創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: aZeTO2tx2024/07/29

コワーキングスペースで作業したことある方いらっしゃいますか? ...

コワーキングスペースで作業したことある方いらっしゃいますか?

集中力がなく、自宅でなかなか作業が進まず悩んでいます。
コワーキングスペースでネームとかしてみたいと思うのですが、行ったことがないため、
作業したことがあるよって方いらっしゃいましたら感想とか聞いてみたいです!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 6XbElrd5 2024/07/29

場所によると思うけど5-6個使った感想としては個室みたいなスペースってほぼなくて、特に絵描いてると珍しいのか知らないけど背後から見られたりするから結局ファミレスの壁側席が最高…ってなった
ある程度もの食べるのが苦じゃないなら仕切り付きの電源カフェの方がおすすめ
あとコワーキングスペースは基本月額契約とか入会料払うところも多いからちゃんと見て行ったほうがいい

3 ID: cVGEIeqC 2024/07/30

字書きでコワーキングスペース契約してます
家だとついお気に入りの同人誌など読んじゃって集中続かないんですが、当然ながら皆仕事中か資格の勉強中の人ばかりなのでつられてすごく集中出来ます
私が契約してるところはブースによって飲食通話OKなんですが最低限の仕切りはあるので覗き込まれたりしないです
ネームくらいならOKかも飲食通話もカフェよりは落ち着いているので多少は流せるようならオススメ
入会金なし、月額最低金額が決まっていて月の使用日数ごとに課金されていくシステムのところです

4 ID: s4DAx3zC 2024/07/30

主さんと同じく、自宅だと全くネームが進まないのでコワーキングスペース使ってます。(1日最大12時間で2200円のところ)私にはとても合ってて、めちゃくちゃ作業捗ります。

5 ID: tPjd6keF 2024/07/30

まずは半個室や席の離れたカフェで暫く(迷惑にならない程度の時間、注文もする)作業して感覚を試してみたら?
私は近所の川っぺりのベンチが1番進むんだけど今の時期死にそうだから色々なところへ足を伸ばしてるよ
図書館もおすすめ 資料調べ放題!

6 ID: AR73xGJX 2024/07/30

ファミレス気になってたけど、やめた
実際してるやつらみたら
オタクです!!って感じでちょっとあれと同類になるのは無理
やっぱりご飯食べるとこはご飯食べるとこだね
見ないフリしてくれてるだけだし結構うるさいし

7 ID: AR73xGJX 2024/07/30

ファミレスでするつもりないのはわかってるけど一応…

8 ID: トピ主 2024/07/30

主です!みなさんコメントありがとうございます!
創作してる方々のコワーキング体験が検索してもなかなかでてこなかったので
非常に参考になります!絵を描いてるとやはり他のお客さんの目線が気になりますもんね。
ドロップインできないところもあるそうなのでいろいろ比較して行ってみたいと思います!
ネーム、がんばります!!!

9 ID: 9yM7xrwW 2024/07/30

締めた?後であれだけど、ネカフェ行くのは?
個室あるし今時のやつなら女性専用部屋的なのあるし腹減ったら飯食えるし

10 ID: TI5c0D2d 2024/07/30

私も家族に同人黙ってたころネカフェでやってた。詰まったときにちょっと漫画読んだり気分転換になんか飲んだりできるし狭いの嫌じゃなかったらいいよね。

12 ID: dTZtIwlQ 2024/07/30

自分も集中したいときはネカフェ行く派
漫画だと個室じゃないと丸見えになるし
iPadで作業してるので締め切り前は缶詰めになってる

13 ID: tPjd6keF 2024/07/30

経験則だけど誘惑に弱いならネカフェやめた方がいいよ娯楽が多すぎる
普通にソフトクリーム食べて動画見て漫画読んで終わってしまう
たのしい

11 ID: 1UlrPQEq 2024/07/30

ネカフェ、コワーキングスペース両方使った事あるけど、個人的にはコワーキングスペースの方が捗ったな。多分4コメさんと同じとこだと思う。
地域によって1日の最大料金が違って、自分が利用してる場所はもう少し安い。ネットで利用率の確認と席の予約も出来るので良い。
商業施設内にあるスペースだから雑音あるけど、自分は無音苦手で、テレビや動画は見入って手が止まるタイプなので逆に集中できた。
利用する時は大抵スペース内に自分含めて4人くらいしかいなくて、皆離れた席を使うから背後気にしなくて良いのでネームからペン入れまで全部やっちゃう
原稿がんばれー!(〆た後にゴメン!)

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

LINE:JAV779 Telegram:@Japan72 Gleezy:OK123 当店の女の子は 短期ア...

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...

中古買取店で自分の本が頒布価格よりも高い価格で販売や買取されてると嬉しくなってしまいます。同じような人いませんか?

Xの鍵アカウントってフォローリクエストする際に必ずメッセージ送った方がいいのでしょうか? 一言お願いしますなど書...

小説を画像投稿してイラストや漫画カテゴリで支部に出す字書きってなぜですか? 絵の方が閲覧稼げるもしくは絵の方が...

マイナージャンルの自カプにいて欲しい書き手/描き手さんはどういう人ですか? ・5〜20人程度が活動しているジ...

小説のイラスト表紙とデザイン表紙での反応の違いについて。 当方二次創作BLの字書きです。普段からpixivをメイ...

公式で絡みが殆どない、全く無いようなカプってどういう需要で生まれるんですか? 推しが全く話したことなんてないはず...

皆もそうだという思い込みで恥をかいてしまったことはありますか? 例→方言を方言と思わず小説に使ってしまった。 ...