創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: CW46J9Bp11ヶ月前

誰が反応してくれたか気にしてしまうのをやめたい。 単純に伸...

誰が反応してくれたか気にしてしまうのをやめたい。

単純に伸びなかったら落ち込むのはもちろん、
大手相互にRPされた作品が伸びなかったら「あの人達にRPされたのに伸びないとか、作品自体の魅力がないんだ、大手のRPも義理かも」
大手相互にRPされて伸びたら「あの人達の力で伸びたんだろうな」
相互から反応ないけど伸びた時は「嬉しいけど相互からは見放された気分…」
とまあ面倒くさい思考回路をしています。

一つのRPに価値をつけていることになるので、たくさん反応してくれた他の人にも失礼だと思い、それも自己嫌悪です。
相互のRP後感想にはいいねをつけたいのでなんとなくチェックしてしまっており、それが上記のようなことを引き起こしているかもしれません。
みなさんは、誰がRPしてくれたかは気になりますが? 気になってたけど気にしないようにすることに成功した方はいますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: JnbXHPID 11ヶ月前

大手がリポしてくれたのに伸びなかったら落ち込むのわかります!
でも大手がわざわざ反応してくれたんだし、その大手さんは気に入ってくれたんだと思うようにしてます
相互の反応は少なかったけど伸びた作品についてはROM受け良かったのかなーって思ってます

3 ID: PNq3K6cs 11ヶ月前

誰が反応してくれたか、そして誰が反応してくれなかったかを気にする気持ちめちゃくちゃわかります。かつていたジャンルではそれで苦しくなってしまったので、今では交流控えめでやってます。他人を知らなければ、誰が反応したかも気にならないので。
現ジャンルのSNSでは相互もいて、たまに浮上していいねを飛ばし合うぐらいの距離感ですが、支部にアップした作品についてSNSで告知するのをやめました。そうするといいねやRTを誰がしたのかも気にならなくなるし、「相互も見てくれてるのにブクマはしてくれないんだ」って思っちゃう現象を未然に防ぐことができます。
拡散力は落ちるので反応の数とは引き換えになってしまうかもし...続きを見る

4 ID: 4bEVZOsR 11ヶ月前

気にしてたけど気にならなくなったな。自分が大手になったからだと思う。見ると凹むから物理的にTwitterを開かないよう作品に没頭した。読むのと書くのに全ての時間を使ったらいつの間にか大手になってたし、それから数字に囚われなくなったな。

10 ID: 7LtlIY1N 11ヶ月前

見習いたい…
数字に囚われてると余計な時間とられるし自分の精神もよくないし、そんな中で絵を描いても自分にとって楽しくない。
結果絵の出来も良くない。

5 ID: 5LQgpuib 11ヶ月前

主ががこの作品を描けてよかったなぁ、世の中にアップできる事ができて良かったなぁ、次は何を描こうかなぁって、創作を楽しもうって気持ちを8割くらいにしたらいいと思う。残りの2割は周りの反応で、おまけ程度なもの。常に自分が納得するものを作れるように少しずつレベルをあげていって、時間をかけてクオリティを追求していこうよ、自分が納得できるものであればおまけの2割がそこまででも8割はクリアできてるからOKだしねー、創作を楽しもう!

6 ID: sJHDGQzF 11ヶ月前

大手側だけど相互の「AさんのはRPして私のはしてくれてない…」という妄想に巻き込まれるのがしんどくて一律RPするようにしてる
自分の絵についてはいつもRPしてくれる人がしてくれないなとかいちいち考えるのも面倒だし(人それぞれ好みとかあるし刺さらなかったんだなくらい)、今のXのアルゴリズム的には誰がRPしたから伸びるというよりおすすめに載ったら伸びる載らなかったら伸びないだから気にしなくなった
フォロワー6桁の絵馬でもいいね3桁とかで伸びない時は伸びないしXは実力より運要素大きいから考えるだけ摩耗するよ
あとフォローしててもホームに流れてこない仕様になっちゃってるから反応してくれないという...続きを見る

7 ID: zqxidye0 11ヶ月前

すーーーーーーごい分かる。誰に評価されたかを時々気にしちゃうわ
でも結局自分も相互の絵に後々気づいたりするし、数日経ってからいいねRPしてくれる事もあったし
自分も相互の作品全部いいね出来てるわけじゃないし、と思って楽にすることにした。SNS自体から距離を取ったよ

大手がRPしてくれたのにのに鳴かず飛ばずだったりして大ショック受けるし、自分が好きな作品RPして伸び貢献してないとちょっとへこんだりするけど
作品自体が伸びるなら大丈夫大丈夫!

8 ID: OaKx2A06 11ヶ月前

正直めちゃくちゃわかる。
自分も気にしないようになりたい。
回答参考にします…。

最低限、大好きな方からRTやいいねいただけた時は自分加点100いいねと考えるようにしてる。
反応に上下付ける行為でスレ主的にはこれももやっちゃうかもですが…。
せめて前向きに考えたい苦肉の策。

9 ID: トピ主 11ヶ月前

遅くなりすみません。わかると言ってくれる方が多くてなんだかほっとしました。
アドバイスや経験談を参考に、楽しく活動を続けていけるようにしたいです!
ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

学生がテストの紙の隙間にシャーペンでらくがきしてるみたいな絵ってやたらバズってる気がするんですがあれって何でですか...

企画主催が見たくない相手をブロックするのってよくあることなんでしょうか? ジャンル内の企画やプチオンリーなどで主...

自分がどのくらいの実力なのか客観的に把握できてますか? タイトルの通りなんですが、自分の実力が実際どのくらいの位...

3Dの使用はアウトでしょうか? 類似のトピックがないので質問させてください。 以前購入した二次創作同人誌の...

さらっとした描き心地のペンを使いこなす方法について 線画において、適度なラフさがでないことに悩んでいます。 ...

下手な絵の方が好きな人いますか? 二次創作界隈だと下手な絵の方が好きになる率が高いです。 クレムで「自分より下...

skebについて 納品したら表示設定だったはずなのに納品完了したとたんに非表示になり、クライアント側には表示...

一次創作で漫画やイラストを描いているのですが、最近なかなかやる気が出ず、筆が止まってしまっています。 ふと過去作...

イラスト同人誌の頒布方法や価格設定、どう決めていますか? 絵描きとして活動しており、初めてイラスト中心の同人...

Xで見たら良かったのに本買ったらそうでもなかったっていうブラマジみたいな状況って たまにあると思うんですがXで見...