創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: zIOrAdX62021/05/15

いい距離感を保った良好な関係ってこういうことを言うのかなぁ。 ...

いい距離感を保った良好な関係ってこういうことを言うのかなぁ。
交流は控えめだけど持ちかけられたら応えはするというタイプで界隈が狭いジャンルで活動しています。
一時は交流に熱心なグループに声をかけられたので積極的にリプやオフ会など交流に参加していました。

しかし、少し前にうち一人からはわたし個人に興味があり交流していたのではなく企画の参加要員として繋がる必要があったことが判明。
もう一人、解釈違いの旨をリプされたことからぎこちなくなりブロ解。
こういうことがあったので交流には控えめな姿勢に戻りました。
特に、企画要員として見られていただけというのが堪えました…全部お世辞や上っ面だけの心のこもっていない言葉だったんだな…と。
また、そのグループの身内ノリに耐えれなくなったのもあります。

それでもDMで熱心な感想をくれるフォロワーはいましたし、日常的なリプはなくても時折DMで語り合うフォロワーはいました。ちょこちょこマシュマロなどで感想ももらえます。
やっぱりこれぐらいがちょうどいいなぁと思っていました。

先日、公式からわたしにとってうれしすぎるお知らせがありました。
うれしすぎてショックなぐらいです。完全に打ちのめされ放心状態でした(喜んでいます)
そんな状態なのでTwitterには浮上しませんでした(リア垢で友人にのみ叫びました)
すると、そのちょうどいい感じで繋がれているフォロワーからDMをもらいました。
「よかったね」や「うれしすぎてTwitterにいないのかな」「朗報すぎて逆に安否が心配」といった気遣ってくれる内容のDMでした。
そのまま話も聞いてくれました。

そのやさしさに良好な関係ってこういうことなのかなとしみじみ思いました。

交流目的で日頃リプをくれるフォロワーは誰一人としてこういう声かけはしてきませんでした。
やはり、もめごとはないけど彼女達も「わたし個人と仲良くなりたいというより交流という行為がしたい」いわゆる「互助会的な交流目的」なのだな…と思いました。
別にそのことに寂しさは覚えません。
むしろ、どの人と本当に交流できているのかはっきりとわかってスッキリした気持ちです。

もちろんフォロワーの中にはTwitterで知り合ってリア友とほとんど同じになり、リア垢のように毎日エアリプのやり取りをしている人はいます。それが悪いこととは思いません。
同人活動をする際に伝手がいることもあります。その伝手として確保しときたいという交流も一つの手だと思います。
オタ活する為にTwitterで仲良くなっておきたいからというのもあると思います。
どういう交流にどういう意味を持つかは人それぞれです。

でも、わたしはこの一部の人達にリア友ではないけれど親しい良好な関係を感じました。
大事にしていきたいと思います。
(ただのお気持ち表明ですみません)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: ZOLUve1z 2021/05/15

正直すっっっっごい羨ましいです。
あなたみたいなTwitterライフを築きたい。
どうぞそのままの姿勢を貫いてください!

ID: トピ主 2021/05/16

ありがとうございます!

なんだこのお気持ち表明と思われるかも…と思っていたのでこんな風にやさいいお言葉を頂けるとは…!

Twitterでモヤモヤしたことや、もめごとじみたこともしばしばあり、今も交流でのモヤモヤが0になったわけではないのですが「Twitterもまだまだ捨てたもんじゃないな」と思えました。

コメントありがとうございます!
この関係を大切にしていきます!

ID: Ht0ZGeQL 2021/05/16

とても良いご縁が繋がったんですね!すてき!
趣味もあう友人って作りたくてもなかなか作れないですよね。
交流に関する愚痴も多い中、嬉しい話題でこちらもほっこりしました。

ぜひそのご縁を大切にしてください。
あなたと、そのご友人たちに幸あれ!

ID: トピ主 2021/05/16

ありがとうございます!

とてもいいご縁に感謝しかありません。

わたしもこれまで結構交流に関するモヤモヤ、愚痴が多く、正直今も0ではないのですが…
でも、こんな良縁に恵まれているのだからラッキーだなぁと気づかされました。
一部のモヤモヤよりポジティブな方に目を向けたいですね。

交流とはこういうことなのかなと改めて考えさせられました。

ありがとうございます!
このご縁を大切にしていきます!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

支部メイン字書きの新刊告知について 都合が合わずオフイベ参加が出来ないので、通販限定で二次小説本を発行し...

質問なのですが上手いパクリ方……とは一体どういうことなのでしょうか? 例えば少年漫画だと呪はよく叩かれて鬼や新劇...

A5サイズの漫画同人誌を出している方に質問です。A5サイズの漫画同人誌を作る時、原稿は最初からA5サイズで作ってま...

オフイベ初参加の弱小字書きです。来週のイベントで、お品書きをA3の卓上ポスターにしたいです。 本が一冊か二冊かぎ...

PIXIVなど外部のSNSにアップされてる作品を貼り付けて感想を言う行為ってどう思いますか? PIXIVやA...

素人が「本日の○時に○○漫画/小説あげます」って告知するのはなんの意味があるの? プロならわかるけど二次創作メイ...

オフで未成年に成人向けを買われた経験ある方ご意見ください。 最近、オフイベで成人向けの本を出しました。当サー...

同人誌を買う基準について。 私は苦手表現がない+読める内容の自カプならまあ買っとくかもう手に入らないかもしれない...

現在4年ほど使っている日常アカウントがシャドウバンされてしまいました。特にセンシティブなものは上げてないのですが、...

界隈ぐるみのいじりに耐えかねて主催者をブロックしたら取り巻きたちと陰口やモラハラ発言されたのですがどうすればいいで...