作品以外のポストにもいいねがつかないと落ち着かなくなってしまいま...
作品以外のポストにもいいねがつかないと落ち着かなくなってしまいました
Xをやり始めた頃は作品以外のポストにもいいねがついて、なんで…!?と違和感を抱いていましたが、毎回そうだとそれに慣れてきて、
いいねが全くつかないととても不安・不満足に感じるようになってしまいました
もう飽きられたのかなとかそういうふうに考えてしまいます
どうしたらこの思考から抜け出せるでしょうか?
みんなのコメント
それが創作のモチベにも影響するようになってしまって困っています
いいねがつくかな、と無意識に送信前に思っているようで、その想像が裏切られたときにショックで落ち着かず創作に集中できません
いっそSNSを辞めるって選択肢はナシなの?
反応を送れるとこが一切ない個人サイトに引き籠もったら承認欲求の満たしようがないから反応が来なくてもそれが当たり前だし仕方ないって諦めがつくようになったけど。
わかるな〜
作品ですらない萌え語りでもいいねがゼロだと、なんか的外れな解釈しちゃったか?スベったか?って不安になる
そういう時はアカウント作りたての時のいいねゼロがデフォの状態を思い出してるよ
いいねなんかつかなくて当たり前、付いたらラッキー、程度に考えられたら気が楽になるかも
初心忘るべからず的な
わかります…私も、今まさにそうです 壁打ちで、始めたばかりの頃は、萌語りにもリポストされたりして楽しかったけど、飽きたのか解釈違いか何か分からないですけど、呟きにいいねがつかなくなってしまいました 絵には3ケタとかいいねされるんですけどね…
とりあえず、一旦、低浮上になろうかな〜って思ってます!
分かるし、自分もそうだから自戒も込めて言うとSNS依存になってると思う。リアルが忙しい時は気にしてる余裕もないしどうでも良くなる。あと日常ポストへのいいねは交流してるかどうかに大きく左右されるからほんっと気にしない方がいい。数日いいね送らなかったらいいね返ってこない。そんなもんよ。0が普通よ。お腹すいた〜とかにいいね10とか付いてる方がおかしいんだって。気にしない気にしない。
いっそ作品だけ上げるようにするかな自分なら
一時期、間引き対策で1日3つは呟くようにしてたけどツイ廃じゃないから苦痛になってきて、
なにか呟こうと思ってもどうせ誰も見てないからいっか~って下書きに溜めっぱなしのまま
わかりすぎる、今まさに自分がそれ
特にリプで語り合いたいわけじゃないんだけど、萌え語りとか解釈ネタツイにいいねつくと安心するっていうか数が多ければ多いほど嬉しい
X開くたびに通知バッジ見ちゃって軽く依存症みたいで…自分でもやばいなと思ってる
今はちょっとずつ低浮上にして創作活動に集中しようとしてるところ
フォロワー0だった初心に帰るべく一度リセットしたい
そのままだとSNS依存症になりそう
フォローフォロワー0の日常垢作ってみるのは?絶対にいいねが付かない状況で呟くのに慣れるしかないと思う
コメントをする