創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
1 ID: Tod8h7qF9日前

お仕事しながら同人活動を続けている方、なんのお仕事されてますか?...

お仕事しながら同人活動を続けている方、なんのお仕事されてますか?差し支えのない程度に教えて頂けると嬉しいです。

現在学生、年に4冊程同人誌を発行する生活を送っています。今年就活がスタートするのですが、同人活動を続けられることを前提とした職種を選びたいと考えています。特にやりたい仕事もないので、皆様の体験談や意見を参考にさせて頂けたらと思っています。よろしくお願い致します

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 0Rm1lqPv 9日前

在宅事務やってた時は通勤時間いらない上に基本定時で上がれてたので働きながらでも余裕で同人誌原稿出来てました

11 ID: トピ主 9日前

トピ主です。コメントありがとうございます

在宅事務、とても良いですね…!通勤のために無駄な早起きする必要がなかったり、退勤したら即原稿に移れたり、私にとっては夢のようなお仕事です。参考にさせて頂きます!

3 ID: RWlLS5p6 9日前

同人とはなんの関係もない普通の事務員してる
土日祝完全休みの残業ゼロだから創作の時間はちゃんととれてのんびりまったり続けられてるよ
仕事内容がゆるゆるな分安月給だけどあんまり忙しいと家帰ったらなんのやる気も起きずに寝るだけになっちゃうから満足してる

12 ID: トピ主 9日前

トピ主です。コメントありがとうございます

土日祝休みの残業なし、めっちゃ羨ましいです!
確かに、お仕事を頑張っても家に帰って疲れてしまったら意味が無いですよね。緩めのところを探してみたいと思います。参考にさせて頂きます!

4 ID: uYRiSVjr 9日前

他人だけど、副業OKの仕事のひとは堂々と本出しやすいみたいですね

14 ID: トピ主 9日前

コメントありがとうございます

確かに、収益が発生したら副業扱いになりますし、副業を理由に休みが取りやすいですよね。今後はその辺も含めて考えていこうと思います。参考にさせて頂きます!

5 ID: nRbsWdD9 9日前

専門性のある事務職
自分の裁量で働ける、基本残業なし、休みは好きに取れる
給料もそこそこ貰ってるので、時間もお金も余裕があるはずだけど、原稿の〆切に追われている時ある

15 ID: トピ主 9日前

コメントありがとうございます

専門性が問われるお仕事だと資格が絡んできますよね…今年中に原稿と両立させながら取れそうな資格を端から取っていこうかなと思います。参考にさせて頂きます!

6 ID: dks32A9j 9日前

IT関係でちょっと専門的な事務
土日祝完全休みで残業ゼロ
都心勤務で通勤ドアドア1時間だったんだけど、コロナでテレワーク導入してから全然出社せず快適
正直仕事午前中とか週の前半で終わらせて原稿したり筋トレして過ごしてる
給与はそこそこだけど昇給がしょぼいので転職したいところだけど、快適すぎて辞める勇気がなくズルズルしてる

16 ID: トピ主 9日前

コメントありがとうございます

ITは難しいかもしれませんが、テレワーク事務は良いですね…自分の好きなペースでお仕事を進められるのが個人的に凄く嬉しいです。参考にさせて頂きます!

良い転職先が見つかる事をお祈りしています!

7 ID: xY2zKvbA 9日前

ITです。でもITは忙しさがピンキリなので職種として正しいかは…
自分は完全リモートワーク、土日祝休み、ほぼ残業なし(スケジュールが押してる時のみ残業)なので同人活動できてます
職種的にリモートワーク率が高めなのは利点なのかな

17 ID: トピ主 9日前

コメントありがとうございます

やっぱりリモートワークは時間の融通が効きやすいですよね。残業期間と原稿修羅場期間が被ったら地獄を見そうではありますが、そこも含めて考えたいと思います。参考にさせて頂きます!

8 ID: ox5dOVW2 9日前

医療職。完全週休二日で残業ほぼなし。有給取りやすい。給料は普通で特に文句もない。

職業とか職種よりかは、労働条件の方が大事かなと思います。
強いていうなら、専門職の方が転職しやすいので労働条件が微妙な時に別の職場に移りやすいかなと思います。(創作に直接関係ないですが)
前の職場は、ブラックで病みがちだったのであんまり創作活動できてなかったですね。

18 ID: トピ主 9日前

コメントありがとうございます

医療職は大分ブラックと聞いていたので考えていませんでしたが、職場によっては結構時間に余裕が持てる感じなんですね。
やっぱり専門職は労働条件が良いところ多いですよね。今年中に資格を取ってみようと思います。参考にさせて頂きます!

9 ID: dsCw3xUN 9日前

営業職です。完全週休2日、残業月10時間程度、有給取りやすい環境です。
繁忙期は創作どころじゃないですが、普段はそれなりに創作できてます。
上の方も言っていたように、職種より労働環境のほうが重要な気がします。フルリモートかつ残業も発生しない職場があれば理想的かもしれません…。

19 ID: トピ主 9日前

コメントありがとうございます

営業職は普段と繁忙期の差が大分大きいですよね。〆切間際に被らなければ全然余裕そうで良いなと思います。
労働環境は大切ですよね。なるべく時間の融通が効く感じの職場を見つけたいです。参考にさせて頂きます!

10 ID: w5dpfZle 9日前

どんな仕事でもやろうと思えばやれるよ

22 ID: トピ主 9日前

コメントありがとうございます

頑張ればどうにかなりますよね。他の方のご意見を参考に、自分なりに納得のいくお仕事を見つけて頑張ろうと思います

13 ID: AH4s65CV 9日前

金融業で営業職やってます。
土日も仕事あるし在宅なんてないけど、平日の残業が少ないので年5冊出したことあるよ(漫画本50p×3冊と20p×2冊)

計画的に進めるスキルが身に付いて、逆に仕事で役立ってる笑

21 ID: トピ主 9日前

コメントありがとうございます

金融業は土日祝休みだと思っていました。平日に時間が取れるのは嬉しいですね。
お仕事と同人の両立でスキルアップができるなんて…自分が出来るかと言われたら難しいかもしれませんが、考えてみたいと思います。参考にさせて頂きます!

20 ID: Vjgy4Mfr 9日前

元スーパーの肉屋、月残業20〜30hでシフト制&初めて同人誌出したのは社会人になってからです。
一年経ってからは年間で80pの漫画本2冊くらいなら出せるようになりました。
個人的には同人と仕事両立は体力作りが一番大事でした。
どんな状況でも書けはします。でも気負いせず自分のメンタルを大事にしてあげてください。

24 ID: トピ主 9日前

コメントありがとうございます

スーパーのアルバイト経験があるのですが、お肉屋さんはいつも忙しそうだと思っていました。そんな中で80ページ…!尊敬します
体力には自信がないので、今から筋トレでも始めようかなと思います。心に余裕をもった活動ができるように頑張ります。参考にさせて頂きます!

23 ID: kjIu7R42 9日前

事務職で一年ごとに更新がある。来年も続けられるか不安。
仕事は忙しいし時間に追われる。二人一組で仕事をするから、相手の人がいい人だったらいいけどそうでなかったら地獄。

25 ID: トピ主 9日前

コメントありがとうございます

契約更新があるのは少し不安になりますよね…お仕事お疲れ様です
二人一組は精神的にきますね…メンタルが弱めなので他人と強制的に組まされるのは厳しいかもしれません。その辺も考慮していきたいと思います。参考にさせて頂きます!

26 ID: zJyZ2EaV 9日前

自営業
仕事忙しくて普段は全然創作と両立できないけど仕事の量を自分で調節できるから原稿休みを作って集中的に原稿してる
長いこと収入が安定しなくて、同人活動できるようになったのは職歴10年近く経ってからだった…
でも今は1年の半分しか働かないけど収入はまあまああるからのんびり好きなことできる

43 ID: トピ主 9日前

コメントありがとうございます

小並感ですが、自営業は時間調整に融通が利くからいいなと思いました。その分自分であれこれやらなければならないので大変だとは思いますが…収入面も考慮して考えてみようと思います。参考にさせて頂きます!

27 ID: cUdmN5jx 9日前

企業デザイナーやってる。年4回同人出してます
仕事中も仕事で使うかもっていいながら印刷所みたり装丁デザイン学んだりできるから同人と相性いい仕事だと思う
裁量性だから残業もほぼない。デザイナー事務職勤務の時は過労23時退勤とかで原稿とは無縁の社畜だったから今が天国です
採用すくないけどおすすめしたい。一般企業だから福利厚生もしっかりしてるし

28 ID: VUKYWnI7 9日前

自分も同じく企業デザイナー!
デザイン業界は基本ブラックだからデザイン事務所より企業の方が絶対いいよね。おすすめです。

31 ID: cUdmN5jx 9日前

同業いたの嬉しい~~
デザイン業界はブラックと言われるたびに企業にこい…!と思ってしまう。
クライアントに振り回されることもないし、もっと早くに転職したら良かった。
賞与も残業代もでるしもう手放さない

44 ID: トピ主 9日前

コメントありがとうございます

デザイナー関連は同人と相性が良いと聞くので少し興味を持っていたのですが、デザインセンスが壊滅的なので全然考えていませんでした…。企業?の方が良い感じなんですかね?残業なしだったり福利厚生の面で考えると良いお仕事かもしれません。参考にさせて頂きます!

30 ID: csf2PyUG 9日前

やや専門性のある事務職です。
残業で帰宅が23時ごろになる時期が1ヶ月×4回ほどあります。
その時期はやはり全く原稿に手付けられないですね…ただそれ以外の平日は問題なく作業できています。

おすすめとしては、会社の業界や職種にはこだわらず正社員・みなし残業代無し・通勤時間1時間以内です。
加えて土日休みだとイベントの都合も合わせやすいかと思います。
就活頑張ってください!

45 ID: トピ主 9日前

コメントありがとうございます

23時帰宅が月4回…お疲れ様です
できる限りおすすめして頂いた条件に合う職場を探したいと思います。良い条件なので倍率は高いと思いますが…頑張ります!

32 ID: BbFIzKgq 9日前

IT系
ただ上の人達も言ってるけど激務なとこもあるし忙しい期間もあるから会社選びが重要かな
自分は週の半分テレワークで残業は20時間くらい。土日祝完全休みで有休は全消化を言い渡されてるから、有休取るために残業してる感じ。
だから休みは取りやすいし、休みの日に原稿してる

52 ID: トピ主 9日前

コメントありがとうございます

やはり職種よりも職場重視ですよね…お休みが取りやすい環境だと個人的に嬉しいので、その辺も考慮してみたいと思います!

33 ID: GXxe5AQv 9日前

電化製品の開発です
普段は残20h~程度で少な目。ただし急に増える事があって、そういう時は休日しか描けません

53 ID: トピ主 9日前

コメントありがとうございます

開発系は会社で会議?とかが多そうなイメージあります。意外と残業は少なめなんですね…頭に入れておこうと思います!

35 ID: OmLcb4eW 9日前

派遣のデザイナーで在宅勤務
主にイラスト描くのが本業(ゆるキャラとかそっち系)在宅だし派遣だしでゆるゆると働いてる
ここに到達する前はデザイン事務所やブラック企業のデザイン渡り歩いてて同人に割く時間なんてなかった
派遣になってからは超ラクしてる。今はお金は余裕ないけど時間はたっぷりある!

54 ID: トピ主 9日前

コメントありがとうございます

ずっと正社員で考えていましたが、派遣という手もあるんですね。出社が多い正社員よりは在宅派遣の方が良い気もします。参考にさせて頂きます!

36 ID: 4lrb75e6 9日前

非常勤の資格職
週3〜4日勤務
社不だから毎日は働かない
金は無いけど時間はある

55 ID: トピ主 9日前

コメントありがとうございます

週5で…と考えていましたが、3〜4勤務もいいですね。お金よりは時間重視で考えたいので、参考にさせて頂きます!

37 ID: cgjYT4ty 9日前

Web制作関係です
カレンダー通りの休みで残業ほぼなし、在宅勤務で休みも比較的取りやすいです(今日もなんとなくの気分で休んでます)
ITで事務系やエンジニアなどいろいろやりましたが、エンジニア時代は出張やほぼ会社泊まりこみみたいなことも多くて同人活動は無理でした
一方で、家族もエンジニアですが残業ほぼ0で休みも好きに取れていてかなり余裕があります
職種も関係するとは思いますが、一番は職場かなと思います
仕事自体はそこまで忙しくなくても、飲み会がやたら多いとかだとやっぱり自分の時間がとれないですし

57 ID: トピ主 9日前

コメントありがとうございます

残業ほぼなし在宅勤務、良いですね…!いつもお仕事お疲れ様です
出張と泊まり込みは同人活動に向いてないですね…職種よりは職場で考えてみたいと思います!

38 ID: 7WCwtzgr 9日前

前は中小企業の営業事務でした。
残業は5~15時間以内でシフト制+土日祝は集客イベントの為ほぼ休めないので基本平日休み。
異動も多くて会社まで片道90分以内であればどこの店舗にでも飛ばされる。
業務自体は楽だけど、リモートNG、ボーナス無し、副業禁止、社内イベント&飲み会多い、離職率が高い、社風が合わなくなったりで退職。
この時は年に3~4冊くらい出してました。

今は、自営業で大変だけど好きな時間に働いて副業もして収入も増えたし転職してよかったなと思う。
なによりも自宅で仕事できるのがほんとにうれしい。同人誌は5~6冊

58 ID: トピ主 9日前

コメントありがとうございます

土日祝がお仕事なのは大変ですね…そこから異動まで…本当にお疲れ様でした
色々と大変そうな職場なのに3〜4冊も出されてたんですね…!?尊敬します。これからも楽しくお仕事と活動が続けられることをお祈りしています

39 ID: ybur2NCQ 9日前

事務と専門職の間みたいなことして年4~5冊くらい漫画本出してる
土日祝休み、残業なし、給料は並だと思う
通勤往復で2hだけど、これ以上時間取られたら体力的にも本出せないなと思う
なんの仕事つくにしてもなるべく家から近いほうがいいよー

59 ID: トピ主 9日前

コメントありがとうございます

土日祝休み残業なし、本当に憧れます…通勤時間は大体片道1時間程度が良い感じですよね。参考にさせて頂きます!

40 ID: yr3X1OzT 9日前

営業の仕事です!
人と話すの好きなので仕事自体は楽しいですね!数字さえなければ……。
同人的にいいところは、普通に生きてたら会わない人とお話できるので刺激になるところです。タヌキや狐が出るようなすごい山奥やめっちゃでかいお屋敷に行ったこともあります。仲良くなると半生や悩み事について語ってくださるので、色んな人生があるんだなぁとしみじみ感じます。
上手くやれば定時ですが、上手くやれないことが大半なので30〜1時間くらいは残業してますね……。時間の決め方は自由なので、客先都合ですがわりと自由に休憩したり遅く出勤したりできます。
あと飛び込みもするので度胸がつく。

42 ID: yr3X1OzT 9日前

忘れてた。
原稿は休日にガッツリ、平日は出勤時間によってやったり夜やったりです。体力がない字書きなので年一冊&月1で1〜2万文字のオン更新くらいです。面目ない……。

60 ID: トピ主 9日前

コメントありがとうございます

営業のお仕事が楽しいんだろうな、というのがよく伝わってきました。お客様にもよると思いますが、色々な方とお話しするのは経験になるので良いですよね。参考にさせて頂きます!

年1冊と毎月小説更新は普通にすごいので自信を持ってください…!これからも楽しい創作が続けられることをお祈りしています!

41 ID: rx5QViGc 9日前

週4で事務のバイトしてる

昔は正社員で働いてたけど週5~6フルタイムがきつくて退職→ニート
→時間だけはあるが自己肯定感ダダ下がりで創作意欲も低下→バイト開始

バイトでも社会復帰したら気持ち的に楽になったし創作時間も増えた
絵では食っていけないと現実が見えてきたので正社員に戻るか悩み中

フルで働きつつ本出してる人たちまじですごい、尊敬

61 ID: トピ主 9日前

コメントありがとうございます

事務のバイトいいですね…!過去に3箇所ほど応募して普通に落とされた経験があるので事務バイトはまったく考えていなかったのですが、資格をとる気がある今ならもう一度考えてみようかなと思います。参考にさせて頂きます!

46 ID: ASvyXmfZ 9日前

元SE、現国立大学正職員です
同人誌は年にもよるけど年3~6冊ペース

63 ID: トピ主 9日前

コメントありがとうございます

大学職員になれるような頭の良さも器用さもないですが一応候補に入れておこうと思います!年に3〜6冊も出せるのは普通に尊敬します!これからも頑張ってください

47 ID: IShokNLE 9日前

メーカー営業、土日祝休み、出張は多い
残業は月20時間くらいだけど出張中は残業時間はカウントされてない
年2、3冊出せてるよ!出張先までiPad持って行って原稿してる

66 ID: トピ主 9日前

コメントありがとうございます

出張中は残業がカウントされない…?恐ろしいですね…できる限り出張のない職種を選びたいとは思っていますが、それ抜きにiPadの導入は検討しようかなと思いました。移動先で原稿ができるのは強いですよね…参考にさせて頂きます!

48 ID: TtY749qj 9日前

製造業の設計のパートをしてます。子もいるので週4時短勤務をさせてもらっていて、年1くらいで同人誌を発行しています。
設計ですが、何も作品に生かせてないですw
フルタイムで仕事してて同人誌も出せている方すごすぎます!

67 ID: トピ主 9日前

コメントありがとうございます

お仕事と子育てに同人活動、素晴らしいですね…尊敬します。お疲れ様です
設計だと知識とか資格が必要になってきますね…今後資格を取る際に参考にしようと思います!

49 ID: 4wqgOlvD 9日前

輸出関係の事務、社長が外国人で残業や休日出勤ゼロが徹底されてる
子どもいるけど仕事はキチッと終わって上がれるから夜作業すれば余裕で本出せる
ホワイト企業にさえ入れれば本出すの難しくないと思う がんばれ!

70 ID: トピ主 9日前

コメントありがとうございます

過去に輸出関係のアルバイトをしていた時期があるのですが、確かに残業なしだったり時間の融通が利いたりと利点が多かった気がします。
子育てにお仕事に同人活動、尊敬します。お疲れ様です
このご時世に全条件を満たせる職場は難しいかもしれませんが、できる限り良い条件の職場を見つけたいと思います。頑張ります!

50 ID: doIcFbHx 9日前

製造業の技術系開発職。
完全週休二日で土日休みだけど祝日は仕事(工場の関係で)。代わりに長期連休が長い。
月の残業は30h~。繁忙期は50h近くなる。
TV CMやってるみんなが知ってる企業だから福利厚生はそれなりにしっかりしてる。
残念ながら勤務地は都会ではない。東京には行けるけど毎週末はきつい。
同人に本気だったときは年2冊とか出せたけど、今は1冊が精いっぱいかな。
平日は帰宅して晩御飯お風呂家事やったら寝ないと翌日持たない。
休日は平日にできなかったことやったら1日潰れる。
残った1日でやりくりして創作・同人趣味してる感じかな。

福利厚生はしっかり確認した方がいいよ...続きを見る

71 ID: トピ主 9日前

コメントありがとうございます

祝日出勤と残業長めなのが大変そうですね…連休が長いのはとても良いです。いつもお疲れ様です
福利厚生はやはり大切ですよね…!仕事内容も大事にしつつ、その辺もきちんと確認しながら考えようと思います!

51 ID: dg1mpVsQ 9日前

教育・福祉系の現場職
休みの融通も効かないし残業も多いし在宅ワークもできないし体力も削られるしで退職するまでほぼ絵を描けなかったです……同人活動と両立するなら真っ先に選択肢から外すのがオススメです。

72 ID: トピ主 9日前

コメントありがとうございます

教育福祉の時点で大変なのに、現場なんて…本当にお疲れ様でした。ゆっくり休んでくださいね…
同人活動をしてなかった頃は教育系を考えていた時期もありましたが、今じゃ考えられませんね…できる限り選ばないようにしようと思います

56 ID: 9GyRFWfC 9日前

会計事務所の事務
時期によって繁忙期とそうじゃない時期ハッキリしてるから同人はやりやすい方だと思ってる
春コミは流石に無理だけど頑張ればスパコミ出れる

73 ID: トピ主 9日前

コメントありがとうございます

繁忙期はやはり難しいですよね…今後のジャンルにもよりますが春コミ参加は基本的にしないと思うので、スパコミに向けて長期間の原稿予定を組めばいい感じだと思いました。参考にさせて頂きます!

64 ID: Ht1YT39v 9日前

フリーランスで物書きやってます。取材や打ち合わせで企業の人と話すこともありますが基本は自宅で仕事です。会社勤めから今の生活スタイルに変わりました。これまでは接客とか事務とか飲食系とか経験してきました。
なんせフリーなんで創作の時間は取りやすいです。私は夜型人間なのでなおさら。その代わり土日関係なく、納期の迫った仕事が入れば集中せざるをえませんし、仕事の受注とか税務処理もすべて自分でこなさなければいけませんが。管理されるの好きじゃないんで性にあってるのかなと思います。経験したことは創作にも大いに生きてますよ。世の中をいろいろ見られるので勉強になります。

ちなみに二次創作の字書きやってます...続きを見る

74 ID: トピ主 9日前

コメントありがとうございます

フリーランスは融通が利くから良いなと思います!でもその分大変なところもありますよね…社会に慣れてきたら検討してみようと思います。参考にさせて頂きます!

とても小並感で申し訳ないですが、めっちゃ文章が上手そうだな〜と思いました。これからも活動頑張ってください

65 ID: Av1heduU 9日前

サービス系の事務職、接客あり
シフト制だから土日や連休確約にはならないけど5連勤だと疲れすぎる人間だから今が一番いいと思ってる
連休はとりにくいけど まとまった休みがあると怠けやすいので結果オーライ
大きめのカプオンリー中心の参加で本は年3、4冊出してます ネットは月1更新ペース

75 ID: トピ主 9日前

コメントありがとうございます

仕事が上手な方ですね…!?連休なんてあればあるだけ良いと思ってしまう人間なので、尊敬します…怠けにくくなるという点では連休がない職場の方が良い気もしてきました。参考にさせて頂きます!

68 ID: PKJMOWek 9日前

看護師
田舎の小さな病院。

69 ID: mAJ4hYdb 9日前

途中で送信しちゃった。
漫画描きです。本は年に3〜4冊程度。

76 ID: トピ主 9日前

コメントありがとうございます

看護師さん!いつもお疲れ様です
病院職は忙しそうなイメージがあるのですが、年に3〜4冊も出せているんですね…!尊敬します

77 ID: 4HQW57pK 9日前

広告、SP系の制作。基本土日祝休み、裁量労働制で在宅勤務可だから閑散期は適当に午後から在宅とか、夜まで原稿してて起きれないから午前在宅とか自由にしてる。有給も閑散期であれば取りやすい。
でも繁忙期は休出含めて月間280時間とか全然ざら。現場もあるし、常に締切と取引先に振り回される仕事でスケジュールも仕事優先になるから、オンの活動は隙間時間でできるけど、このイベント出たい!みたいなことはしづらい。
できなくはないけど、同人活動優先にしたいならおすすめはしないかな。

81 ID: トピ主 8日前

コメントありがとうございます

土日祝休みで在宅OKなのは嬉しいですが、その分大変なことも多い感じなんですね…参考にさせて頂きます!

78 ID: ZExTe3Xf 8日前

1日中笑顔&立ちっぱの接客業販売員。休みは平日で週休二日、週40h労働。(イベント時は有給使う)残業は月5〜10hくらい。稼ぎたい人が率先するから私は帰って原稿やってる。年2〜3冊とドール系の衣装制作してます。体力的に週30にしたいけどお金がね…

82 ID: トピ主 8日前

コメントありがとうございます

接客!お疲れ様です
職場にもよると思いますが、やりたい人がやって帰りたい人は帰れる、みたいな制度はいいな〜と思いました。お金よりは時間を優先したいので、そういう所も含めて考えたいと思います!
ドール衣装作れるのほんと尊敬します…!お身体にお気をつけて、お仕事も活動も頑張ってください!

79 ID: F7hPYIGj 8日前

システム開発のプロマネ
小さいシステムだから自分でSEやったりプログラマやったりもしている
基本リモートだし残業コントロールを自分でできるのでほぼ定時上がり
同僚や部下も同じように残業ほとんどないように調整している
本は年に2冊だけどオンの方は週一更新の両刀
オンに投稿している分を本に回したらもっと出せるような気がするけどそこまで本が売れるジャンルじゃないので

83 ID: トピ主 8日前

コメントありがとうございます

お仕事ができる方ですね…!?読んでるだけでも部下になりたい欲が凄いです。お仕事お疲れ様です

80 ID: veI6bYjB 8日前

鼠国キャスト
学生からやっていてそのままフリーターになっていつづけている
今は週4~週5、基本早番、福利厚生はフリーターだけどそこそこ長いので使わせてもらえる

平日メインなので日曜日イベントにはいける
ただアトラクションキャストなので体と気をつかうので勤務日の夜は同人創作はすすまない
ツィには完成漫画はめったにのせられない
イベントは年3回で24か36の本1冊ずつ

弊害としては鼠国キャストパロみると素直に楽しめない
あと鼠国好きな方々が多いからキャストは内緒にしてる

最近、新エリアできたけどまだまだ一般ゲストがふらりときて楽しめるレベルではないから「いつ行けます?...続きを見る

84 ID: トピ主 8日前

コメントありがとうございます

鼠国の方だ!学生時代からなんて…本当に尊敬します。いつもお疲れ様です
平日に働いて土日に創作、って感じですかね。筆が遅いのでどうかな…とも思いますが、体調とメンタルに気を付けられれば良いかもしれません

裏も知ってるからこそ素直に楽しめない部分もありますよね…
新エリアはしばらく札束の殴り合いになりそうですね。全体を楽しみたい派なので、一般入場できるようになったら遊びに行こうと思ってます。本当にお疲れ様です…!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

二次ではすかんぴんだったけど、一次でスカウトされた人っていますか? マンガで二次の男女cpと一次創作男女全年齢を...

ソシャゲジャンルの人、原作の更新やイベントと自分のオンの更新やオフのお知らせ、サンプル等を上げるタイミングってどれ...

トリオキニについて質問させてください。 サークル参加側です。 今回初めてトリオニキを使って新刊の取り置きを...

本のネタの取捨選択、どうしていますか?心を強く持ち続けるコツを教えて欲しいです。 毎日自カプの話が次々浮かん...

上手い人のイラスト詰め合わせ見てると、たまに「参考あり」とか描いてるのですが それ以外の絵は何も参考にせず自力で...

一次創作企画でのうちよそ交流や作品交流について相談させてください。 Twitterの一次創作企画に参加し、う...

他人と比較して落ち込むことへの対処法はありますか 最近SNSのストレスで不眠が続いておりメンタルがボロボロです ...

意見ください! 作品の内容が知らない、何となく(2〜3割ぐらいの内容や一部のストーリーは把握している)程度でその...

サークル参加に非オタを連れて行って接待するには何したらいいですか? 面倒な関係の親族で断れる立場にないため、その...

固定の方で、自CPのほぼ先祖にあたるキャラがいる場合、例え絡み0でもその先祖同士でCPにさせますか? 原作...