文字書きさんの作業環境2024が知りたいです 当方、まだまだ初...
文字書きさんの作業環境2024が知りたいです
当方、まだまだ初心者ですが、作業環境で悩んでいるので参考にさせて下さい
①メインの活動は オン/オフ、一次創作/二次創作
②メインの作品は年齢制限 あり/なし
③作業環境や使用しているソフトやアプリ
④その他の執筆のお供があれば…
⑤作品や作業環境でこだわっている部分
などが知りたいです
お時間ある際にでも回答頂けると嬉しいです
みんなのコメント
①メインの活動
オンメイン、cpオンリーあれば本出す
②年齢制限
基本全年齢、本はあり
③作業環境
スマホのSimplenoteで書いて、Googleドキュメントによ保存する。本にする時は縦式に流す。
表紙はメディバンとアイビス、たまにキャンバ。表紙だけiPadかMAC引っ張ってくる
④その他
特にないな
⑤作品や作業環境
♡は一つだけ!乱舞しない!
執筆中は無音、他の作業はイメソンやラジオ聞いてる
①メインの活動はオフで、二次創作
②メインの作品は年齢制限なし
③原稿はWord、プロットでメモ帳。入稿時はWord→PDF変換。
④何か曲流してることが多いです。
⑤・一度ポメラ買って、カフェで作業しようかと思ったけど集中できなくて無理だったので、自宅オンリー。
・原稿時は、52も書いてるけど、不安な熟語はマーカー付けて最後に検索。意外と思い込みで意味違ったり、他に適切な熟語があったりするので、必須。
・殆どの人はそうだと思うけど、校正していない原稿を入稿するくらいなら、落とす。
・読後感が一番大切だと思うので、特にエピローグは大切にする。
①オン 一次創作/二次創作
②メインの作品は年齢制限 二次あり/一次なし
③作業環境や使用しているソフトや アプリ
空き時間に活用できるメモアプリメインでPCは動作が軽いメモ帳で
煮詰まると投稿サイトのフォーマットで編集
④その他の執筆のお供があれば…
資料
⑤作品や作業環境でこだわっている部分
一次は交流少々というか、うまくなってくると声かけられるし(コンテストで上位に入るとか)もっと上手な人からアドバイスもらえるので
こだわりは一次で発散するため二次は壁打ち、時間も労力も一次と比べて5%くらい割く程度の息抜き
①オン/オフどちらも、二次創作
②あり
③作業環境:PCメイン。キーボードのほうがやる気が出るため。たまにiPadやスマホ
執筆はNola
④辞書(最近感情類語辞典を購入した)、小説の書き方ハウツー本
⑤クラシックかゲームのサントラを作業のお供にしている
①オン!去年からオフも挑戦中です!一次も二次もやるよ!
②全年齢メインです。
③フリーソフトのMery+オフ本はWord
④紅茶です。今は寒いから電気毛布を下半身に巻いてます!あとお気に入りの本。
⑤プロット組む時に台詞は決めません。言動と感情だけ落書き帳にばーっと書いてます。
シーンを書く時に初めて台詞を決めるので、思いがけない言葉が飛び出して面白いです!
①メインの活動→二次オンたまにオフ
②メインの作品は年齢制限→なし
③作業環境→布団で寝ながらスマホ作業か机でiPad作業
使用しているソフトやアプリ→iPhoneのメモ、オフ本はそこから縦式に移して校正
④その他の執筆のお供→コーヒーor紅茶と甘いもの
⑤作品や作業環境でこだわっている部分→読みやすく
小説執筆特化のアプリが合わなくて使いやすいアプリ探してたからこのトピ助かる。
①メインの活動は
オンオフどちらも、二次創作
②メインの作品は年齢制限
あり!
③作業環境や使用しているソフトやアプリ
普段はベッドに転がってスマホで作業してます
集中してやりたい時は原〇執筆カフェとかネカフェへ行きます
執筆用のアプリは元々idraft使ってたけどサ終予定なのでカウントメモを使い始めました!
そこから縦式に写してPDF化して、最終的にiPadで
sidebooksってアプリ使って誤字脱字チェックしてます
④その他の執筆のお供
ラムネと遮音用のイヤホン
⑤作品や作業環境でこだわっている部分
自分の癖に忠実になってとにかく書きたいものを書く!
数百文字...続きを見る
2025だけど書いても大丈夫かな?
①メインの活動
オン/二次創作
②メインの作品は年齢制限
どっちも
③作業環境や使用しているソフトやアプリ
書くのはiPhoneのメモのみでスマホ
誤字脱字などの確認でワードも併用
表紙作りはCanvaとメディバンペイント、パワポ
④その他の執筆のお供があれば…
BGM
⑤作品や作業環境でこだわっている部分
投稿する前に必ず公式にファンレターや感想を送る
連載物は必ず完結させるし、できるだけ間を置かずに完結させる
①オン、二次。最近オンラインイベントに出るようになった。でも展示だけ。
②年齢制限ありとなし、半分ずつ位。
③脳裏によぎった映像を書く。誰が何言ったとか全部出るのでそれをチラ裏に手書きして→レポート用紙とかに清書→ノーパソに有線キーボード繋いでnola打ち込み→支部にコピペ。手書き分は破って捨てる。
ボケ防止に一役買ってると思っている。
④だいたい休みの日にやってるので、コーヒーとか買い込んで下手すると日がな一日かけてる。
⑤nolaに打ち込み中はyoutubeで適当に聴いてる。それ以外はイヤーマフしてる。耳栓だと耳の穴がたまに不満を漏らすので。
PCやスマホでできる人はすげえ...続きを見る
コメントをする