら、無邪気に悪気なく「好きな言い回しだ!私も使おう〜」ってなってる可能性が高い気がする
悪気がないので、相手の作品をブクマすると、「トピ主さんは真似されるのが嬉しい」という解釈をする人もいるので、最善策ではないかも
なら最善策は何かと言うと難しいのだけれど、「ネタかぶりは仕方ない部分はあるけれど、真似されるのは気分が悪い」ってキャプションに書くかな
もちろん「自意識過剰乙w」って周りに思われる危険性はあるけど

8 ID: トピ主 2024/05/27

作品が似てるなーと思う作者さん、実は私のほうからフォローもしてる方なんです…。フォロバこそされていませんが、私が作品を読んでいる可能性が高いことは理解されていると思います。つけてもいいのかな?と迷っていたんですが、試しにポチッとブクマしてみます!
消えていかれたらショックだなぁ〜(⁠*⁠_⁠*⁠)でも他の書き手さんに影響与えられるのって嬉しいので、創作の活力に変換してがんばります!
良きアドバイスありがとうございました♪

9 ID: cEQ4FLD0 2024/05/27

例えが宜しくないんだろうけど在り来りなネタに見える、正直それで真似されていると主張するのは厳しい気がする
まあ、ぶっちゃけ真似したり後追いして話を書く人は一定数いるけど著作権を主張できるほど似ている訳でもないし、自分は放っておいている
そういう人は自分だけじゃなくて色んな人をナチュラルにネタ帳にする人種

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

【お布団お絵描き】お布団での作業環境について、皆さんの環境を伺えればと思います。 私は普段机に向かって作業し...

複数人でサークル運営してる方に質問です。 一次創作でPCゲーム作ってるんですが、どうやって仲間を増やしたらい...

他トピを見て感じたのですが、AB固定の方でも「AとB以外書きたく/見たくない」って実はかなり少数派なのでしょうか?...

来年のイベントの原稿進歩皆さんどうですか!? トピ主はまだ来年2月頭のイベントの原稿一ミリもやってないです!...

兜合わせやス◯トロ(苦手な方はすみません)はたくさんあるのに、不思議です。 お互いの鼻◯そを交換し合うプレイのB...

ABと言いつつBとC、Dの絡みを書く人って明らかにBだけが好きでAは単なる棒ですよね?そしてC、DもBに対する精神...

相互さんに家に泊まりたいと言われたら。 それほど交流できていないフォロワーさんから「遠征でそちらに行くので数日泊...

普段ABのカプ小説を書いているのですが、次のイベントではB中心オールキャラ小説の新刊を出そうと考えています。 イ...

『ちょっと聞いてくれないか』《16》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

BLの百合の定義について聞きたいです BLの百合は挿入なしですか? 挿入してる側が雄々しくなくてアヘアヘェみた...