創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: E7YHaNLr9ヶ月前

表紙がペローンと浮きにくい中綴じ本の表紙用紙や装丁、印刷所につい...

表紙がペローンと浮きにくい中綴じ本の表紙用紙や装丁、印刷所について教えてください

新刊の会場限定先着おまけ本としてオンデマで小冊子を検討しています
ページ数の関係で中綴じになりますが、中綴じで作ったことがないため参考にと手元にある同人誌から探したところ2冊見つかりました
そのうち1冊が表紙が悪いのかページ数が多いのに中綴じにしてるからなのかもうパカーーーん!ベローーーん!という感じに開くわ波うつわで…
そういえばこのサークルは会場であまりに表紙がパカーンするので机に置きませんと言って、紙袋から都度出していた記憶があります

そこで中綴じを印刷所で作ったことのある方にパカーンとなりにくい装丁をお聞きしたいです
・表紙用紙
・本文用紙…?(関係あるのか?)
・ページ数…?
・印刷所…?
・オフセ本のオマケにしても違和感のない綺麗なオンデマ印刷所
など

既に決まっている条件としては
漫画本/A5/表紙込12〜16P目安/オンデマ/表紙はフルカラーでなく2色刷り程度/グレスケよりトーン派です

また念のための補足ですが、新刊にパスワードを載せて新刊購入者がポイピクでおまけ漫画を読めるようにしますので、予想外の列で迷惑をかけるとか不公平感はそんなに心配する必要ないと思います

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: hqz16OuE 9ヶ月前

普通はそんなパカーンならないのがほとんどだし、印刷所がパカーンなる紙をフェアに選ばないし、客が選んでもパカーンなりやすいですよ?って言ってくれることもある
逆にそのパカーンなってる表紙の紙と印刷所が知りたい
分厚くて固い紙、PPに負けて反る紙だとそうなりやすい
普通のアートポスト系なら大丈夫だけど、ざらざらの特殊紙の分厚いのとかにPP貼るとそうなる事あるかも

5 ID: トピ主 9ヶ月前

おたくらぶです!
なんかほんとに見たことない紙で…
手触りがうっすりぼこぼこ(つぶつぶ…?)の上にPPをかけたかのようなツルンとした膜があるような…

PPに負けて反ってるんでしょうか…
固い感じはしないです

6 ID: hqz16OuE 9ヶ月前

印刷所は、だと思ったです
パカーンてなるけど紙ラインナップにいれてるのはたぶんそこくらい
そこはもう安かろう悪かろうであきらめるしかない
普通はそういうことないからやたら変わった紙使いたいとかでなければおすすめされてるベーシックなのを使えば問題ないよ

3 ID: Q2P4ZLia 9ヶ月前

ページ数が多いからパカーンてしてると思う
心配なら表紙用紙200kgくらいの硬い重い紙にすれば良いかも
特殊紙+PPだとどうしても反りやすいからお勧めしない

4 ID: hqz16OuE 9ヶ月前

ペラ本に200キロの固い紙とか逆に事故るよ、180でも厚いくらい
16ページくらいならせいぜい135キロくらいでいいしなんなら本文と同じ紙だって問題ない

7 ID: nYgRSC1z 9ヶ月前

表紙用紙がエスプリVエンボスの本とホワイトポスト180kgにクリアPPかけた本作ったけどどちらもパカーンとはならなかったよ。ページ数はどちらも32ページでソフトバルキーだった。
なんだろうなぁ、薄い紙にPPかけたらぺろーんってなるのかな?PPかけなかったら4コメの言う通り本文と同じ紙でもいける。まあそういうのは折り本になるんだけど。
あとは手持ちの本でも無線綴じでもパカーンorクルリンパとなっている本はあるので、印刷環境か保存環境か、なにかしらの条件が反ろうとガッツリ反ってしまうのだと思う。

8 ID: 9pOlGvsX 9ヶ月前

中綴じでそんな開いちゃってるの見たことないなー
よほどページが多いか、表紙の紙がハリがあるって感じなのかな

表紙はファーストヴィンテージ、PPなし、本文用紙は忘れたけど嵩高紙で40ページくらいのを作ったけど大丈夫だった

9 ID: F3uhnrEo 9ヶ月前

4が言ってる通り柔らかい紙ならパカーンしないよ
本文用紙と同じにするのが一番パカーンしなそう
柔らかさは触らないとなかなかわからないから印刷所のおすすめに入ってる中から薄め(~180kgくらい)を選ぶといいんじゃないかなあ
中綴じペラ本かわいいし、同人誌らしくていいよね

10 ID: WpZNuk1Y 9ヶ月前

コメントが長くなったので結論から書いておきます
・表紙用紙:
 PPあり:薄い紙・特殊用紙は避ける、厚い紙を推奨
 PPなし:厚い紙は反る、薄い紙は波打つ、中程度の紙を推奨
・本文用紙:
 中綴じなら厚い紙ほど本が膨らみやすい
 →表紙も湿度の影響を受けやすくなる
・ページ数:
 中綴じならページ数が多いほど本が膨らみやすい
 →表紙も湿度の影響を受けやすくなる
・印刷所:
 安すぎるところは紙の質や管理をコストカットしている場合もある
・オンデマ印刷所:
 元からオフセも取り扱っている会社
 サンライズオンデマンドさんは個人的にオススメ
・保管:
 在庫や買っ...続きを見る

11 ID: トピ主 9ヶ月前

トピ主です
たくさんの参考になる情報ありがとうございます!
おまけ本なのでPPするかどうかさえ考えるのを忘れていたのですが、PPの有無で紙の相性が間逆なようでお聞きして本当に良かったです

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

オフイベ時の「あの布」どんな物を使っていますか?皆さんの使っている布の詳細や拘りなどが知りたいです!雑談トピ感覚で...

生産元ってどのくらい気にしますか? 例えば創作者が片手に満たないくらいでもROMがそこそこいるカプABに、もとも...

二次創作でシリアスな話を書く字書きの方に聞きたいです。 書く話の内容が重いと人に会う頻度や普段のお喋りは減ります...

合同サークルでオンリーイベントに参加するフォロワーが原稿に手をつけません。 理由としては新たなジャンルにハマった...

ビジュアルが判明してないキャラのビジュアルをオリジナルで作って、既存のキャラと絡ませるのが苦手です。 某ソシャゲ...

初めて同人誌を作ります。 初めまして、今度の6月にあるイベントで初めて同人誌を発刊する予定です。色々な印刷所...

ほぼ絵師のいない小規模ジャンルで二次創作をしているのですが、フラッと現れて旬なネタを数時間で描き上げていいね数を掻...

イベント離席時、R18のものは完全に隠すべき? 以前、赤ブ〇イベントにサークル参加した時に、布をかけてスペー...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...