文字書きさんからの挿絵の依頼で、既にデータ送り済みでOKも貰って...
文字書きさんからの挿絵の依頼で、既にデータ送り済みでOKも貰っていました。ですが発行予定のイベントでのお品書きが流れてきて、見たところ聞いていた内容の本とは異なり、表紙も挿絵も別の方でした。
ボツにしたのか、発行するイベントを変えたのかわかりませんが、連絡が一切なく、大変モヤモヤしています。正直信用出来なくなってしまって、ブロックしたい気持ちもあるのですが、神経質に考え過ぎでしょうか…?
相互さんにこのようなことをされた場合、皆さんはどのような対策をしていますか?いろいろ悩んでいて、参考までに教えて頂けると有り難いです…
みんなのコメント
考えられるとしたら、トピ主さんの表紙予定の新刊を落とした(〆切に間に合わなかった)とか…?
まぁそうだとしても普通は連絡入れるもんだけど…イベント間近で余裕がない…とかかなぁかなり無理やり大目に見てだけど…
ちなみに金銭って発生してた?原稿料ってやつ。アンソロとかでよくある「持ち逃げ」の可能性もあるから、一旦イベント終わるまで待ってみよう。
トピ主さんのモヤモヤする気持ちもブロックしたい勢いもわかるけどちゃんと確認してからの方がいいよ。
コメント有難うございます。
実は挿絵の依頼を受けたのは昨年で、絵を渡したのは今年の1月です。文字書きさんの私生活が忙しくて発行予定伸ばしたい、6月でお願いしますと言われました。
でも暇みたいなことを最近ポストしてたので、多分そんなにギリギリな感じはしないんですよね…不思議です…。
金銭は発生してませんでした。
完成した本+お菓子とか、そういう感じでイベントで受けとる
流れでした。
持ち逃げ…なるほど、そういうこともあるんですね…相互さんだったので、いろいろショックですが、一旦冷静になってイベント終わるまで待って確認してみます!
吐き出すことが出来て少しスッキリしました!
...続きを見る
確かに今年あと3冊は出す!とポストしていたので、ポジティブに考えると、その中に依頼受けた本あるのかもしれませんね…
連絡くれたら、そっかーくらいだったんですが「表紙と挿絵〇〇さんに描いてもらった嬉しい!」みたいなポストで別の方のお品書き流れてきて、流石にそりゃあんまりだ…ってなってしまいました…
1月に渡して未だ発行されず連絡もなくって不誠実が過ぎる
1月以降、リプのやりとりとかはしてる(普通に仲良くやってる)んだろうか
今も仲良しなら尋ねてもいいけど、仲がよくもなくて相手と修復不可な気持ちにまで至ってるなら、自分ならブロックしてしまうかも
3月にイベントで直接お会いして、その時は普通だったんですが、もしかしたら前回だけ私生活が忙しくて、本の感想を送ってなかったので(感想欲しい方だったので毎回新刊買う度感想をDMしてた)、そこから絵にいいねとかされなくなったので、考え過ぎかと思ってましたが、もしや確信犯…?正直暴力的な言葉遣いに少し疲れてたのもありますし、ブロックしたい気持ちが強いのですが、相互さん達も繋がってて、ちょっと怖い気持ちもあります…
追加の話を聞いてへそを曲げた可能性が高いかなと思いましたが、1度確認を入れてみたらどうでしょうか?他の人の挿絵本が先に出るのにフォローもなくそのまま告知を出すのはちょっと神経を疑います
何事もなく終わってもお付き合いは避けた方がいいかもしれませんね
私なら送った挿絵その後どうですかと普通に聞いてしまう。謎すぎるし。何も対価貰ってないなら逆に聞きやすい。
大変楽しそうなポストをされてて、私はちょっと優柔不断なところがあるので、聞けずにいました…。
いろいろ意見を拝啓して、やはり本人確認するのが1番となりましたので、イベント後に確認してみます。
とりあえずは連絡して確認してみるのか1番では?
6月なら2冊だす予定でまだトピ主さんの方は予告してないだけという可能性もゼロではないかなと思ったのですがどうでしょうか
返信しだいでは押絵引き上げてブロックしてもいいレベル
匿名の責任の無い意見にながされてその文字書きさんが自分の中でだんだんと悪人へと変わっていってしまうことには違和感や罪悪感は抱かないのかなぁ。
っていうか「あのイラストを使う新刊はどうなったんですか」って聞けばいい話なのに、それをせずに匿名掲示板でなにしてるの?
もやもやをどうにかしたいというよりは、気に食わない言動をする相手が悪いんだと認識するために誰かに背中を押してもらおうとしているだけに見えるけど……
匿名掲示板でなにしてるの?とは…ここは雑談相談掲示板ではないのでしょうか…?私は人にはっきり聞けないタイプの人間なので、悪いほうに悪いほうに、凄く悩んでいて、どうしていいかわからなくて、たまたま知ったこちらで相談させて頂きました。
気に食わない言動をする相手が悪いんだと認識するために誰かに背中を押してもらおうとしている?
絶対にそんなことはないです。
いろいろな方がアドバイス下さり、やはり勇気だして確認したほうがいいと判断できましたし、大変助かりました。
人によって感じ方は様々なので、否定的な意見もあるのはわかりますが、やはり、怖いですね…
トピックは本日中に削除します…
イベント前よりもすぐに聞いてみていいのでは?「こんにちは~お品書き拝見しました~6月に私が表紙絵描かせてもらった本出ると聞いてたんですけど、予定変更になりましたか~?」って軽く聞いて相手の返信次第で(なるほど~そういう事情じゃ仕方ないなあ、でも連絡くらいしなよ…)となるのか(あ、こいつ非常識すぎるから距離置こうさよなら)ってなるのかの違いかなと。描いてもらうまでは低姿勢だけどデータ貰ったらもう自分の本だし変更連絡とかいいやめんどくさいしみたいなタイプなら遠慮なく切って良いと思う。表紙絵描いてもらうことに生き甲斐感じてる字書きの場合は不要になったら平気で切り捨てしてくる人もいるし。勿論世の表紙依...続きを見る
イベント前の楽しんでいるところに水を差してしまうのでは?嫌な気持ちにさせてイベントを楽しめなくさせてしまうのでは?と考えてイベント後に確認しようかと思っていました。
早くモヤモヤを解消したい気持ちですが、争いたい訳ではないので、状況次第で(お相手に余裕がありそう)連絡をいつにしようか、改めて考えてみたいと思います。
コメント有難うございました。
それと失礼かと思いますが、こちらの返信を使わせて頂いてのコメント申し訳ごさいません…トピック本日中に削除すると書きましたが、掲示板投稿が初めてで、勘違いをしていましてトピック削除できませんでした…大変申し訳ございません…
字書きの対応が不誠実っていうか普通に考えてトピ主に連絡しようと思わないメンタルなのがおかしい
どうなりましたか?って聞いて理由を教えてもらったら、私は今後付き合わないな
まともな感覚であれば事情があるにしろ連絡くらいはするよね
「本の表紙を飾る」という結果込みで依頼を受けるかどうかも変わってくるし、金銭を介してないならなおのこと
自分が継続して表紙描いてる字書きさんはそんなことしないし、依頼を受ける時点で信用していい人か考えるけど、もしトピ主と同じ状況になったら今後関わり断つね
今回は挿絵のみだったんですが、他依頼でもいろいろありまして…ちょっと不信感出てきた中での今回だったので、やはり連絡して理由聞いて、こういう理由でもうお付き合いは難しいと伝えようと思います。
落としたなら落としたってトピ主に連絡しないのは100字書きが悪いけど、なんで事情聞かないの?対面で聞くより今DMなりリプなりしたほうが早いじゃん
その字書きもトピ主に対してなんかモヤモヤしてることあって「本出さないほうがいいのかな…」って遠慮してる可能性もあるし聞いた方が早いよ
そこで不誠実な対応されたら挿絵引き上げてブロックすればいいし
他の方の返信でも書いたのですが、私ははっきり聞けないタイプなので、聞くまでに、悪いことばかり考えてしまい中々人に聞く事が出来ません…変な話ですが、正直なところ対面のほうが、まだマシな気がします。何故かというと、いきなり対面で暴言を吐く方は中々いないからです。
身バレになってしまうので相手の方のことは詳しく書けませんが、いろいろありまして…臆病な私が全て悪いのはわかります。皆さんから意見頂き、やはり連絡して理由聞いて駄目ならブロックと、ちゃんとやる事がわかったので、勇気だして解決していこうと思います。
今後こちらへは来ませんが、ご意見有り難うございました。
コメントをする