創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 6XUmJ40v2021/05/18

Twitterが以前よりも楽しくなくなってしまいました。 ...

Twitterが以前よりも楽しくなくなってしまいました。

二次創作をしています。交流が大好きだったので、以前はフォロワーとリプライをしたり、原作について語ったり、作品を上げたりと時間を忘れて楽しんでいました。

けれど、感想クレクレフォロワーに感想を強要されたり、愚痴ツイートを連日みてしまったりと、色々あって最近はTwitterを半ば義務のように見ています。
作品を作る側だったのですが、どうも筆が進まず、新作を上げられていません。TLはぼんやり眺めているものの、「この人はわたしに話しかけてくれないな」とか「この人はわたしと話している時より楽しそうだな」とか、ネガティブなことばかり考えてしまいます。

俗に言うSNS疲れなのかなと思い、意識的にTwitterを見る時間を減らしてみましたが、テレビを流して何時間もごろごろする時間だけが増えただけでした。

そこでSNS疲れになった経験のある方、もしくは気分転換が得意な方、どんな風に乗り越えたのか教えていただけないでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: RKCmnqZ6 2021/05/18

>最近はTwitterを半ば義務のように見ています
とてもわかる感覚だなぁと思いました。
確かに、なんでTwitter開いてるんだろ、開いてフォロワーさんの会話やRTをみて…って。わかります。

私は、トピ主さんのおっしゃる「Twitter疲れ」もあり、Twitterをやめました。
正確にいうと、私は疲れというよりは、「飽きた」なのかもしれませんが。
元々、二次創作を趣味ではじめて、更新したらTwitterでも宣伝する…みたいな流れで使っていました。(元々、一次創作がメインなので、更新したらあげる、キャラ語りしたいときに呟くみたいな使い方)
でも、二次創作界隈って、結構、交流がメ...続きを見る

ID: トピ主 2021/05/18

コメントありがとうございました!

Twitter離れできた先輩からのコメント、とってもありがたいです。

>でも、二次創作界隈って、結構、交流がメインなんですよね。
わかります。
創作活動がメインではなくて、やってみるとリプライを飛ばしあったり、感想を伝えたり、ネタツイートしてみたりと、交流に対する比重が高いですよね。

>そこで、数ヶ月前にTwitterを削除し、支部のみに投稿するだけにしました。
思い切られましたね……!すごい!

> トピ主さんもTwitterから離れたら、テレビしか観てないとかありましたが、私はその時間が新鮮に感じました。
なるほど。たし...続きを見る

ID: KpoS8BNm 2021/05/18

このサイトでも同じ人を何度か見かけますが、フォロー全員ミュートにして壁打ちに転身しました。
創作に没頭出来て熱量を込められるのでその分評価も増えました。
交流はジャンル内で友人が1、2人いれば十分だしいなくても私生活でオタ友がいればそれでいいです。

ID: トピ主 2021/05/18

コメントありがとうございました!

> フォロー全員ミュートにして壁打ちに転身しました。
ストイックな創作姿勢ですね……!
ただ、わたしは以前、壁打ちにした時一切反応が来なくなるくらいジャンル内での繋がりがゆるくて、私生活にもオタ友がいないので難しそうです。

お話聞かせてくださりありがとうございました。

ID: DUOm6voY 2021/05/18

私も度々SNS疲れ状態になるので、主さんのお気持ちよくわかります。
あんまりそのことを考えてしまうと絵を描くことすら嫌になってきてしまいますので、そうなる前に気分転換が必要ですよね。

私の場合ですが、一週間ほどイラスト用のアカウントからログアウトして交流を完全に断つようにしています。
ログアウト中もいつも通り、自分の好きな絵を自由に描きます。
そしてその絵を、リアルの友人を数人しかフォローしてない日常用の鍵垢があるのですが、そこにひたすら載せています。
友人たちは絵には全く興味がない人たちなので反応はゼロですが、それがかえって居心地いいです。
交流はしなくていいけど誰かしらに見...続きを見る

ID: トピ主 2021/05/18

コメントありがとうございました!

>私の場合ですが、一週間ほどイラスト用のアカウントからログアウトして交流を完全に断つようにしています。
なるほど。ログアウトして交流を断つのですね。消すよりはハードルが低くなっていいですね。

> そしてその絵を、リアルの友人を数人しかフォローしてない日常用の鍵垢があるのですが、そこにひたすら載せています。
わー!いいですね!数人の全く関係ない人しかフォローしていない鍵垢!わたしはリア垢は持っていませんが、前ジャンル垢で同じような状況であるので検討してみたいと思います。

>あとは自分にとってストレスになる人からは離れるようにしています。(...続きを見る

ID: UPg7iRwE 2021/05/18

私もTwitter合わなく辞めた組です。でも以前は毎日数回、Twitterを開いてTLを遡っていいねを送ったりRTしたり…が完全に習慣化してました。いわゆるツイ廃だったのです。しかも結構重症だったんだと思います。

その心身に染み付いた習慣を一切断ち切るのは最初すっごく不安になりましたし、相当苦しかったです。2〜3日は我慢できずTLを見に行ったり、目についた呟きにいいねを飛ばしてしまったりしてしまいました。そんな自分の依存状態に嫌気がさし、とりあえず何も考えずログアウトしました。

それからはとにかく他のことに自分の意識が向くように仕向けました。具体的には…自分のためだけの創作に没頭し...続きを見る

ID: トピ主 2021/05/18

Twitter辞めた先輩からのコメント嬉しいです!
しかもわたしと似たTwitterの使い方をされていた方なので嬉しいです!(そしてわたしもツイ廃だったんだなぁと気付きました)

> とりあえず何も考えずログアウトしました。
やっぱりTwitterログアウトが効果的みたいですね。

>Twitter以外のことをしてるなら良いや…と自分を甘やかして許してあげました
この一文とっても素敵だなぁと思いました。自分を甘やかすつて、わたしは考えたことがなくて。テレビを無意味に見ることも、自分を甘やかす時間だと思えば罪悪感も少なくなりそうです。ありがとうございました。

ID: CYzLu84P 2021/05/18

わたしは壁打ち垢を作りました。
親友1人とだけ繋がっていて、ジャンル違っても描いた絵にはかならずいいねくれるし、たまにその子の推しを描くと大喜びしてくれるのでそれでだいぶ承認欲求満たされます。

1フォローしかいないアカで、しかもその一人は必ずいいねしてくれると思うと安心するし、ストレスフリーです。
なので信頼できる人とかいつもいいねくれる人とか本当に厳選した人だけのアカウントを作ってみたらいかがでしょうか。

中でも気にいったのだけ本垢にも上げてますが、仮に思った評価が来なくてもあまり気にならなくなりました。

ID: トピ主 2021/05/18

コメントありがとうございます!

> 信頼できる人とかいつもいいねくれる人とか本当に厳選した人だけのアカウントを作ってみたらいかがでしょうか。
何名かいつもいいねや感想をいただける方が思い当たるのですが、すごく仲が良いというわけでもないので、巻き込んで良いのかとても悩みますね……創作活動への意欲が今はないので、回復してきたら考えてみます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

同ジャンルで2つのカプの新刊を出したいのですが、マナー悪いでしょうか…?? スペースは1つしか取っていません。と...

当方壁打ち 界隈の村長にモヤモヤ(長文注意) 私は、界隈入りする前から雑多垢で当該cpの絵を描いていたのです...

0フォロー壁打ちカプ描きの人って、自カプ界隈をどんな目線で見ているんですか? やっぱり見下したりしているんですか...

『ちょっと聞いてくれないか』《7》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

ネットに上がってる絵や漫画をスマホの画面で見てるときは上手く見えるのに、オフ本になった途端「なんか変」「線が微妙」...

こんにちは!二次創作活動をしています。 ニッチなマイナージャンルとゆうのもありますが反応はいつも片手ほどです。r...

2つのカプの二次創作をされてる方に聞きたい! 創作するのはどっちのカプの割合が多いですか? メインはこっちで、...

漫画と小説で別名義でやってる方はいますか? バレませんか? 普段漫画で腐カプABをやっていますが、CB熱がきてお...

コミケとオンリー両方サークル参加したことある方に質問です。 それぞれ何か違いや、メリットデメリットがあったら教え...

約1年前に引き受けた相互フォロワーの売り子を辞退しようか考えております。 乱文・長文申し訳ございませんが...