創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: uKSMF0ih8ヶ月前

SNSなしの支部専で活動中の字書きさんにお聞きしたいです。 ...

SNSなしの支部専で活動中の字書きさんにお聞きしたいです。

支部のメッセージから突然小説アンソロジーに誘われたらどう思いますか?

前提として
・主催はSNS,支部にて活動
・主催は中堅の字書きでSNSでの交流は活発なわけではない
・主催はお誘いする方の大ファン
・謝礼は献本と心付けの現金と粗品
・界隈はそこそこ大きいジャンルで活発、数えきれないくらい字書きがいる
・大体5人程度の小規模アンソロジー予定

ダメもとでお誘いしてみればいいじゃんというのは大前提なのですが、それはそれとして不愉快な思いをさせてしまったらどうしようという気持ちもあるので、ご意見伺いたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: pxXfcUJ1 8ヶ月前

支部もSNSです

3 ID: J2MFR1sK 8ヶ月前

支部のコメント欄とかまで閉鎖してる系の投稿者なら交流とかしたくないかなと誘わないがそれなら誘って見ていいと思う

できたら、好きだっていうなら普段から感想送ってたりした方がよかっただろうけどね

4 ID: pjUMDIXH 8ヶ月前

支部専字書きです
支部のみにしてる理由は各々あると思うので、誘われること自体が嫌かどうかは人によるよ
トピ主が普段から感想送ったり本を買いに行ったりしてファンだと認知されていれば、ワンチャンあるかなとは思う
全く認知されてないなら望み薄では

5 ID: e9HSDlGC 8ヶ月前

お誘いいただくこと自体は不快でもなんでもないです。受けるかどうかはスケジュールとか色々あるのでまた別ですが…
自分の場合は支部専でx等SNSは繋げてないのでそこしか窓口がない状態なので、そちらに連絡が来るのは自然なことかと思いますし。
他に何もとっかかりのない人だったら、相手の負担をなるべく減らすようにへんふよでお声がけしてみるとか、そういうのも全然アリかと思います。返事こないかもだし、支部専にしている背景も人それぞれなので(実際は別ジャンル掛け持ちでそっちはxバリバリとかもあります)、あくまで自分の場合は、という感じですが。

6 ID: bMpwY0gy 8ヶ月前

支部専字書きです。
引き受けるか引き受けないかは人によるところだと思うので割愛しますが、丁寧な文面かつ作品への感想がちゃんと添えられていれば不快にはならないです。何かしらの熱意が伝わらないと、「なんでわざわざ支部専の自分を誘ってきたんだ?」と少なからず不思議に思います。

8 ID: bMpwY0gy 8ヶ月前

追記ですが、自分は普段投稿する時以外支部ログアウトしてるので、日にち的にかなり余裕を持ってお声掛けいただけると有難いかな…と思います。ご参考までに…

7 ID: U4H59ATn 8ヶ月前

お誘いは嬉しいけど、オフに興味ないのでお断りする
しかも字書きが多いなら何で交流もない自分を誘ったんだろう?と疑問には思うかな
普段から作品の感想でも送っていれば別だけど

9 ID: Siv4b0HD 8ヶ月前

人に原稿預けるのが苦手なので丁重にお断りするけど、誘われること自体は不快じゃないよ
多くの字書きの中から自分に声掛けてくれてありがとう、でもごめんな…って気持ちになると思う

10 ID: LMTe2yjf 8ヶ月前

シブ専の字書きだけど、感想付きの丁寧なメッセージなら誘われること自体は嫌ではないよ
できればこれまでに公開ブクマなんかの記名アクションしてたほうが相手は安心できるかもなって思うけど(ブクマ3桁後半以上とかの界隈じゃなければ、名前見て辿れるし)そうじゃなくても「ずっとファンでした」みたいに伝えれば悪くは思われないと思う
界隈規模に対して声かけは5人のみってことなので、主催が特にファンの字書きさんにお声がけしてますとか、こういう作風の字書きさんを集めたアンソロを考えています、みたいにコンセプトを伝えてもらえるとさらに安心できそう
そのうえで受けるかどうかはそのときの状況次第になってしまうけど

11 ID: rMxcR1AL 8ヶ月前

突然のメッセージ……ってことは感想を送ったことないって認識でいいのかな。自分ならお誘い自体は嬉しいけど、本当にファンなのか?数合わせ?ってちょっと思っちゃうかも。アンソロに誘うより感想送る方がハードル低いと思うから。
普段からトピ主に感想もらってるなら、アンソロ自体には抵抗ないし、嬉しいのでOKすると思う。

12 ID: トピ主 8ヶ月前

コメントしてくださった皆様ありがとうございます!
返信&追記をまとめて失礼致します。

この文章でのSNSはXのことを指しております、分かりづらくて申し訳ございません。

トピ主がお誘いしたい方は、支部を見た限りだと個人誌も発行していないオン専だと思われます。そのため仮にお誘いする場合にはデータ提出のみにして、こちらで原稿を作り最終的に段組みなどを確認していただく形にしようかと思っていました。

また、その方々に対しては匿名ツールにていつも感想をお送りしているため、こちらのことは一切認識していないと思います(ときどきブクマはくださるので読んではいただけているようです)。

...続きを見る

13 ID: D0h71wBq 8ヶ月前

感想は匿名メッセージから送らせて頂いていましたって書いて、ちょっとした感想を付け加えて誘いの文章を送ったらいいんじゃない?
そうすれば少なくとも数合わせじゃなくてちゃんと読んで好きで送ってくれてるんだなというのは伝わると思う
受けてくれるかどうかはまたその人のスタンス次第だと思うけど

14 ID: 5ti3wQrc 8ヶ月前

支部オン専で参加したことがあります
参加予定の6名全員があなたのファンです、満場一致です!とメッセージでの誘い文句に
じゃあもう嘘でもいいやとうっかり参加してしまいました
データの送りかたすらわかっていませんが…と予め謝って、言われるがままに15ページほどいただいたテーマで短いものを書きました
本の形になったのはあれが最初で最後だったので、とてもいい記念になりました
ぜひ声だけでもかけてみられては?と思います
辞退したとしても誘われたことが嬉しい思い出になるかもです!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

斜陽ジャンルでの転生?絵柄を変えることについて質問です。 (以下、失礼な言い方を含みます) 私は10年弱、...

海外の方から匿名やリプで「翻訳アプリなどで翻訳してほしい」と要望が度々来ます。 しかし、都度それをやるのは正直面...

漫画で悪い真似と、いい真似の違いについて聞きたいです よく言われる例が、呪が悪い真似の例で👹がいい真似の例として...

同じような方がいらっしゃったら是非教えていただきたいので質問させていただきます ずっと壁打ちで活動しておりま...

一次創作をしていて良かった!楽しい!など思うことがあればぜひ教えてほしいです! 閲覧ありがとうございます! ...

同ジャンルでカプABとCDを推してる相互さんがいます。当方はAB単推しで双方漫画も描く絵描きです。以前はABについ...

【電子書籍配信についての質問です】 一次創作の百合漫画をXやpixivで発信している者です。 先日、「◯ン...

どうしても『一言物申す』トピ《245》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

総集編のまとめかたについて。 原作軸、生存ifR18、モデルパロ、リーマンパロ、原作軸R18、学パロR18、...

pixivで活動している字書きです。 最近、短編をまとめた本を出そうと考えていて、表紙をイラストレーターさんに依...