絵は小説と比べて時間がかかると言いますが、一枚絵の場合ほぼ労力に...
絵は小説と比べて時間がかかると言いますが、一枚絵の場合ほぼ労力に差がなくないですか?
毎回漫画を引き合いに出して労力が~という意見を言う人がいますが、大半のSNS大手はしっかりとした仕上げの長編漫画を描くのはオフ本くらいで普段はササっと描いた落書き1枚で小説の何倍も評価をもらってますよね。
仕事レベルで描き込んだ一枚絵ならまた話が変わると思いますが、趣味用の一枚絵なら小説を書く時間や労力とそう変わらないか、むしろ早く描けるくらいだと思います。
(絵を描くために費やしてきた時間や努力を考えろという話なら、それは字書きだってより良い作品を作るために情報収集や勉強をしてるのは同じことですし)
小説より絵の方が評価が高くなりやすいのは媒体的な問題なので仕方ない事だと思いますが、必ずしも小説より絵全般の方が時間も労力もかかっているわけではないのではないでしょうか。
みんなのコメント
差がないというより、絵だって書ける速さは人それぞれだし、小説だって書ける速さは人それぞれ、というだけの話だと思う。
たまにこういう比較するトピ立つけど、そもそも「小説」と「絵」が別物過ぎるからどっちが時間かかるとかすごいとかすごくないとか争おうとしてるのトンチンカン過ぎて笑うレベル。
それ言い出したら小説だって文字数1000字以下の文庫SSメーカーならそんなに時間がかからないわけだし「そこまで手をかけていない一枚絵」と比べるなら「長編小説」じゃなくて文庫メーカー程度じゃないの。あと仮に小説の方が時間がかかりますという判定を勝ち取ったところで何があるの?
一枚絵に含まれるを文章で表すとすると、やっぱ文章のほうが速くない?
「ササっと描いたキャラクターAのバストアップ落書き」って文章で言うのは簡単だけど絵で描いたらタイピングする時間よりはさすがにかかるでしょ
作る工程も何もかも違うものかかる労力の差を競って一体何になるの?
例えば俳句は17文字しかないから作るの簡単だよねとか言うみたいなものじゃないか?
神絵師の落書きにもいいねがつくのはしっかりと作った作品を見てファンがついたり落書きでも刺さる絵を描ける技術があったりするからであって、かけた労力の差で決まるものじゃないよ
労力って同じ題材をそれぞれの手法でかいた場合に初めて比較出来るんじゃないかなと思う
なので物語を表現する小説と、ワンシーンを切り取る一枚絵じゃ比較できないのでは?
>毎回漫画を引き合いに出して労力が~という意見を言う人がいますが
例えば二人の人間が出会って一緒に過ごして友達になるまでの物語を小説と漫画で表現してどっちが労力かかる?って言われればそりゃ漫画だろうな…とは思う
動画と絵、ハンクラと小説とか比べたりしないでしょ
それと同じなんだけどな
ただ二次創作はキャラのストーリー前提に求められる手前、そこに適した漫画と小説がまず並び、同人誌という同人文化の最大規模の土俵でも並ぶから比較せざるを得ないのかもね
所詮は絵が描けない字書きの嫉妬に見えてしまう。
Xとか支部で小説より絵や漫画が評価されるのは仕方ないと思うよ。
小説専門サイトで字書き同士バトロワしたらいいのに…なぜ絵描きに矛先を向けるのか理解に苦しむ。
「AとBはキャッチボールをした。」
この文章を絵にすると、ササっと15分くらいで描いたらくがきもあれば、
3時間かけて描く人もいる。1年かける人もいる。人それぞれ。
そして1年かけた絵がササっと描いた絵に(数字上では)負けることなんていくらでもある。
「時間や労力を比べる」こと自体が、創作だけでなく仕事や私生活でも不毛でしかない行為。
ズルいとか私の方が大変とか言ってると、だんだん浅ましい人間になるから気を付けてね。そうじゃないといいけど。
絵描きだけどそれはわかる
しっかり練り込まれた小説と1枚絵のイラストなら資料集めて精査して熟考しての手間はそう変わらない様に思う
ただ、文字はキーをカタカタするだけだから出力という点では圧倒的に絵より楽だとは思う
人によるだろうけど絵は下書き線画着彩みたいな工程があるから小説よりは労力がありそうに感じるかな?
まあ絵はぱっと見で理解できるからそっちの方が評価されやすいのはしょうがない
人の心に刺さる上手い絵をささっと描けるようになるまでの労力は?
htrがささっと描いた絵は誰にも刺さらないじゃん
ほんと人によるし、皆言ってるけど比べるのがそもそもおかしい
自分は両刀で絵も字も遅筆だけどやっぱ絵のほうが面倒臭いし時間掛かるなぁ。あと字はスマホで打てても絵はPCじゃないと描けないし…(これもスマホ指描き神はいるのでマジで人による)
自分は主に漫画描きだけど、カラーの一枚絵が上手い人は良いなあと思う時はあるよ
でも自分が描いてみても馬じゃないから漫画より全然いいね貰えないし、思うように描けないし、一番描きたい物でもないし、まあしょうがないよなと納得してる
小説は更にいいね少ないけどそれもまあそういうもんだと思ってる、書くの遅いし調べ物とかはそこそこ労力掛けてるけどね
しっかりとした仕上げもしてない労力少ない簡単なマンガや落書きのくせに、と思うならやっぱり描いてみればいいとしか
小説と同じ労力なんだから、小説書きなら描けるよね
例えばはりぽた賢者の石は36万字くらいだけど、それと1枚絵を比べて絵の労力が断然上!って言われたら首傾げる。個人的には1枚絵(フルカラー背景有)と小説10万字くらいが作業量トントンぐらいじゃん?って感覚
どっちが時間かかるか?って話になるの大体本だからじゃない?
同じ40Pの本を出すなら平均するとやはり漫画描きの方時間かかってると思う
一枚絵だとしても7コメの言うように、同じ情報量を伝えるなら絵より字の方が早く完成する
どっちに価値があるかじゃなくて、同じ情報量を伝えるなら字の方が早いし、同じページ数でも描くのは字の方が速い場合が多いってことじゃないでしょうか
それ知ってどうするの?
小説が好きだから小説書いてるんならそれでいいじゃん。
絵の方が評価されるからって絵をかきたいわけじゃないんでしょ?
絵の方が評価される理由に労力がっていわれるのがいらつくん?
別に労力かか...続きを見る
両方書くけど1ヶ月かけて書いた小説と1週間かけて描いた一枚絵で比較しても絵の方が精神的疲労度が圧倒的に上回るよ
小説はスキマ時間にスマホぽちぽちで気楽に書けるからあまり苦しさを感じないけど絵を描くのはすごく気合いいるし精神エネルギー削れてかなり疲れる
元コメからは「小説はぽちぽち書けて楽。絵は集中しなくちゃいけなくて大変」という単純な労力の比較をしているように読めるけど……
それを後から「いやいやそもそもかけてる情熱が違うので比較なんてできないですわ」とか言われてもねぇ。
指摘が図星だったんで話をすり替えて逃げてるようにしか見えないわ。
同じ両刀の立場から言うけど小説だからスマホぽちぽち気楽に〜とはならないな。自分は小説書く方時はめちゃくちゃ頭使うけど絵の方は慣れもあってかそこまで疲労感はない。けど作業量は絵が上回るのは確かにあるよね。作業工程が多いから、そこを楽しめないと一気に疲労感が増すと思う。結果的に、絵も字も大差なく大変だとしか言えない。どっちも媒体として好きだから苦では無いんだけど…。
両刀から言わせてもらうと、絵同士・字同士ですら労力を比較するのは難しいのに、絵と字を比較するのはナンセンスすぎる
落書きも絵柄や描き込みや構図や衣装小道具の難易度によってかかる時間や技術力はピンキリ
小説だって1000字程度のごく短いものでも、無駄を削いで研ぎ澄ました結果の1000字か脳直萌え語りみたいな1000字かによって労力は違う
総じて言えるのは「楽してチヤホヤされたいのが目的なら楽に見えることを試してみればいいだけなのに何をグダグダ言ってるんだ」だなあ
時間も労力も、媒体の種類じゃなく人と場合によって違うんだから、それを気にしてるメンタルに問題あるぞ多分。
俺ら字書きはな、絵よりも人気のない媒体である事実を受け入れて、時間が掛からないとか簡単に書けるとか思われてても気にせず、ただ粛々と人の心を動かす作品を書けばいいんだよ。
他の創作者を横目で見てないで読者のほうを向けよ。読者の心を動かしてガンガン感想をもらえるようになれよ。そうしたら「小説って義務教育を受けて識字できる人なら誰でもすぐかけるでしょ?」と言われても、「おう誰でもすぐ書けるぜ」と余裕で返せるようになる。それもある意味ウソじゃないからな。
好きや感動に触れてたら時間と...続きを見る
両刀が労力だけの話する
落書き一枚絵と落書き3000字前後が同じくらいの労力&時間かかる
本なら漫画30pと小説5万字が同じくらい
えっマジ!!??
私は落書き一枚絵とss6000字くらいの時間だし、
漫画なら10pと小説5万字が同じくらいの労力だよ。絵が強すぎんか
仮に絵の方がコスト低いとして
絵より高いコストかけて書いても絵に評価負けたら小説って余計惨めじゃない?存在価値なくない?
仮に小説の方が労力がかかっていてみんながそれを認めたとして、だから何?って話なんだよね
創作始めたての中学生がめちゃくちゃ頑張って書いたhtr小説と神字書きがワンライで書いた小説、読む人から見たら後者の方が断然価値が高い
中学生がいくら「頑張って書いたんです!」と言ってもお友達以外は「はあ、そう…」ってなるだけ
だから労力がかかっていることを褒められたいならお友達を増やそう
確かに! 小説の方が断然労力かかってますね!
ってなったところで何がどうなるんだ
絵や漫画より見てもらえるようになるわけでもないし
肉体的な労力だけで比べたら真面目に長編漫画描くのが一番労力かかるし動画とかフィギュア作る人の方が大変なんじゃないかな
でもそういう製作者から「絵描きのらくがきがバズってズルい」とか聞いたことない(人口がすくないだけかもしれないが)
ハッキリ言ってSNSと小説の相性が悪い
小説が作品としてXでバズる事なんて無い
だからこういう僻みが出てくるんだろうけど、評価を気にせず、「自分が好きで楽しいから書いてる」って初心に戻るのが一番大事なんじゃないかな
初心が「バズってチヤホヤされたい」なら、頑張って努力して神絵師になってください
両刀だけども
絵の落書きも鍛錬のうち、労力
小説は本を沢山読んで語彙力や表現力をインプットするので労力
どちらも大変には変わりないけど絵の方が身体的疲労は半端ない
上でもコメントしたけど、どっちが楽か聞くなら両刀に絞った方がいいし、その中でも字寄りか絵寄りかで話が変わるからやっぱ比べられないよ
やりたい方をやればいい
>必ずしも小説より絵全般の方が時間も労力もかかっているわけではないのではないでしょうか。
その通りだよ、だから何?という話だけど
モノによって小説と1枚絵、どっちが時間がかかってるかは完全にピンきりなので
書き出しの
>絵は小説と比べて時間がかかると言いますが、一枚絵の場合ほぼ労力に差がなくないですか?
が成立しないよね、モノによるもん
一般的な話をしたいなら、全く同じストーリーの脚本を用意してよーいどんで小説と漫画で描写したら
漫画の方が単純な労力はかかると思うよ
小説のコミカライズと漫画のノベル化の速度考えたらわかるよね
でもそれもだから何?という話にしかならない
...続きを見る
字が苦手な両刀だけど、単純に1ヶ月でどれくらい出力できたかを振り返ると、字は10000〜15000、漫画は20P。個人的には字の方が大変。
コメントをする