創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Zw3SkqTW2024/06/03

小説を読まないタイプの絵師の方に伺いたいです 字書きと相互にな...

小説を読まないタイプの絵師の方に伺いたいです
字書きと相互になる理由はなんですか?
厳密にいえば絵も描くので字書きとは言い難いのかもしれないのですが、出す本はすべて小説です。
相互には字書きも絵描きもいますが、仲良くなった絵師の8割は私の本は買ってないし小説をUpしても反応がありません。
申し訳なさそうに「小説は読まなくて……」とはっきり言われたこともあります。
こちらは別に本を買ってほしいとも、読んで感想を欲しいとも言っていません。
しかし作業通話には入ってくるし、オフ会にも誘われます。
こういう場合、相互になったり仲良くするのは感想要員、いわゆる取り巻きとして確保されているだけなんでしょうか?
全員上手いですし、人柄もよさそうに見えるため、このまま仲良くしていていいのか、それとも弁えて一歩下がって接するべきなのか悩みます。
本人に直接聞ける話ではないので、似たような振る舞いをされている方に真意を聞いて参考にしたいです。

類似トピは検索しましたが、ぴったりくるトピがなかったので立てました。
もしすでにあったらすみませんが、貼ってくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: QRgzh2Gw 2024/06/03

萌え語り聞かせてもらう要員
フォロワー増やし要員
評価貰うため要員
本を買ってもらう要員

8 ID: NT3joXP6 2024/06/03

それな
読んでない買わないって時点で気づけよ

11 ID: トピ主 2024/06/04

回答ありがとうございます。
そういう回答が来るだろうなと思っていました。

4 ID: iXFKkfoM 2024/06/03

140文字なら読めるから・推しの話はしたいから

12 ID: トピ主 2024/06/04

負担の少ない短文なら読める、なるほどです。

5 ID: jM2eu15X 2024/06/03

絵描き同士だとライバルだしランクがハッキリするけど、字書きだとライバルじゃなくて気が楽だから

10 ID: cvCFu1J4 2024/06/03

簡単に言っちゃうとこれだろうなー
でも普段の発言等が合わなければ誘わないだろうからトピ主さんのことは気に入ってるんでしょうね

13 ID: トピ主 2024/06/04

確かに、自分も字書き同士だと好きな書き手であっても意識するところがあります。
納得です。

6 ID: dvDmz9c7 2024/06/03

小説は読まんけど、誘われるってことはトピ主と話してて多分楽しいんやろなあ。私も作品はそこまで…だけど、気の合う友達いるよ。
トピ主が嫌じゃないなら別に無理に距離置かんでもいいと思うよ。

14 ID: トピ主 2024/06/04

作品は好みはないけど、人柄が好きで付き合ってる友達っていますね。
ありがとうございます。

7 ID: OfXYpv7l 2024/06/03

同じ界隈で人柄や作風に問題なさそうな人からフォローされる→数ヶ月フォロバしなくてもずっと日常ツイにまでいいねしてくれる→作品読まなくても繋がっていいのかな…?と感じてフォロバした字書きさんが5人くらいいます
これでも厳選フォローではあるんですけど、人柄ですねぇ〜

15 ID: トピ主 2024/06/04

人柄、ですか……このトピ文を見てお分かりと思いますがだいぶジメッとした性格なので、人柄で選ばれた……?とはあまり思えないのですが、そうだったら嬉しいと思いました。

9 ID: 5hQdOf6R 2024/06/03

文字書きのポストが好き
同じカプの仲間が欲しい、絵師より嫉妬しにくい
簡単なリプができるフォロワーが欲しい
要は作品が好きなわけじゃなくて解釈が似てる(ポストによる)同志が欲しい
絵師同士でも皆買ってるわけじゃないし、ただ漫画は脳死で読めるので義理買いもする
小説は自分で具現化しなきゃいけないのでよっぽどハマりたての初期しか読まない
原稿してて疲れてるんだ
自分の本も買ってもらわなくていいよ
原稿仲間は欲しいので通話大歓迎です

16 ID: トピ主 2024/06/04

解釈が似てる相手だと話しやすいですよね、なるほどです。
原稿お疲れ様です。

17 ID: dHt95c2j 2024/06/04

主さんの人柄が良さそうだからじゃないの?
私は絵描きですが仲の良い人は字書き率が高いです。

自分の周辺の絵描きはあまり交流に積極的でないため、間口を広げてくれている字書きさんとお話する機会が多くなります。

19 ID: トピ主 2024/06/04

たしかに、絵師の方は壁打ちの方も結構いるので、色々あるんだろうなと思います。
交流してくれる人は大切にしようと思います。

18 ID: トピ主 2024/06/04

たくさん回答いただきありがとうございました。
私が少し重くとらえすぎていたようです。人間関係は流動的なものですし、特に同人の場合はジャンルに飽きれば切れる縁ですので、それまではこれまで通り楽しいところだけ楽しんで、気にせず過ごそうと思います。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

アナログで絵を描いた事がある方に質問です。 アナログ絵に挑戦したいのですがおすすめの画材はありますか? もう何...

今度アクリルグッズを制作予定なのですが、ケ◯オーさんのオリ◯ナルグッズマーケットを利用したことがある、もしくは評判...

仕事を辞めて無職になって、時間がたっぷりあるのに全然創作が捗りません。というか手に付きません。 働いている頃...

1枚絵をよくXで上げている絵描きです。 最近、外国の方によく引用RPされるようになりました。 その引用RPの内...

明らかに頁数に対して値段が高すぎる同人誌についてです。先日虎で購入した本がA5本文白黒18ページ、特殊装丁無し、遊...

今後も漫画が売れるかどうかはメディアミックスのクオリティ頼りの流れが続くのでしょうか? 以前からそういう傾向はあ...

【本を買い取らせて欲しいと打診があった話】 最近仲良くなったフォロワーさんに、昔描いた本の在庫を全部買い取ら...

オジサンが好き、オジサンが登場するエロが好きな人ってBL界にもいますか? ツルッツルのイケメンで30歳くらい...

セリフの添削をお願いしたいです。 「追いかけっこは代わりばんこでやった方が面白い」 上記のセリフ、おか...

漫画アシスタントを雇っていらっしゃる方、 アシスタントのことで(作業や技術のことでもその他のことでも) これは...