好きな作家さんへの片想いにも似た感情を、どうやったら諦められます...
好きな作家さんへの片想いにも似た感情を、どうやったら諦められますか?
後期参入したジャンルの同カプで、すごく好みの作品を描かれる作家さんがいます。お相手が私の作品を気に入ってくださり相互になったのですが、絡んでいくのは私からばかりで全く仲良くなれそうな気配がなく、諦めたいのに諦められず辛いです。(作品の感想は頂けます)
名指しの空リプに絡んだり、独り言のような疑問に軽くリプしたりと、他の同カプ者さんには自分からアクションを起こしているのが丸見えです。
それを見るたびに、作品はまぁ悪くないけど、仲良くなりたいとは思われてないんだな…と、仲良しグループに入れなかったボッチの気持ちをヒシヒシと味わい、もうこんな虚しいことはやめよう…と辛くなってしまいます。
似たような経験をされた方、どうやって己の心にケリをつけたのか教えて欲しいです。誰か助けてください…
みんなのコメント
辛いから諦める程度の気持ちなんだ
相手のために自分が努力したり変わろうという気は無いんだ
一生誰とも心から仲良く出来なさそう
空リプを拾ったりするやり取りって結構気安く話せる人とやれる行為だと思うので、お相手さんから作品を気に入って繋がった仲なら貴方には恐れ多くて遠慮しているのでは。そんなに気安く話しかけられる雰囲気ではないというか。あなたがどうというより他の人との方が付き合いが長くその人にとって馬が合うということなのでは。
貴方と仲良くなりたくないわけではなく、どちらかというと一目置かれているのではないでしょうか。虚しいから諦めたい気持ちもわかるけど特に離れなくてもいいように思います。
あるある
ヤンデレないだけマシだと思った方がいい
本気で仲良くなりたいならその人がどんな人と仲良くしてるのか観察して、観察対象と同じようなキャラになるしかない
ただトピ主の仲良くしたい相手が鋭い人なら逆に警戒される可能性もあるから難しい所だよねぇ
二次創作ジャンルならやっぱり自分の作品を作り続けて興味持ってもらうの待つのが健全ではあるよ
相手が自分のファン(軽度)だったのに自分の方が愛重くなっちゃうやつ〜あるある。
作品を好いてくれる=自分(トピ主)を好き、じゃないからね。冷静になって良い作品づくりに専念した方がいいよ。
私がチョロいというのもあるけど、DMで何度も感想貰って仲良くなった方が数人います。距離を詰めやすいのはリプよりDMかなと私は思います。
相手の反応してる作風や作品を自分が手っ取り早く取り入れる、相互で仲良さそうな人の垢運用を見る、が一番早いような気がする
それで大体好みの傾向がわかるから、あとは淡々とそれをこなして相手からアクションくるのを待つしかない
会ったことあるのかな?
年齢は近いの?生活は社会人なのか主婦なのか?住んでるとこは?そういうの全部相手が許容できないと友達にはなれなくない?
同人の友達グループって長年オフで会ってる関係だったりするからオンで絡んでそこまでになるのは難しいよ
そもそも相手がお友達増やしたいタイプじゃなければいくら絡んでもどうにもならないし
それに作家って明日ジャンル変わるかもしれない、すでに裏じゃ別ジャンルにハマりかけてるかもしれないのに仲良くなったところで長く続かないことも多いよ
トピ主はその憧れ作家に対してどんなふうに話しかけてる?
私と仲良くなりたいんだろうな〜って人から頻繁に話しかけられることあるけど、いつまでたっても『あなたのファンです』みたいなへりくだった態度と敬語で
友達というよりROMの人としか見れない。
馴れ馴れし過ぎるのも嫌だけど、いい塩梅でお互い楽しく話せないと友達にはなれないと思う。
どうやってケリをつけたか→
昔は憧れの創作者いたけど、ジャンル移動したらほんとにどうでも良くなった。
ジャンルの切れ目が縁の切れ目。ほんとどうでも良くなるから大丈夫。
人気のある人や魅力的な人って距離感おかしいオタクに絡まれることも多いので、もしかしたら警戒されてるのかも?
相手もトピ主も女性なのかな
片想いに似た感情…とかそういう執着心が伝わってしまうと、相手にとったらやっぱり怖いし気持ちのいいものじゃないから、冷静になって距離を取る方がいいかもしれません。
相手から気に入られて相互になった、リプを送れば返してくれるし作品の感想はもらえてる。この状況って「相手にされてない」からは程遠いと思うんだけど、ちょっと贅沢では?トピ主は後期参入ということだから、その相手が仲良く絡んでる同カプ者って数年前からの知り合いとかではないの?それなら現時点で勝ててないのは当たり前だし、やり取り続けてれば距離縮まるかもしれないし、諦めるのは早いと思う。
後期参入で、例えば他の人達は3年の付き合いがあってトピ主が3ヶ月だとしたら、同じ扱いを受けようって思うのがそもそも間違ってない?
言うなれば同じ中学から来た仲良しグループの人達と高校で知り合うようなもんだよ
今のトピ主は仲良くなりたい人からの信頼と信用を積み重ねる時期。焦らなくても、感想貰ってて交流も出来てるなら、信用と信頼が一定値を超えた時に自然と輪の中に混じってるんじゃない?
ジャンル変わったらどうでもよくなるはほんとそれ
私も毎日その人が「おはよう」って言ったら必ず「おはようございます!」ってリプする(当時は他人の「おはよう」ツイートに誰でも気軽に「おはよう」ってリプ出来た時代だった)くらい大好きな大手が15年くらい前にハマってたジャンルの逆王道過疎カプにいたけど、私がジャンル変わったらマジでその人のことクソほどどうでもよくなったよ
どうせトピ主もジャンルやカプ変わったらマジでそこら辺の小石や虫レベルでどうでもよくなるよ
自分は、になるけど仲良くなる人DMでやり取りする人だな。DM送られて、そこでやり取りあって仲良くなって空リプとかRPとかするようになった。DMでやり取りを目指してみては?
例えお相手からであっても作品を気に入って相互に…レベルでは気軽な関係にはなれないのでは…。気軽に話しかけられるようになるには、その方がどういった方かやりとりを通じて知っていき話していて楽しいと思えるようにならないと、例え空リプ拾ったとしてもうわべだけのやりとりで終わるとではと思います。本当に気が合いそうでお話がしたいのなら感想やり取り時に仲良くなれそうな余談も含めてみてはいかがでしょう。もし人間性が好きなのではなく作品が好きなだけなら現状のやり取りで十分なうように感じます。
コメントをする