創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: UXogLDq52024/07/14

感想をもらっても素直に喜べない人はいますか? 自分がまさし...

感想をもらっても素直に喜べない人はいますか?

自分がまさしくそうです
正確には「匿名感想、いきなりの感想は素直に受け取れるけど私からの感想がきっかけで相手も感想を送ってくれた」場合が喜べません
自分の作品が面白いと思えてないし、感想を送ったからそのお礼に無理に遅らせちゃったかな…となります

同じタイプの人はいますか?どうしたら素直に感想を受け取れますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: bmIZlA6j 2024/07/14

そういう性格なんだから仕方ないって割り切ると楽ですよ
社交辞令で感想ありがとうございます!嬉しいです!くらいでさらっと感想お礼して終わりってしてます
感想受け取ったら喜ばなきゃいけないルールなんてないですし、あんま気にしなくていいと思います
あと感想送ったから義理で返してくれたのかなと気になるなら、ROM垢作ってそこから返信不要前提で送ると気が楽ですよ

3 ID: k1I4eKbh 2024/07/14

自作は自萌え出来てるから、それ以外はおまおれかと思った

1、2度この流れで感想貰ったけど、気を遣わせてしまった申し訳なさしかなくて全然嬉しくなかった…
万が一義理じゃなくてもこの流れだと義理感想にしか思えないから、ほんとマジでやめた方がいいと思ってる
今後も素直に受け取れないと思うから、自分は匿名以外で感想送るのやめることにしたよ
諦めが肝心

4 ID: PGKQ2YET 2024/07/14

私も言われるのあんまり得意じゃないです
が、表向きにはありがとうございます〜とか、そっけなくならないように相手が言及したシーンはこう言うことを考えてましたとか言える範囲でかるーく触れたりしてお茶を濁してます

5 ID: TubfJ1rF 2024/07/14

私も自萌え出来るところは違うけど、利害関係のない相手からの感想は素直に受け取れるけど、相互の感想はだんだん気を遣われているようで申し訳なくなってくる
多分、私自身が相互への感想って場合によっては義理で書いてたり、褒め言葉も捻り出す時あるから、相手もそうなのでは?と思っちゃうんだよね…

6 ID: 4FRW7UZ5 2024/07/14

別に義理でもよくないか?
素人の作品に心から感動して感想送ってくれる人なんてレアだし、交流ありきの感想はまさに同人って感じで楽しいと思ってる
ちゃんと返してくれるなんて律儀な人だなとか、私と仲良くなりたいから返してくれてるんだなとかそういう風に受け止めてる

12 ID: H2QY6MPq 2024/07/14

私もこのコメントの方と同じように、送ってくれた相手の気持ちを汲み取るようにしている。トピ主も相手に感想送る時は喜ばせたいという感情や打算的な思想があると思うけど、それは相手も同じです。

感想を受け取ったときの目線を「自分の感情」から「相手の気持ち」へ向けるだけで、受け取り方って大きく変わりますよ。

7 ID: scMRUh5w 2024/07/14

どうしたら素直に感想を受け取れますか?をメンタル問題ではなく環境の問題として捉えるなら対策ある
別人装った感想送るROM垢作ればいい
創作垢は完全壁打ちにすればなおいい
褒め返しや義理感想がほぼ不可能になる

8 ID: ZHBuD8np 2024/07/14

自分が読み返して最高に面白い作品が書けたら素直に感想受け取れるのでは?賞賛は共感してこそ糧になると思う。

9 ID: 7jPBVglo 2024/07/14

送った感想への返信に混ぜて書いてくれた感想は、正直感想としてカウントしてない。
だから嬉しいも糞もない。
時候の挨拶みたいなもんを無理に頑張って喜ぼうとするのって無駄じゃない?

10 ID: NkiDw7FP 2024/07/14

今後は匿名で送るようにすれば良いよ
義理だと思う感想が発生しない環境を作ればいい

11 ID: iDNrqR1k 2024/07/14

わかります…申し訳ないな〜と思って苦しくなりますよね…
なので私はRT後の感想は「可愛い」や「好き」といった無難な感想だけにして、本当に伝えたい細かい部分の感想は匿名で送ってます
私も貴方が好き!と返ってくる事もありますが、前のように細かい感想を送られてこなくなったので少しは気が楽になりましたよ

13 ID: necjk2yp 2024/07/14

そもそも、何故、感想入らないと明記しておかないのか?いらないで文句を言うなら最初から感想いらないって書いておけよ。こういうゴミがいるから誰もが安易に感想なんて送りたくないんだよ。
自分が面白くもないつらまらないと思うゴミ作をネットに公開して他人に読ませるのも十分罪だから、先ずはそれを改めろよ

14 ID: scMRUh5w 2024/07/14

読解がんばれ
あと作文ももうちょっとがんばれ

15 ID: LMde1F9p 2024/07/14

めちゃくちゃわかる。
無理して捻り出してる感があって、嬉しいよりも「あ、なんか、ごめんね...」って思っちゃう。嬉しいんだけどね。

ジャンル変わって無交流の支部専になったんだけど、義理も擦り寄りも発生しないから、これ心からの感想なんだよな〜って、前ジャンルみたいな突っかかり無く素直にめちゃくちゃ喜べる。Xとかでわいわい盛り上がってるの見ると素直に羨ましいなぁって思うけど、感想もらえる瞬間が嬉しいから自分はこのまま無交流でいこうと思う。

17 ID: xvapLGc2 2024/07/14

じゃあ最初から全部感想匿名で送れよ…
本当はただ自分だけがチヤホヤされたいから、お返しの感想は嬉しくないです〜なんだろ?
そもそも自発的に送られた感想だけが欲しいなら最初からそう書いとくか、自発的に感想送りたいと思えるほど素晴らしい作品作れよ…

18 ID: 5H4XDv0m 2024/07/14

作品が尊敬できたり人柄が好ましくて相互になったはずなのに、そんな貴重な相手からの感想はトピ主の中で通りすがりの匿名感想よりも最初から価値を下げられちゃうの?
なら誰とも繋がらない以外どうしようもなくない

19 ID: ywugCcWF 2024/07/14

同じタイプですがそういう感想で喜ぼうとは思いません
感想言わずにいられないならこっちが言い出す前に何らかアクションあると思うので、返事な時点で義理なのは動かしようないですもんね
だから感想書くときの資料として受け取ってます。こういう表現いいな、みたいな
正直こっちから感想言いたいだけなのに付き合わせて悪いなと思いますが、やめてくれと言うのもおかしな話ですから
別の部分で有効活用させて貰いますね、ありがとうございますという気持ちに切り替えています

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ネタ設定をパクってくる相互について 最近私が書いて投稿した作品のネタ設定を、すぐにパクってくる相互がいます。 ...

二次創作で絵馬・字馬(主にエロかきの人)だと何でも受け入れられる風潮が無理すぎる。同じような人いますか? 底辺の...

Xでの感想/考察と腐/夢/萌語りは垢分けしたほうがいいですか? 最近のオタク垢の棲み分けについてクレム民の意見が...

なんで商業BL小説の表紙ってやたらと女々しかったりガチャガチャごちゃごちゃしてるんでしょうね。毎回TLかと思う。 ...

感謝&交流多めのフォロワー様のおかげ系垢と、自分のために創作&好き勝手呟いてる自分自分垢のどちらが好きですか? ...

自分が作った現パの設定を神絵師に流用されて辛い 題の通りの愚痴です。初めてクレムでスレ立てしたので何か失礼が...

どうしても『一言物申す』トピ《271》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

画力向上の為に人体デッサンの本を模写しています。 現在tac〇様の本を模写しているのですが、そろそろ模写するペー...

「推し×モブ」のCPって全界隈で少なくないですか? 「モブ×推し」ばかりで、モブ相手に攻めをやってる推しモブCP...

最近気になっているジャンルに参入したいのですが、界隈の様子を見て二の足を踏んでいます。 絵かきです。今まで活動し...