普段Xをログアウトしている人いますか? 最近Xを見ているのがし...
普段Xをログアウトしている人いますか?
最近Xを見ているのがしんどくてログアウトをしています。
理由は
・公式から出た新しい話で解釈違いが起こり界隈が荒れている
・リア充が多くて勝手に自分と比較してつらくなる。年齢層が高いのもあって結婚してる人が多くて子供がどうとかのツイートが多い。あと専業主婦も割といるみたいで、昼間からスペしたりしてるのが嫌だ。
・フォロワー同士で仲が良い人が多くて、みんなのように人と仲良くできない自分が嫌になるのと、TLがリプで埋まることが割とあり邪魔。スペの頻度も高くて、スペ全く興味ないから目に入るのがきつい。
・新グッズが出たときの盛り上がりが少しうざい。 TLのスピードも早くなって大喜利的なポストが出てくるのが嫌。
などなど、言い出したらキリがないですが、大体こんな感じです。
(ちなみに上記の人たちは押し付けがましいとかはなく、いい人ばかりなので、そこに嫉妬している自分の情けなさも加味されて余計につらくなっています…)
自分の気持ちが楽になるまで、とりあえずログアウトしてイラストを描いたらログインしてアップして、そのときに相互の作品を一通りチェックしてまたログアウト という方法をとろうとしてるのですが、あまりこういうのはよくなかったりするんでしょうか…。自分のアカウントだし好きにやればいいんですけど、もっとリアルタイムで反応して、積極的に交流しないといけないかな…とか考えてしまいます。
アカウントの削除も考えましたが、あまり勢いでするものではないなと思うのと、イラストを描いてすぐあげられたり、自分用にグッズを作るのが好きなんですが作ったグッズを見てもらえる場所がなくなるのは少し寂しいなと思ってしまう自分もいて。公式もまだまだ盛り上がっているので置いていかれたくない気持ちもあります。
みなさんのアカウントの運用方法や気持ちの切り替え方など教えて欲しいです。
あと、ログインとログアウトを繰り返すとなにかしら規制されたりしますか?シャドウバンとかは避けたいです。
みんなのコメント
自分も創作垢は作品上げたり告知の時しかログインしない
ROM用の別垢に普段はログインしてて、こっちでジャンル公式とか見たい人だけ見てる
でもそれもたまに見るくらいで、別のSNSにいることが多い
気持ちわかります〜
私は基本ログインはしていますが、アプリの通知切って基本開きません。
新参者の私は既に仲良い方たちの中に入れないとか皆さん人生充実してるな…とか、意味の無い嫉妬してしまうので。しかし交流したい気持ちもあるので、2日に1回くらいTL流し見したり、メンタル状態が良い時は交流してます。
同人界隈の他人の日常ツイとかまで追う義理はない、読んでないよ、ってスタンスにすると楽だよ
楽しい感想や萌え語りと創作にだけ反応する
それ以外の話が多い人とは基本つながらない
なにも別に表に向かってそう宣言する必要はない
自分の中で割り切ってそう決めるだけ
トピ主と事情違うけどSNSを見るの面倒、見たくないとかあるよ
スマホではインストールしない、お気に入りの垢(公式や声優、動物園)だけフォローする垢とかにしてる
脳疲労とかで一度検索してみて
あまり見過ぎたら疲れるから休んでもありだよ
わざわざログアウトしなくても、ただ単にブラウザのブクマからXを消したら良いだけなのでは…
それともまさかアプリ入れてるの?あんなもんブラウザからでも見れるのに
アプリで見てるユーザが7-8割くらいじゃなかったっけ
あなたがそうだとしても「それともまさか」って言えるようなことではないよ…
サブの端末や普段あまり見ないブラウザでだけログインして、気が向いたら見れるぐらいにしておくとかどうでしょう?
新情報が出た時は1日ぐらい見ないでおくとか、スクリーンタイムを短めにしておくとか
見ていないと置いていかれるので、実際寂しくはなりますね
安らぎと盛り上がりとどちらを取るかですね〜
自分はブラウザでしかログインしてないんだけどログインしっぱなしにしつつ告知以外は呟いてないから通知こないよー
普段は鍵の別ジャンルとか日常とか雑多な検索用アカウントに引きこもってる。鍵でブロックとかし放題だからいやなものも見なくていいし楽だよー
わかります
私も一日一回くらいしか見ないし、交流楽しそうにしてるのとか見ると友達いないのが辛くなるから、交流ポスト多い相互さんはミュートしてる
一日一回くらいだと、ポスト間引かれまくりだから気楽に見れる
自分もX見るの控えたいんだけど、自垢で呟くのやめたら自分のツイートも相互に間引かれる仕様なんだっけ?
相互とはある程度仲良くしたいからポスト間引かれると絡み少なくなるのが嫌で逆に1日1ツイートはするようにしてて
地味にストレス
自分もそんな感じでツイートする事も特にないんだけど、インプレ低過ぎて告知しても意味ないのが辛い…
1日1ツイートの心がけとか偉いなと本当思う
嫉妬しちゃったり見なくていいものを見ちゃうから、上がりたくないのが本心だし逃げちゃってる
私もトピ主さんと同じ状況で色々つらかったので作品をアップするか原作の感想を呟く以外は常にログアウトしてました。
ですがだんだん反応が少なくなり、低浮上になってから相互とも疎遠気味になったので、ある日思い切ってアカウントを削除して支部専に切り替えました。
たまに交流したくなる時もありますが、Xを運用していた時の煩わしさがなくなったので結果的にはよかったと思ってます。
体感ですが、ログアウトをする→Xの浮上頻度が下がる→間引かれる→反応が少なくなる、といった流れができたのでいいねRP数がモチベーションだったりするならあまりオススメはできないかもです。
情報摂取しすぎると良い事ないので1日1回だけ時間決めて浮上、リプのチェックと相互のメディア欄、ざっくりTLチェックしてFF外の良さげな作品に反応、大体30分ぐらい活動したら自我垢に籠ってる。
プロフにも多忙で低浮上、TL追えてない、リプ返遅って書いてそれでぬるぬる活動してる。相互の交流とか訳わからんお気持ち表明とか余計な情報あまり見えてないから心穏やか。ほぼ壁打ちみたいになってるけど、ジャンル特性か絵を上げるとそれなりに反応いただけるので満足してる
界隈全く問題なく穏やかだけどもうあんまりSNS見てないかな
現実の方でやりたいことたくさんあるし。ログアウトとかもせずに放置
私は全く見ない。1〜2週間に1回くらい、自分の作品あげる時だけ浮上する。それに文句言うような相手とは相互である必要ないと思う
最近ログアウト気味かログインしてても反応しない。
というのもこっちが長編本書いてる字書きだと、こっちが1冊仕上げる間にオンメインの絵描きの絵に何度も何度も反応しめ褒めなくちゃいけなくて、なんか勝手に不公平に感じてきちゃったんだよね…。
こっちも短編バンバン上げてRP感想貰ってる時期まではバランス取れてたんだけど。
それにある程度界隈で名前が定着したら、イベント前にタグとか使えば本の宣伝は出来るからもういいやって感じ。
あと交流大好きなだけの暇な主婦とか、謎のちいさきいのちちびキャラ()のアクキーとかネップリ出して悦ってるようなタイプは、やたら絡んでくるけどどれだけ仲良くしてようが結局こ...続きを見る
つぶやきにしても作品にしても投稿するときにだけログインしてる
少し前までどっぷりで、他人の交流やら思想やら目にして疲れたからログアウトするって決めたら楽になった。
最近、自ジャンルの大手だった人の別垢見つけちゃって壁打ちになってたからやっぱりXにはまりすぎるとめんどいこともあるんだろうなとしみじみ思った
界隈でもいつもTLにいる交流大手の方々ほんといい人なんだけど病みツイや愚痴、お気持ち表明多くてここまで日常になると自分を俯瞰で見れなくなるんかなと怖くなったりもした。
間引かれるのはまぁ、画力あげればなんとかなるやろの精神で。
トピ文やコメント読む限り、皆文字通りログアウトしているってこと!?徹底してるね。今のX一歩間違うとよく分からない理由でログインできなくなったり凍結されそうで怖いからいじれない
ログアウトというか、色々仕様変わってから面倒になって全然浮上しなくなったしTLは見てない。時々タグ検索していいと思ったのに機械的にいいね付けて回ったりしてるけど、それで間引かれなくなるかは分からない。たまにそのタイミングでスペース?開催されてるの目に入るとひぃっってなる。心ざわつくのでそういうリアルタイムな交流的な物目に入れたくない
そこまでするならやめたらいいと言われそうだけど、Xにしか人いないんだよなー公式情...続きを見る
コメントをする