気軽にお答えください デフォルメイラストの細部や手ってどこまで...
気軽にお答えください
デフォルメイラストの細部や手ってどこまで描きますか?
①手はアンパン●ンのようなミトンみたいにするか、ねんど●いど的なある程度は指が分かるようにするか、しっかり描くか
②衣装は細かい模様について、潰れてしまうがしっかり描くか、色と模様がある程度認識できる範囲で留めるか
普段は2~3頭身にしているので、手はミトンにしているのですが
今回ポーズと画力的に2~3頭身が難しく、4頭身ぐらいになったため、どこまでしっかり描かこうかな…で悩んでいます
今回に限ると5cm×5cmぐらいに縮小されるので、服の模様もテクスチャ貼ったり、細部まで描いても潰れてしまうのが悩みどころです
結局自分用なので好きにしろ…なんですが、せっかくなのでデフォルメ描きさんがどうしているかお聞きしたくトピ立てました
全部にお返事できないと思いますので、こうしているよ~など、好きに書き込んでいただければと思います
みんなのコメント
①5本指(足は省略)
②ある程度認識できる範囲
指だけはポーズをとるときに5本指じゃないとわかりにくいため描いています。
服の模様は私の場合、髪の毛の情報量が多くなるため(カラーの場合)
メリハリをつけるためにもかなり省略して描いています。
SD描くの楽しいからいいですよね〜!
ありがとうございます!
メリハリをつけるための省略、こちら少し意識しようと思います
楽しいですよね!
ただhtr故か、デフォルメのが動きあるポーズ取らせやすくて…ついSDばかり描いてしまいます…
普段はニ頭身デフォルメ描いてます
①ミトン
✌は人差し指と中指だけ描いて薬指と小指はミトンっぽく融合させる感じ
手にポーズがなかったら完全にアンパン●ンです
②わかる範囲で省略
ボタンの数を減らす、花柄は花そのもののデフォルメを強くするなど
4頭身だったら潰れる可能性あってもある程度描き込むと思います
シンプルにしすぎると寂しいので……
ありがとうございます!
シンプルにしすぎると寂しいのは同意です
例えば雷文のようなシンプルなものや、花などの一点ものなら書き込もうと思うんですが、
ペイズリー柄や細かいノルディック柄、花柄レースをどこまで描くべきか…というとこで悩んじゃっています
コメントをする