創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【広告なし&トピック削除し放題!】今すぐチェック >>
1 ID: jGNwh58R8ヶ月前

創作テクニック的に、ドラマ アンナチュラルが高評価な理由ってなん...

創作テクニック的に、ドラマ アンナチュラルが高評価な理由ってなんだと思いますか?

一次も二次も漫画も字もかく者です。
そこそこ評価をもらえているのですが、好きなように作品をつくっているため、感覚的ではなくロジカルな部分も取り入れたいと思い、描き方や書き方、構成やストーリー術や脚本術などの勉強を始めました。

最近、アンナチュラルが期間限定無料一挙配信されているのを見て、高評価の理由をロジカルに理解できれば創作に活かせるのではと思い、トピ立てしました。

刑事モノ推理モノのドラマが好きでよく見ます。
1話1話の謎解きがありカタルシスを得られて、1クール全体の謎もある…という形が多いかと思います。
漫画ですがコ◯ンも、個別に小さな事件が起こって解決+全体は黒の組織の謎、という形になっていますよね。
だいたいの刑事モノ推理モノはこのような形であり、だからこそ私は好きなのですが、アンナチュラルは特に高評価のようなので、他の作品にはない理由があるのかと思って質問しました。
現代ならではの事件が起こってるという点もよく挙げられていますが、他のドラマも現代ならではの事件を取り上げていますし…。

何か思いつく方、回答いただければ幸いです。
創作的観点からの意見がありがたいですが、それ以外にも理由があればコメください。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: DahxLWOe 8ヶ月前

ハッとさせられるトリックとかそういうのより叙情的な台詞だったり演出だったりが評価されているのかなあという感覚です。もちろん先の読めない展開の作り方も上手いんでしょうけど、誰かが死んでからスタートして、生きてるものたちへの未来に繋げる…みたいなそういう「薄暗くて寂しいけど希望がある」作風が受けてたりとか?小気味よいやり取りとかが評価されてるってのもあるかもしれません。素人意見ですが…

3 ID: yJEHZoks 8ヶ月前

「1話1話の謎解きがありカタルシスを得られて、1クール全体の謎もある…という形」はその通りだと思います。
加えるなら1話ごとのカタルシスが謎解きだけでなく、情感的にも絶妙にひねったオチがある点を自分は評価しています。
今パッと思い出せるもので恐縮ですが、身元がわかっているのに引き取ってもらえない遺骨がサイドストーリーとして出てくる回。
最終的に受け取りを拒否していた夫の元にその遺骨は戻ります。夫が遺骨に「おかえり」と言うシーンがあり、この時点では「自分も相手も生きているうちに大事な人と話せ」というわかりやすい教訓オチが語られます。
これを受けて、主要キャラの6郎は軋轢のある父親に思い切...続きを見る

4 ID: zhfC5T0s 8ヶ月前

野木さんの脚本、漫画原作でも面白いんだよね
なんでだろう?
個人的に、視聴者の思考の速度よりも早い展開でありつつ、心情の追いやすさの展開は丁寧なのかなと思う
視聴者の感情のコントロールを意図してできてそうな人だなと思ってる

5 ID: v7HJNtsO 8ヶ月前

登場人物たち、みんなどこか欠けてたり傷がありますよね。また、ドラマのセリフも人の痛みに寄り添うようなところがあり、共感を呼ぶのでは。
キャストや主題歌もいいですよね。演出もいいのだと思います。
個人的にはヒロインの甘いお顔とギャップのある衣装もカッコよくて見てて目の保養です。
miu404もおすすめです。

11 ID: Hh8dXVqj 8ヶ月前

演出がいいって、具体的にどう良いの?
エンディングの曲が流れるタイミングとか?

13 ID: gDZi7d4m 8ヶ月前

横だけど(ネタバレ注意)、4話のラストの演出には唸らされた
花火を見て盛り上がる社長たち↔花火を背にバイクを走らせる佐野、粗末に扱われるはちみつケーキ↔倒れる佐野の車体……を交互に出してその対比でやるせなさを強めてた
もちろんエンディングの曲を流すタイミングも絶妙だと思う

15 ID: iIL1xQ4E 8ヶ月前

13
あれはめちゃくちゃ印象的だったわ…
心を抉るのが上手いなって思った

6 ID: tReASOwq 8ヶ月前

アンナチュラルは1話の内容の掴みが強かったなと思う
感染症という今やみんなが味わったことのある怖さが描かれていて、ドラマの内容を身近に感じさせられてしまった人が多いのではないかな
当時は先取りだった?と思うけど、後から配信で見た人を引き込む結果になってる
その他の要素でも、死というテーマだからこそ身近さを感じられる題材を最初の方に集めていたように思う

あとは、ほかの日本ドラマならある興醒めポイントが無かったのが大きいなと思う
「そんな感情のこもった演説してる間に犯人追えよ〜」とか「法廷でそんな長台詞、言えるものなの?」とか
他のドラマにありがちな、感動ポイントだからという理由で...続きを見る

8 ID: pHKmReNr 8ヶ月前

自分は逆に、現実路線だと思って観始めたら意外と非現実的な展開多いなって感じた

現場捜査の専門家でもなく実働部隊でもない部署なのに、現場に急行して人を救おうとする
漫画みたいな大がかりでわかりやすい絶体絶命シチュエーションからのギリギリ成功
これを全体のクライマックスではなく普段の話でやっちゃう
面白いからいいんだけど、現実的かというとちょっと違う感じ

9 ID: tReASOwq 8ヶ月前

現実的か非現実的かと言われたらもちろん主人公の所属団体の存在がもう非現実的だと思うよ
そうではなくて、フィクションを楽しむ上でのノイズになり得る非現実ポイントが少ないと私は感じたよ
脚本の上でもテレビドラマにありがちな冷めポイントは丁寧に抜いてあると思った
下の人が書いてる大人の事情が透ける展開が無かったというのも同意
だからあなたも面白いと思えたのでは?

10 ID: pHKmReNr 8ヶ月前

自分は所属団体の存在はフィクションとして受け入れられるよ
でもその団体による越権行為が頻発するのはありがちなご都合展開だなと思うからノイズだし冷めポイント

ただ他の要素がそれを補ってあまりあるって感じ

12 ID: tReASOwq 8ヶ月前

ほんならどうぞその補うあまりある要素を説明してあげたって

7 ID: aFWiZYAc 8ヶ月前

アンナチュラルが放送されていた頃、ミステリー好きの方が一話ずつミステリーの観点から解説された記事を読んだことがあります。
話の展開的にやや強引かなと個人的に思っていたところも含め解説されていてためになりましたよ。
赤いシャムネコさんがねとらぼで書かれた
「アンナチュラル」とは何だったのか? で検索していただければ今も出てきます。
絶賛される理由としてシン・ゴジラと似通ってるかなと個人的には思いました。
日本のドラマにありがちな、足を引っ張るヒロインがいない、ご都合主義が少なめ、
スポンサーや大人の事情がうっすら見える展開(話に関係のない恋愛要素入れがち)が控えめだったので、
そう...続きを見る

14 ID: kWUYS5lZ 8ヶ月前

夢ならば〜が掛かるタイミングがいい。

16 ID: x7dfDlzU 8ヶ月前

アンナチュラルって人気って言うわりに10話じゃん
打ち切られた?

18 ID: DmxWe1TE 8ヶ月前

最近の1クールのドラマって8話とか9話多いよ…アニメと比較してる?

19 ID: 8DcGYbhw 8ヶ月前

エアプ丸出しでダサいよ
質問の趣旨が理解できないなら黙ってればいいのに謎にコメントしてくるヤフコメ民じゃん

自分もアンナチュラル好きで何度も見た
野木作品に共通してるんだけど、
ドラマを通して問いたい、伝えたいことが根底に太いテーマが一本しっかりあるというか
だからこれアンナチュラルで見たなという事象が数年後に現実で起こったりする
日本の映像作品でノイズになりがちな枝葉を極力削いで、伝えたいことをしっかり頭から最後まで伏線散りばめながら伝えきるって並大抵のことじゃないから他のドラマより見ている時のストレスが少なかった

23 ID: A3Kd897q 7ヶ月前

18
人気作は11話が多くね?
人気無いと10話とか9話8話で打ち切られるイメージなんだが

25 ID: YfHdCUQe 7ヶ月前

アンナチュラルは野木さん初のオリジナル作品で、元々10話で納品されてた
アンナチュラルが人気だったから、次作のMIU404は全14話で構成されたくらいだよ
MIU404はコロナの煽りで撮影がストップしてしまった影響で残念ながら全11話になっちゃったんだけどね

17 ID: fwvgubDk 8ヶ月前

死がというだれもが避けて通れないテーマ、どこか欠けてるとこがある登場人物、もう命は戻らないという現実と、それでも生きていこうとする意思と希望?みたいな…光と影があるところかなあ。

20 ID: CqNe8ERa 8ヶ月前

安易な感動路線にも胸糞展開にもせず、カタルシスを適度に持たせて1話ごとに共感しやすいテーマ(感染症による混乱・いじめ・虐待・やりがい搾取・復讐)を置いていることかな
1話完結型だから視聴後の満足感がすごい
「死の報復」での制止を振り切って犯人を刺すシーンや「誰が為に働く」での事故までの流れは特に印象的で、見せ場をよく計算してると思った

42 ID: uEoYgQ3U 22日前

これだと思う。続編のラストマイルも身近にあるテーマを元にしているからのめり込みやすい。結局、大勢の人間が登場人物の誰かと同一視が出来るテーマは強い。自分の身に置き換えやすいから分かりやすい。

21 ID: QVjI5PzE 8ヶ月前

影のあるいかにもなキャラクターの男前な中堂
それに協力する謎めいたイケメンな木林
完全に腐女子ウケを狙ってるからでしょ

22 ID: yZM9DFhj 8ヶ月前

このドラマに腐女子が飛びついてたとは初耳だ

24 ID: rhmitLbV 7ヶ月前

コメントからして「アテクシは他の安易な腐連中なんかと違ってわかってるの!」って高尚様腐おばさん連中だらけじゃん

26 ID: p0gTFf8b 7ヶ月前

404は明らかに腐狙いだったけど、こっちもそうなんだ?

27 ID: o5Ad3HJM 7ヶ月前

404世間は盛り上がってたけど自分は萌えなかった
ゴーの顔は好きだけど、ゲンが無理

29 ID: jPSzcCao 7ヶ月前

そこふたりに萌えてる人少ないと思う

36 ID: DmxWe1TE 7ヶ月前

kbnk今もうちのジャンル(このドラマじゃない)で人気あるよ~
最後道の公開近づいて再燃してる人が多い
人気ないって見えるのはhnnmで鍵垢運用の人が多いからじゃない?(自ジャンルもhnnm)

28 ID: QKJB4fNe 7ヶ月前

テンポがいい。長台詞はどうしても物語っぽさが出てしまうけど、何気ない会話が自然に流れて、シーン毎の尺もちょうどいい〜やや長いけど冗長まで行き過ぎない。セリフの掛け合いのリズム感がいい。
全体に一貫したテーマがあり、各話のサブテーマもある。それらが重奏的に活かされているので、いい意味で話のカロリーが確保されている。テーマが絞られているため観ながら混乱せず、各話でテーマに対する着地があるので満足度も高い。
キャラクター造形と配置がいい。性格や立ち位置がわかりやすく、個々の良い面と悪い面があり、役者さんの力も合わさって唯一無二のキャラクターと相互の関係性が出来上がっている。
キャラクターはいか...続きを見る

30 ID: kdyY0B7x 7ヶ月前

一般人気もあるけどオタクにも人気があるドラマって珍しい気がするから理由気になる

31 ID: Z3RCPMir 7ヶ月前

これすごく気になる
普段ドラマの話をしないオタクが軒並みハマってたから

33 ID: LG5gBDHi 7ヶ月前

個人的にこのドラマの知名度はlemonがオタクに刺さりまくった(勿論オタクだけじゃないけど)からだと思ってる
下でも言ってるけど内容の良さもさることながらlemonのかかるタイミングが最高なんだよ、元も子もないけどその辺は結局見ないと分からないので機会があればぜひ

32 ID: 6rKbjlkv 7ヶ月前

各話の事件・事故のストーリーが面白いのは前提として、
情緒をかき乱されて引きずるオタクが多かったのはほぼ中堂のせいという印象
キャラクター+俳優のマッチングがただでさえ良かったところに
満を持して過去回がきて、健気さのギャップとLemonが流れる変則的なタイミングに打ちのめされていた気がする

35 ID: Qtv8duVz 7ヶ月前

単純に医療ものと警察ものの良いとこ取り出来たってだけだと思う
その組み合わせが良かったんじゃない?

37 ID: R4kpfQY2 7ヶ月前

物語前半で何気なく登場していたピースが最後に回収されるのが気持ちいいなって思う。

第一話(だったかな?)で何気なくされた土葬火葬の話が後半で事件解決のピースになったり、前半「女だから」の理由で法廷から追い出されたミコトが最終話できっちり登壇して犯人を追い詰める様に見ていて気持ちよさを感じる。

38 ID: bDn8gvPs 7ヶ月前

アンナチュラルは面白かったのにMIUはイマイチだった…んだけど理由はよく分からないな
主役の星野源が好きになれないからかも

40 ID: WF2rICZy 22日前

MIUの警官描写は子供が作ったような設定で見てらんなかったわ

39 ID: NDBt3hlw 22日前

ちゃんと高評価の理由が挙げられていて良トピ

41 ID: oH4G1kXT 22日前

スレタイから申し訳ないけどアンナチュラルは見てない
みうとダイヤモンドは見たけど野木脚本はオタクに受けやすい誇張されたキャラクターと警察、軍艦島、法医学っていう掴みが良くわかりやすい題材が受けてるんだと思う
野木脚本ではないけどここ最近オタクが騒いでた光る君へも同じ理由だと思う

44 ID: aZGRrwLf 21日前

観てない人意見いらないし…

43 ID: 0YyOmJlP 21日前

社会的な問題を上手くストーリーに組み込んでいたので同じ社会に生きる視聴者からも共感が得られたのが大きいと思う。説教くさくない感じもとても上手だと思う。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ホラー系のフォントを探しています 今はフリーフォントの「コミックホラー」と「古印体」を使っているのですが、漢字の...

両刀の人の小説を読む時、脳内情景イメージはその人の絵柄になりますか? 小説を読む時、自分は文章が脳内で映像に変換...

同性愛の葛藤を描写すべきかアドバイスをいただきたいです BL二次創作文字書きです 原作は一般的な現代社会を...

字書きだけどもう開き直って下手くそな自作挿絵つけることにしました。 同人なんて好きなようにやればいいんだの精神で...

悪事を働いたキャラに謝罪や償いがないまま許されるってどう思いますか? 私はとある作品で傷つけられた家族の仇を取ろ...

同人誌と公式グッズを一緒に写すのはNG? 字書きです。 先日、初めて同人誌を作りました。元々どこにも配布す...

nmの旧青鳥での雰囲気について知りたいです。同様のトピックがあ りましたら申し訳ございません。 自分は約半年ほ...

アカウント名を変えて別人として転生するかアカウントだけ作り直そうか迷っています。 それまでハマって作品を投稿...

支部に夢小説載せてる夢書きです。 同じ夢書きの方で夢書き同士繋がらず完全に孤独にやってる方いらっしゃいますか? ...

受けの先天性女体化とオリ夢主って何が違うんですか? 一人称も見た目も喋り方も違う先天性女体化の受けって魔改造すぎ...