創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: wF0kzlaf2024/07/08

壁打ちに転向しようか迷っています…。 4年間Xとpixivにて...

壁打ちに転向しようか迷っています…。
4年間Xとpixivにて、マイナーカプ作品を書いている字書きです。自分の作品は勿論、推しカプの萌え語りにもいいねが付かないと気になってしまう重度の承認欲求の塊です。去年からフォロワーさんとオフで会ったり通話したりを始めたのですが、一人のフォロワーと険悪になり絶縁しました。しかし、その元フォロワーが私の悪口を公開してしまい、Xに居づらくなって2ヶ月ほど見るのをやめていました。戻ってきて萌え語りを呟いていたのですが、フォロワーの数は減っていないにも関わらず、全くいいねが付かなくなってしまいました。低浮上故につぶやきが間引かれているのか、私の悪口を聞いてしまった故にミュートしてしまったのか、理由はわかりませんが、一人二人しか反応が貰えず困惑しています。気になってフォロワーさんに聞いてみたいのですが、流石にたかが「いいね」ごときでDM送るのも重すぎると思い、送れていません。自分でも異常だ、バカらしいと思っているのですが、気になって仕事にも集中できず泣きたくなりますし鬱っぽくなりました…。
好きなカプの事を呟けば良いのに周囲の反応気にする自分を変えたいので新しくアカウントを作って壁打ちに転向しようと考えているのですが、いかんせん過疎っているカプなので僅かなフォロワーさんとの交流が完全に絶たれると思うと怖くて勇気が出ません。しかし承認欲求の高さに自分でもうんざりしています。

①壁打ちに転向する以外に、何か他に良い方法はありますでしょうか?
②「いいね」がされない理由をフォロワーに聞くのは、流石にますます不信感抱かれますよね?でも気になって仕方がありません…

雑な文章ですみません。どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: hNOM9bQg 2024/07/08

トピ主がされたことと自分の気持ちしか書いてないけど、その一人のフォロワーと険悪になって絶縁に至った経緯って何?
①上記の事情がわからないことにはなんとも。
②いいねがされない理由なんて「いいね」と思わないとか、相手に認知されたくない、ぐらいしかないと思う。フォロー外すのも角が立つからミュートにしてる可能性もある。

承認欲求どうこう書いてあるけど、それとフォロワーと絶縁するまで揉めるのは別問題だと思うよ…

7 ID: トピ主 2024/07/08

ありがとうございます
①に関しては説明が難しいのですが、とりあえず大ごとになりすぎました…すみません

3 ID: P7r8z6cA 2024/07/08

壁打ち意外と楽しいよ!

8 ID: トピ主 2024/07/08

ありがとうございます

4 ID: nEV6bpHK 2024/07/08

①新しいアカウント作って再始動はフォロワー0からの厳しいスタートだから承認欲求強めの人は向いてないと思う。今のアカウントで呟き続けることをおすすめする。
②絶対やめておいた方がいい!
フォロワーからなんでいいね押してくれないのってDM飛んでくるの怖すぎる。
あなたは普段からフォロワーにRTやいいねや感想送ったりしていますか?よくいいね押してくれる人にはこちらからも押したいなって思ったりするものですよ。

5 ID: トピ主 2024/07/08

ありがとうございます
②に関して「今後も交流して良いですか」というのを聞くのも引かれますよね?
精神的に不安定で変な事ばかり聞いてすみません…

6 ID: Jpz6qiue 2024/07/08

①新しいアカウントに作り直したという気持ちで、今のアカウントで萌えを語り続ける。気分は壁打ち。
 方針転換したんかなとか一瞬思われても呟き続けてればそれがトピ主さんの新たな基準スタイルになると思う。
 そのうち新しい呟き方が好き〜って方とかが見てくれるようになると思う。

②私もSNS対人関係で眠れなかったことあるので気になって仕方がない気持ちわかるよ…!
 でも思い留まった方がいいと思う。
 推しカプにそのメンのヘラり具合を当てはめて妄想に転化するなどして踏ん張るんや…!

12 ID: トピ主 2024/07/08

ありがとうございます、あくまで壁打ち気分、で活動しようと思います
対人関係について共感して頂けた事も、支えになりました

9 ID: 7vHWNGwj 2024/07/08

壁打ち楽しいよー。でもコメント読んだ感じ正直トピ主にはちょっと難しい気もする……ので、
①マイナーだけじゃなく、ある程度人のいるジャンルやキャラの創作と並行して行って気を紛らわせる
②やめたほうがいい
あんまり一つの場所に意識を向けすぎない方がいいよ。
壁打ちだと尚更インプレ落ちるし評価気になって無理じゃないかな。自萌え出来るタイプか一人遊び楽しめるタイプか交流関係なく評価貰えるもしくは気にしない人じゃないと無理
相互と揉めた理由分からないけど、そういうのも多分狭い範囲の人間関係や評価等に依存しすぎてるせいじゃないかと邪推する。(だからといって人目あるSNSで悪口言う相手はどうかと思...続きを見る

13 ID: トピ主 2024/07/08

ありがとうございます、確かに人が少なく狭い世界に依存している状態です
他にハマれるジャンルやキャラクターも探そうと思います

10 ID: pdIuCDhn 2024/07/08

自分でも大ごとになったと思うようなトラブルのようだけど、界隈者にミュートされたとしても仕方ないと思う感じ?それともミュートされるなんて信じられないって感じ?
周りがどう思ってそうかってトラブル内容と経緯から自分でも客観的に想像ついたりしないかな
自分でも仕方ないと思うようなトラブルと経緯なら残念ながらそういうことなんだとは思う
あとは長く浮上なしだった人には良くも悪くも興味がなくなる人はいるとは思うよ、悪い感情からではなくて

①自分が何を求めているのか整理してみては
このカプの創作に未練があるなら壁打ち転向はありだと思う
交流に未練があるなら真逆のムーブになる気がする
私なら...続きを見る

14 ID: トピ主 2024/07/08

ありがとうございます、ミュートされても仕方ないレベルです…
まだまだ書きたい作品はあるので、pixivオンリーで活動するのも一つの手ですね。②に関しては逆の立場だと確かにいい気分にはならないので…やめておきます

11 ID: otAikQvl 2024/07/08

トピ主さんのその状態ってもうすでに壁打ちとそんな変わらないのでは?
マイナーなら転生してもすぐ分かっちゃうだろうし、そのカプで書きたいなら壁打ちのつもりでそのままやってけばいいんじゃないだろうか
いいねされない理由を聞いて回るのは、なんていうか自分から残りわずかな交流要素を切っていく感じになると思う

15 ID: トピ主 2024/07/08

ありがとうございます、一人二人からは反応頂いており(0の時もあり)ますが、考えてみたら確かに既に壁打ちみたいな物ですね…ゆくゆくはいいねの数に拘らないで済むようになりたいです。

16 ID: N7nCXThj 2024/07/09

同ジャンルの人と険悪になった云々についてはトピ主さんの言い分しか聞けない以上アドバイスは出来ないし慰めの言葉もかけられないなぁ……。

とりあえず人付き合いの事は忘れて今使ってるアカウントのまま壁打ちに転向したら良いと思う。
誰かにミュートやブロックされてるかも?なんて気にしても仕方ない。
現状のXは勝手にポストを間引く仕様になってしまったから、万フォロワー持ちのアカウントですらロクにいいねが付かないのも珍しくない(もちろん個人差、シチュエーション差は有る)。
どうせ誰にも見られてないんだろうなと思えば却って気楽じゃないかな?
もちろんポストの内容は良識的なものにすべきだけど。
...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

相互さんに家に泊まりたいと言われたら。 それほど交流できていないフォロワーさんから「遠征でそちらに行くので数日泊...

普段ABのカプ小説を書いているのですが、次のイベントではB中心オールキャラ小説の新刊を出そうと考えています。 イ...

『ちょっと聞いてくれないか』《16》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

BLの百合の定義について聞きたいです BLの百合は挿入なしですか? 挿入してる側が雄々しくなくてアヘアヘェみた...

簡単な一枚絵や落書きのような漫画ですら完成させるのがとても苦手で、だいたいラフを描いた段階で満足して線画作業をして...

相互と仲良くなりやすいアカウントって愚痴や悪口を言わないアカウントより多少ネガティブな事も言うアカウントの方なんで...

私は同人活動をしている者です。 最近、アニメイトカフェの利用規約が変わり、少し困惑しています。 新しい規約では...

後から作品整理したり気に入らない作品を消す事がある人に質問です。 自分は全然気にいってないけど何故か数字が伸びて...

あまり好きでもないCP大手からキャラ単体絵に対して不愉快な空リプをされたことがきっかけで、そのキャラやファンが苦手...

創作者の技量を一言で表す表現が知りたい 創作の技量は神・馬・htrの3種類くらいで表現されかちですが、細かく見て...