創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Gy8mJFPN2021/05/17

作品に対する感想コメントで私生活の話をする方が苦手です。 すみ...

作品に対する感想コメントで私生活の話をする方が苦手です。
すみません、相談と言うか愚痴になります。

二次創作漫画を描いてたまにネットで公開しています。
フォロワーが増えてから、感想コメントが多く寄せられるようになりました。
ほとんどは好意的な応援メッセージをいただけるので創作の励みになるのですが
その中で少し私生活を匂わせるようなコメントを書き込む方がいます。

例をあげると、キャラが映画を見に行った話を描くと、大半は
「〇〇と●●が手を繋いでいてほっこりしました」とか
「●●がポップコーン食べてるシーンが可愛かった!次の作品も楽しみにしてますね」など
今回あげた漫画に関する感想をいただけるのですが、その方はいつも

「昔どこどこの映画館に行ったけど隣の席の人が携帯つついててうざかったー」とか

ある時はキャラが買い物に行き、とある雑貨を買った話で

「自分も同じようなの買ったことあるわ。まあもう使ってないけどね」

などと、投稿した漫画と同じようなシチュエーションで自分が実際に体験した話を書き込まれます。
(※上記の事例は多少のフェイクを入れていますが大体はこんな感じです)

最初はへえそうなんだ、と思って流し読みしておりましたが、
最近はその人のアイコンをみる度に、

正直・・・それここで言わなきゃいけない事かな・・・?と
いつももやんとした気持ちが生まれてしまいます。
たまに他の人のコメントへ返信もされているようですが、
他の読者様にも相手にされてはいない感じです。

〇〇のとこかわいかったな、とか作品自体に少し触れてくれることも
あるにはあるのですが、ほぼ私生活の話で終わってしまいます。

しかしブロックするほど酷い事をされた訳でなく、悪気があるとも思えず、
むしろ毎回感想(?)を貰っているのだからありがたく思わないと、とも考えてみるのですが
いまいちスッキリしません。

何と言うか、自分が頑張って描いた作品をその人が自分の想い出を
みんなに語るための踏み台にされている気分、という感じがします。

気にしない事が一番だな、と思ってはいるのですが
どうにも心の隅に淀が溜まってしまって・・・・

Twitterやpixivで語る事では無いなと思い、匿名で書き込めるこちらに吐き出させていただきました。
とりとめのない愚痴話ですみません。
読んでくださってありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: kwt35R4X 2021/05/17

踏み台、はちょっと被害妄想強めだと思いますが
自分語りのキッカケにすんな、そんなんどうでもいわ!というお気持ちはすごーくよくわかります。
雑談をしていて、何でもかんでもすぐ自分の話に持っていくタイプですね、たまに居ます。自己顕示欲が強く、自覚と悪気があまりないので放っておくしかないです。
感想というテイの日記が送られてきたら、今まで通り適当に読み流して「ありがとうございます(^ ^)」でいいと思います。お疲れ様です…!

ID: トピ主 2021/05/17

確かに踏み台というのはちょっと違いました。おっしゃる通り、
「自分語りのキッカケにしないでほしい」というのがしっくりきます。
まさに感想ではなく日記、という感じです。
そうですよね、読み流すしかないですよね。
自己顕示欲、誰しもが多少は持っているものですがやっかいな代物だと改めて
思いました・・・聞いてくださってありがとうございました!

ID: RzAYKwsr 2021/05/17

それはものすごくストレスたまりますね……
たまにチラっと感想に自分語りが入るくらいならまだしも、毎回だと私もうんざりしちゃいそうです
しかも妄想を広げるような語りじゃなくてただの日記帳にされてる感じだと「もう感想いらないです」って言いたくなっちゃいますね
かと言って悪口言われたり貶されてるわけでもないしブロックするまでのことでもないっていうのがまた地味にストレスですよね
「そうなんですね!コメントありがとうございました!」と定型で返してたら気づいてくれないかな……?

ID: トピ主 2021/05/17

なんというか、こう、じわじわと真綿で締められるようなストレスでした・・・
そうなんです、自分の作品を日記帳代わりにしないでくれ!と言いたくなりました。

何を書き込まれようとアドバイスいただいた通り、定型文で返してみます。
そのうち飽きてくれることを祈ります・・・;

アドバイスありがとうございました。

ID: jf8qdVI9 2021/05/17

わかるー!いますよねそういう人!!
日常生活でも他人の話に乗っかってきてすぐ自分の話にすり替える人めちゃくちゃいますからね。ウザイですよね。
自分で悪いことしてるつもり全くないから改善のしようもないですよね…みんな関わりたくないからわざわざ注意してくれる仲の人もいないだろうし

しかし作品のことにもたまに触れたりしているならブロックしづらいですよね。仕方ないと思ってスルーし続けるしかないと思いますが、
その人をミュートすれば通知は来なくなりますので少しは楽かも?
それと、返信を非表示にする機能もありますので、それを使えば他の方からもその人のリプは見えなくなります。

ID: トピ主 2021/05/17

共感いただけて助かります、本当にそうです。
いつの間にか自分の話になっている人、そういう印象です。
他の読者さんに語り掛けるように「自分はこうだった、こういう時あるよね?自分だけかな?」みたいに
コメントをされるときもあるのですが、誰も相手にしていないです。
みなさんも同じ空気を感じてるのかな・・・と思ってみています。

確かに、ミュートや通知の設定を変える方法もありますね。
一応読者さんだしな・・・と思って、そういう事をするのが自分の中で
なんとなく悪い気がしていたのですが、今後目に余るようでしたら検討してみます!

ありがとうございました!

ID: WrYQfUM9 2021/05/17

で、でたー隙あらば自分語り!!

「そうなんですねー」とかテキトーに流すしかないですよもうそれ。
自分に自信がなくて認めて欲しい人がそうなりがちなんですよね。
後は親近感を出したい、親密になりたいからこそ「共感できます」アピールとして自経験を語りがちだったり。
自分語りに構ってあげちゃうとますます自分語りが増えちゃうんで、それ以外の部分で構ってあげるとある程度は減らせます。

感想で貰う程度だったら、まぁ好きに言わせておけばいいって自分なら思いますけど。
リプ会話とかになると「勘弁してくれ…」ってなりますが。

ID: トピ主 2021/05/17

『隙あらば自分語り』・・・本当にそうです。
ああ、確かにコメントを見ると「認めてほしい、誰か聞いて!」という感情が
にじみ出ているような気はします。

そうですね、適当にして、深くは構わない事がやっぱり良い対策になりますよね。
幸い現状は感想の書き込みだけで済んでいるので、このまま穏便にスルーしてみます。
他の方にもにアドバイスいただいたとおり、エスカレートするようでしたら
ミュート設定なども考えてみます。

共感いただけて気持ち軽くなりました。
ありがとうございました。

ID: wcREMiVP 2021/05/17

いますね
感想コメントやメールで自分の私生活を書く人
子供の事や旦那の事、自分の生い立ちとか…
初対面でも生活感のわかる写真を送られたこともあり、返事に困りました
軽くスルーしたり返事せず全体の呟きでお礼を言って済ませてます

ID: トピ主 2021/05/17

やはり皆さんも一度は体験されているのですね・・・

そして、初対面で写真とは・・・それはちょっと、困りますし怖いですね。

そうですね、最近まで一人一人へコメントを返すようにしていたのですが
最近は数が多くなってきたので、機会をうかがって全体への挨拶と感謝文のみに
してみようかなと思います。

体験も含めて教えていただき、参考になりました。
ありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

長文失礼いたします。 今の界隈でアンソロ企画に声を掛けていただいいて参加したのですが、主催の方にミュートされてい...

国連、AIキャラで環境啓発 日本が開発支援、万博で活用へ https://www.jiji.com/sp/art...

国連、AIキャラで環境啓発 日本が開発支援、万博で活用へ https://www.jiji.com/sp/art...

国連、AIキャラで環境啓発 日本が開発支援、万博で活用へ https://www.jiji.com/sp/art...

国連、AIキャラで環境啓発 日本が開発支援、万博で活用へ https://www.jiji.com/sp/art...

国連、AIキャラで環境啓発 日本が開発支援、万博で活用へ https://www.jiji.com/sp/art...

国連、AIキャラで環境啓発 日本が開発支援、万博で活用へ https://www.jiji.com/sp/art...

国連、AIキャラで環境啓発 日本が開発支援、万博で活用へ https://www.jiji.com/sp/art...

国連、AIキャラで環境啓発 日本が開発支援、万博で活用へ https://www.jiji.com/sp/art...

国連、AIキャラで環境啓発 日本が開発支援、万博で活用へ https://www.jiji.com/sp/art...