イベント前に事前通販を行わないサークルって人集めだと思われるので...
イベント前に事前通販を行わないサークルって人集めだと思われるのでしょうか?
AさんとBさんと3人で通話していた時のことです。
Aさんはイベント前から事前通販予約を始める人で、Bさんはイベント後に通販を始める人なのですが、AさんがBさんに「Bさんは事前予約しないからイベント当日いつも人が多いよね」と言いました。
私はなんだかその言葉に棘を感じました。まるで自分は事前予約取ってるからイベントで買う人少ないけど、Bさんはその分多くて当たり前だよねと言わんばかりだったからです。
私から見ればAさんは確かに絵は上手いけど話は自カプでなくても成立する定番ネタばかりで、Bさんのほうが絵は下手でも魅力があり、自カプらしさがある話が面白いです。
だからBさんのほうが人が多く来るのは納得です。
確かに、Bさんのスペースは自カプ島で一番混み合います。
それがわかっていても事前に通販開始しないのはそうやってイベントで人を並ばせるための手段だと思われるのでしょうか?
みんなのコメント
通販でそんなにはけないだろう。と思ったから
今回事前通販しなかったんだけどそんな風に思われてしまうのか
この話の答えはAさんはBさんを嫌いor格下だと思っているが正解ですね
売れない人は事前通販しなくても列にもならないし混み合わないよ
いつも島中で列作って隣潰してる、とかだと「わざとやってんのかなー」って思う時もある。
事前通販しないだけで「当日客呼びたいからだ!」とは思わないけど、そういう人もいるだろうなとは思ってる。なんていうか日頃の行いかな。トピ文の件は聞いた限りではAさんの嫉妬じゃないのとは思うけど。
列作りたいからという理由で事後通販する人は実際いる
総合部数は事前通販で予約して取りまくるのが1番だけど、人によって目的違うもんね
Bさんが文面そのままのこと言ってたんなら邪推レベルで終わりの話だな
トピ主が実はAさんなのかなと思っちゃった
通販のタイミングが違うねって話題の流れでそうなったんなら、言った側だって比較として話しただけだと感じる
会場で列を作りたいというより、昔ながらのサークルなのかなって感じ。今は事前予約が主流だけどコロナ前は余りを事後通販が普通だったよね?
めんどくさ。どっちでも良くない?って思っちゃった。ただオフ大好き人間からすると事前通販で人減らすやつ意味わからんでしかない。同人イベント縮小させたいって思ったことないから待機列がどうので事前通販の流れは意味がわからなすぎる。オフイベ潰したいの?って思っちゃうわ。一般もサークル参加もたくさんいるから祭りが出来るのに減らしてどうすんの。ただでさえコロナ禍で大打撃くらってんのに
イベントに出ず通販だけならともかく事前通販しただけでオフイベ潰したいの?は流石に意味わからんて
今むしろ赤豚イベコロナ前より人もイベ数も増えて来てるでしょ
いやだからせっかく増えてるのに並ぶ列減らしたいとか私はそういう考えで通販やってんのが意味わからないんだよなぁ。イベントで買う人少なくする為に事前通販とか後通販は人集めとかどっちも意味不明過ぎる。作者の都合でどっちだっていいじゃん。
通販はただの売買だけどイベントは描き手と買い手の交流がある祭りだから、イベントが盛り上がって欲しくてイベントファーストにしてる。通販は二の次。
Bさんという他人に言われた言葉にトピ立てするほどもやも感じるのは実はトピ主が言われたからかと邪推する
絵は下手でも魅力があり自カプらしさがある話が面白いBさんのほうが人が多く来るのは納得、とあるけどなら何故トピ立てたのか不思議
結局納得出来てなくないか?
言われた本人が気にするのならまだしも完全な第三者のトピ主が気にした所でAさんみたいな人の考えが分かる訳も変えられる訳でもないし
コメントをする