Twitterで同じ年代の方だけと交流したいのですが難しいでしょ...
Twitterで同じ年代の方だけと交流したいのですが難しいでしょうか。
Twitterをみても成人済みとしかかいておらずツイートを見てもなかなか年齢までは分からず。
繋がりたいタグ使って何歳以上限定で!と書いてもいいのでしょうか。
というのも若い人(特に学生)たちのツイートがキラキラしててテンションについていけなく、疲れてしまい、同じ年代のツイートが落ち着いた物言いの方とだけ交流したいのが理由です。
人を選ぶのもなんだかおこがましいのですが一度そういった人だけでTwitterで繋がってみたいです。
こんなやり方があるなど教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
みんなのコメント
タグを使ってフォロバするときに相手のTLを返信含めて遡っては?
繋がりたいタグに明確なルールは無いので年齢を限定して募集するのはトピ主さんの自由です。
でも歳をとれば落ち着くかといったら人それぞれです。
学生でも落ち着いてる人はいるし、年齢を限定しても結局トピ主さんがご自身でその人を判断するしかないことに変わりないと思います。
つまり、「落ち着いたツイートをする人とだけ仲良くしたい」ってことですか?
その場合、年齢が関係あるかは疑問ですが……(年齢重ねても独特のテンションを保ち続ける方、結構居ます。)
実年齢は制限できない方法ですが
気になる人をしばらくリスト管理
→ツイートに抵抗がなければフォロー
→相互が出来たら自分の年代に関するツイートやあるあるネタをツイート
→反応があった人、リプが盛り上がった人と特に親密にする
これくらいですかね。
フォロー前のリスト管理は、フォロー厳選派の方がよくやってる方法です。
一週間なり1ヶ月なり、様子を見てからフォローする。観察中にキャピキャピ(...続きを見る
私は気になる人をリスト管理してしばらく見ていて大丈夫そうならフォローします。
無理になったら相互でなければフォロー外し、相互ならミュートします。
トピ主さまがどの界隈かわからないので自界隈の話です。
ゲーム界隈にいるので頻繁にRTで流れてくる「◯◯診断」や「印象に残るゲーム(やハード)」といったツイートに反応があれば、だいたいの年代が絞り込めます。(私自身はインターネット老人会ネタが全問正解できる世代です)
まだお話をしたことがない相互さんが居るなら、意識的にそういったものをTLにRTしてみては?興味を持って反応してくれるか、そうでないかで判断の目安になるかもしれません。私が居るのはシリーズ作が25年以上継続している界隈なので、どのタイトルから入ったか、でもだいたい絞り込めるので、私はそれで何人か同年代のお話ができる方を見つけました...続きを見る
落ち着いた人と交流したいのか年代が近い人と交流したいのかでずいぶん違うと思いますが、落ち着いた人と交流したいならしばらくツイート内容見てれば落ち着いてるかどうかはわかると思います。
年代については過去にハマっていたジャンルだとか、漫画家さんの訃報をRTして「○○さん好きだったな」というツイートから年代が絞れるような気はします。
もっとも若い人でも古い作品を好む方はいらっしゃるので必ずしもその作品が流行した当初に読んでいたとは限らないですが…。
というか繋がりたいタグ自体が若い人とかテンション高めな人が使ってるイメージなので、そもそもそういうところから年齢層が高くて落ち着いてる人を...続きを見る
世代あるあるとか、その世代でしか共感できないネタでパロディするとか、ですかね。
年齢高めで落ち着いた人って、そもそも繋がってみたタグに反応しなかったり「◯◯な人RT」とかのタグを毛嫌いしてたりする印象を持っているからです。
アプローチかけるなら、二次創作でガッツリ世代ネタを打ち込んでみて、反応できた人はほぼ同世代…って感じでしょうか。
「◯◯をセーラー△ーンの絵柄で描いてみた」とか「◯◯がもしバブル時代に生きていたら…」とか。
私だったらそういうことをして探っていきます。