創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: SLVBWk6m2021/05/17

ありきたりな質問ですみません。みなさんは、漫画やイラストの絵って...

ありきたりな質問ですみません。みなさんは、漫画やイラストの絵ってどうやって上手くなりましたか?

同人誌を出したり、時々イラストも描いたりしていますが、思った通りの絵が描けたことがありません。
デッサン力がないのはもちろん、動きのある絵が描けない、魅力的な構図が思い浮かばない、ぼんやりと描きたいもののイメージはあるが形にできない、思っているような効果が出せない(勢いがあるシーンなのに、いまいち表現できないなど)、といった悩みが尽きません。

とにかく作品を描き続ければ上手くなるかと思ってやってきたのですが、上記にあげたような欠点はなかなか改善せず…構図など、納得いっていないけど、締め切りだから…と妥協して終わる、を繰り返しています。
練習というのをほとんどしたことがないため、具体的に何をすればいいのか、いまいち的がしぼりきれない状態です。模写をした方がいい、というのよく目にしますがその具体的な方法だったり…

みなさんが、こういう練習をして上達した、というような方法があればアドバイスいただけると嬉しいです!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: XdE4Dwkf 2021/05/17

まず、知識としてのノウハウは存在するので調べて勉強するところからだと思います。
どうしてそのポーズだと躍動感があるように見えるのか、などの理屈です。
YouTubeで分かりやすく解説されてる動画がありますよ。

また、模写も目的を持ってやらないと意味がありません。
単に写して終わりではなく、模写をして元と比較し、定規で比率を測り、自分の手癖を知り、修正する。学ぶつもりで取り組むと吸収できます。

ID: トピ主 2021/05/17

コメントありがとうございます!YouTube、探してみます!
模写…目的を持ってやらないと意味がない、は本当にそうですよね。一応、少しだけ模写をやったことがあるのですが、何も考えず描きうつすだだったので、いざ自分で描くとなると全然描けず効果を感じられませんでした…
ついつい頭を使わず楽な方に逃げてしまいがちなのですが、やはり避けて通れないところだと思うので、貴重な練習時間を無駄にしない為にも目的意識を持って取り組んでいこうと思います。

ID: TNXQsO8k 2021/05/17

さいとうなおき先生かディープブリザード先生のYouTubeおすすめですよー

ID: トピ主 2021/05/17

コメントありがとうございます!両お方のYouTube、見てみようと思います!

ID: LFbUQzm5 2021/05/17

とにかく描くというのは絵の練習としては一番言われていることですが、基礎が確立してない状態で闇雲に描くのはオススメしません。
おかしな手癖がついてしまうからです。そして一度ついた手癖を直すのはなかなか難しいです。
とにかくたくさん描くよりも、構造をしっかりと確認しながら丁寧描くことを心がけて一枚描く方が遥かに練習になります。

ID: トピ主 2021/05/17

コメントありがとうございます!
ネットを見ていると、皆さん凄いスピードで作品を更新していったりしているので、ついつい焦ってしまうのですが、基礎もできていない状態でそれは逆効果ですよね…。
同人の原稿は締め切りがある以上難しいですが、練習はとにかく一枚を、時間がかかってもいいから納得いくまで描く方法でやっていきたいと思いました。

ID: ZtNAsCSk 2021/05/17

何がダメかを洗い出す。
それに対する改善を行う。
繰り返す。
これに尽きます。

・思った通りの絵が描けない
アウトプット力が足りていない。
描いて、脳内でイメージして、一致していない場所や上手く描けなかったところを探る。
手が描けなかったのなら手の資料をしっかり見て描く。
服が描けなかったなら服の資料をしっかり見て描く。
体のバランスが悪かったのなら自撮りやフィギュアなどを参考にして見る。

・デッサン力がない
デッサン人形を使う。
実際の人体を、質感や陰影、明暗や凹凸がどうなっているのかをじっくり観察する。
街中で過ごしている人をクロッキーしてみる。
形と質...続きを見る

ID: トピ主 2021/05/17

コメントありがとうございます!ひとつひとつの悩みに丁寧に答えてくださってありがたいです…!
こうして見ると、ほんとうにやることが山積みでいかに自分が何もできていないかを痛感しますが、ひとつひとつクリアしていかないことには未来はないの、でやるしかないですね…!
イメージがぼんやり、分かった気でなんとなく、は本当におっしゃる通りで、そこをあいまいにしたままだったので、無駄に年数だけは経っているのに上達できないままなのだと思います。
自分だけの参考資料集を作るのは楽しそうですね!道は険しいですが、理想の絵を目指して頑張ろうと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

Xのブロックって何のためにあるんでしょうか? 過激アンチから目をつけられるのも嫌なので、先行ブロックしてます...

ヤフオクでオリジナルと二次創作同人イラストを売ってます。 それとは別にYouTubeでもイラストの制作動画などあ...

フォロワー数のわりに、いいねが少なくて恥ずかしい いいね数とか気にしますか? 何年もフォロワーの管理せず放...

最近浮上してない相互、どのくらいで切りますか? オンオフどちらも絵描きで活動しており、フォロワー3桁前半程度です...

漫画も小説も描きたいネタはたくさんあるのに、うまくネタやタスクの管理ができなくて手が止まりがちです。 自分はAD...

文庫本を淡クリームキンマリ70Kで作る予定です。いくつか質問失礼します。 ページ数は250P予定。 小説は縦式...

本文にイラストを含む小説本の本文用紙について。 相互さんから挿絵orイラストの寄稿いただけることになりました...

何時間か作業しているといつも胸から喉らへんが息苦しさと言うか、不安感?があって不快感がすごいのですが、同じ方いまし...

作業時間100時間超えの絵に憧れる気持ちがあるんですが、それぐらい時間かけた絵描かれる方はどんなふうに作業してます...

二次創作をやる絵師のみなさんに質問です。二次創作字書きの表紙を描く場合、締切どのくらい前に打診があればいいなと思い...