呟くのをうまくしたいです 呟くのがとにかく下手だと感じてま...
呟くのをうまくしたいです
呟くのがとにかく下手だと感じてます
例えば界隈で何か供給があったら「え!やったー!嬉しい!」みたいな
なんだか棒読みみたいだし、中学生の呟きみたいで嫌になります
呟いた時は大丈夫ですが数時間経ってTLとの反応と比べて「え、なんか棒読みすぎる?ほんとに喜んでるの?ダサい…」ってなって呟きを消してしまいます
呟きを消しまくるのって印象が悪いと言われがちなので、なるべく納得した呟きができるようになりたいです
何かコツはありますか?
なりたい呟きは絵文字は少なめな感じがいいです
みんなのコメント
ここで嫌われやすい自我にプラスして日常の呟きを140字みっちりに書く相互がいるけど毎日コラムみたいでいつの間にか楽しみにしてる読者層増やしてるよ。笑
そんな相互が「すき!!!」って一言だけ呟くと賛同リプいっぱいつく。緩急つけるのがうまいのかな?って思って見てるからトピ主さんも毎回同じとたまに違う文面でやってみたら?鍵なのにフォロワー増やしてるくらいだから鍵無かったらフォロワー凄く増えてると思う
君の思う『絵文字少なめのうまい呟き』とやらを参考にするのが一番早そう
うまい人のどんな所が上手だとトピ主が感じているのかを分析する
『なりたい呟き』と言うからには理想あるんでしょ?
小説と同じように、
好きなつぶやきをコピペ→どこが好きなのか分析→書き写して要素を学ぶ→要素を使ってみる
ってのはどう?当然書き写したやつをそのまま使っちゃダメだけどエッセンスを活かすのはいいでしょう
まあ小説じゃないんだし普通に「え、嬉しい」だけでも全然いいと思うけどね
Twitterって元々そういうもんじゃない?
同意
読み手意識って割とバズりやすいテンプレに沿ってるから実際の人柄がわからない
作家の近況報告程度の呟きの方が好き
棒読み感を無くしたいとのことだったので、
「え!やったー!嬉しい!」
を、例えば、
「え!?やった〜!嬉しい!!」
「え!やったー!!」
「え!やった、嬉しい…」
「え!やった、嬉しい…!」
にすると、より感情が見えやすいかもと思いました。
「!?」と「〜」は結構感情が動いてるイメージです。「!」は文の中で数を変えたら表情変わる気がします。「…」使ってる方はしみじみ喜んでるな〜ってイメージです。
でも前者の文も私は全然好きですよ!!
ツリー繋げない連ツイで最初に言い足りなかったこと呟けば良いんじゃないかな。
140字でオタク構文駆使した過剰表現モリモリかつ嫌われない文章を、秒で考えつく方法とか難し過ぎると思う。
あれは呟き芸人の仕事で、呟き芸人は変なフォロワーが増える代わりに、昔なじみのマトモなフォロワーが去っていく業を背負っているから。
背伸びしないで、自分の言葉でつたえるのが一番だよ。140字で全部詰め込めないとか、感情が整理できないのは当たり前だよ。
上手いこと呟こうって思わないのが最初の一歩なんじゃかいかな。
コメントをする