創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: K2fOIsqS12ヶ月前

超超過疎ジャンルのマイナーキャラの公式でカラー絵が出ていないのに...

超超過疎ジャンルのマイナーキャラの公式でカラー絵が出ていないのに想像で10年色を塗っているのですが、これはキャラクターの私物化に当たるのかどうかについて。
二次創作で活動している絵描きの、悩み兼質問です。
私が活動している界隈は限界集落より人が居ません。私が見つけられていないだけかもしれませんが、現在界隈に居る方は私含め13人です。
その中で公式からカラー絵すら出ないサブキャラ2人を10年ほどオンリーワンで描き、活動しております。
かなり初期から出ているかませ犬役2人組を推しています。(以下A×Bと表記致します)
勿論かませ犬役2人組なのと、サブキャラなので初登場から10年以上経っていますがカラー絵はありません。
そもそも限界集落より人がいないので、各々が各々のそれぞれのオンリーワンカプや界隈の中でのメジャーカプや、単体を愛でている平和な界隈であり、イラストをアップしたりすると反応を貰えたり、最近はA×Bの事を呟いてくださる相互様もいらっしゃいます。
作品愛もあり、カプへの熱量もあり10年オンリーワンをやってきましたが、最近になり、公式からカラー絵が出ていないのにも関わらずカラー絵を書くのはキャラクターの私物化なのではないか?という懸念が湧き、とても悩んでいます。

公式からカラー絵が出ていないにも関わらず、二次創作で自分の想像した色でカラー絵を描くのはキャラクターの私物化に当たるでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: qyrEtOYk 12ヶ月前

好きにしろ案件

4 ID: 9qaEN7Fc 12ヶ月前

そうは思わない
その人の解釈がその色なだけ
人に押し付けたりこの色しかあり得ないって言ったりしなきゃOK

10 ID: トピ主 12ヶ月前

コメントありがとうございます。
人に押し付けたりなどはしていないので、安心しました。

5 ID: zbH05aLs 12ヶ月前

そんなマイナー過ぎたらキャラどころかカラーくらい誰も気にしないのでは
あまりにも派手な色でなければいいんじゃない

11 ID: トピ主 12ヶ月前

コメントありがとうございます。
とある不良漫画の界隈なので、大体みんな金髪が多いので、自分自身も金髪っぽいな、と思い塗っています…💦

6 ID: IlJeaU9W 12ヶ月前

そこまでマイナーだとご勝手に、だな
でももしかしたら他の人が他の色で塗れなくなってたり他の色が好まれるかもしれないからたまには色変えしてみたら?

12 ID: トピ主 12ヶ月前

コメントありがとうございます。
確かに他の方がいつか描く可能性を考えたら、この2人はこう!みたいな固定色みたいになってしまいますね💦
たまには色変えしてみます。優しいコメントありがとうございました。

7 ID: B9mQFewU 12ヶ月前

そこまで地味な存在のキャラをそこまで愛せて、なんか尊敬するな~
かませ犬役ってことはある程度ストーリーの中で立ち位置はあるんだよね?
想像で色塗ってもいいでしょ
「私物化」って原作で示されてる価値を無視して自分の好きなように扱うってことだろうけど
そもそも二次創作だし、原作でカラーで公開される機会がないんだから「キャラが好きだから色を想像で塗ってみた」で非難されることはないと思うよ

13 ID: トピ主 12ヶ月前

コメントありがとうございます。
一応ストーリーの中でも立ち位置はあります!かませ犬役なのですぐにやられてしまいますが…!
キャラが好きだから色を想像で塗ってみた、という考え方にしたら、とても心が楽になりました…🥲
お優しいコメントありがとうございます。

8 ID: BG6UQTur 12ヶ月前

どう考えてもそんなことないよ案件だけど、もしかして「そんなことないよ」待ちなのかな?
あと、全部で13人は全然少なくねーよと思った
今の自ジャンルで観測できる人数、私含めて6人くらいだぞ
ちなみにその中で創作者は私含めて3人+一枚絵連投し続けてるお触り禁止のhtr1人

9 ID: cG7HSJVv 12ヶ月前

想像で色塗ってますこの色です概念画像を固定ポストにしておいてくれ
二次でも創作やってるって自覚と自信くらい持て

14 ID: トピ主 12ヶ月前

コメントありがとうございます。
確かに概念画像を固定ポストにした方が閲覧する方にとって良いし、閲覧者様の自衛になりますね💦
創作ばかりで見る側の方への配慮が足りて無かったです💦以後は概念画像固定ポストやってみます。
コメントありがとうございました!以後気をつけます。

15 ID: um3cpRS1 12ヶ月前

私なら色がわからないなら勝手に塗らないけど
公式で色がわからないというのを尊重するが
逆によく勝手に塗れるなって
愛とか無いんか?

16 ID: PBZ6beaN 12ヶ月前

カラー設定が無いキャラクターの色を作品全体から見てアレコレ考えて想像して楽しむことを愛が無いとは思わないけど……
15の思う愛の形とは違った、てだけでは?
私個人は、「おれのかんがえた色違いpkmn!」てオリジナルカラーpkの絵を描いてる人を愛が無いとは思わない

17 ID: トピ主 12ヶ月前

コメントありがとうございます。
確かに公式で色がわからないのに勝手に塗るのは本当に自己満足であり完全なる自身のエゴでもあります。
自身が活動している界隈は魅力的なサブキャラがとても多く、少人数ではありますがカラー絵が出ていない他担の方々が、自身と同じように色わからないけど自分はこの色にした…などがあるので感覚が麻痺しているのはあるかもしれません。
自分本位のエゴなのはわかっていますが、愛はあります。

19 ID: xqmhAZlC 12ヶ月前

公式を尊重して愛があれば勝手にはやらないしできないけどね
ストーカーの言う身勝手な愛みたい

22 ID: PBZ6beaN 12ヶ月前

二次創作者やオタクの愛なんてみんな身勝手な愛なので、描いてる自分自身が「愛がある」と思ってればそれでいいし、「そんなの愛がない」と言う人には別に見てもらわなくてもいいんで…てスタンスでいたらええよ
それいいね!と共感してくれる人だけで楽しめばいいだけ、同人だもの

20 ID: x3DGPSCd 12ヶ月前

なんか変なのわいてて可哀想だ…

20年以上前に連載されてた作品が好きなフォロワーとその相互をみる限り、昔はカラー絵やアニメ化される前に自分好みに色決めて塗ってても特に何も言われてなかったみたい
それぞれが好きに塗ってて、その後にカラー絵やアニメ化されたらこんな色だったんだ!?で切り替えたり※妄想カラーです、とか添えたりらしい
あとは公式でも原作漫画とアニメで色合いが全然違ったりね(黒髪が青髪に変更など)
だから実際は難しいとしても「公式で色が判明するまではただの想像です〜」とかそんな感じのこと言ってれば変な人以外突っかかってこないと思うよ

21 ID: トピ主 12ヶ月前

コメントありがとうございます。
イラストをポストする時に必ずこれは自分の妄想で塗った色ですという注意書きをしていたので安心しました💦
昔の創作界のお話を知れて嬉しいです🙇‍♂️
これからは固ツイやプロフ等に注意書きを添えてみるのも考えています。
優しいコメントありがとうございました。

23 ID: 2T6yRCH1 12ヶ月前

昔の人にとって普通のことは今の人にとって普通じゃないこと多いんだけどいつまで昭和を引きずってるのやら
法律も社会もこれだけ変わったのに

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

イラストのインプ数に対する平均的ないいねとRTの数がどの位なのか知りたい! 因みにトピ主は1枚絵はいつも20...

どうしても『一言物申す』トピ《264》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

途中までROMだった奴がいきなり小説書き始めたらどう思いますか? 新ジャンル(カプ)にハマって数カ月間めちゃ...

BLのエロシーンをよく描かれる方に質問です。 私は普段原稿でトーンレイヤー(線数70)を使用しており、頬染め...

感想送ったらコメントして《2》 世の中には感想を送る人もいるので「感想来ない」じゃなく「感想書いた」を可視化...

古参にイライラします! 推しキャラについて調べようと「キャラ名 〇〇」と検索すると高確率でとある古参のサイトがト...

30周年迎える某🚙漫画について 囲いから女神扱いされてる自己顕示欲強すぎる腐(夢)同人絵描きが🚙の漫画に寄生しだ...

義両親にBL趣味がバレてしまった際の心の持ちようについて相談させてください。長文です。 家族、友達を含めたリ...

字書き!!! ・SSはまあまあのいいね止まりだけど、ネタツイ萌えツイでは定期的に1000〜バズするからライト...

匿名箱の撤去について質問です。 同人誌に感想が来ない現状が辛く、毎日チラチラと見に行ってはああやっぱり来てないな...