二次創作のガイドラインについて 差し入れにシールを貼って渡そう...
二次創作のガイドラインについて
差し入れにシールを貼って渡そうと思ってます
そのシールがガイドライン的におそらくNGに当たるため当然頒布はしません
差し入れに貼る分には流用できないし個人で楽しむ範囲かと思うのですがやめておいた方がいいですか?
みんなのコメント
個人的な解釈の話になるのであまり法律的根拠としては読まないでほしいけど、自分ならアリだと思う
「自分で作ったシールをプレゼントの包装に貼って渡す」というのは私的利用の範疇だと思う
未使用のシールの状態で渡すとグッズ扱いになるかと思うけど、袋に貼った使用済みの状態なら、イラストを封入するのと変わらないかなと
シールの機能として再利用できないのなら、カードの形かシールの形かの違いでしかないと考える
イラストをシールにすること自体がダメって言うならそもそも同人誌も完全NGとすべきかなーと
ただ、シールのデザインによる
もし原作のロゴそのまんまとか原作の絵を使用したものならやめた方がいい
上記はあくまで「自分で描いた絵をシール化したもの」であるというのが大前提
利益が出るかどうかはあまり重要じゃないんだって、某マスコットイラストのネップリでも明言されたばかりだから、ガイドラインでNGなら辞めといた方がいいのでは。
ガイドラインでNGなら自分はしないな
女性向けだよね?
法的にセーフかどうかよりもみんなのお気持ち()が重視されるから、渡した人の中に1人でも騒ぎ立てる人がいたら面倒なことになる
差し入れに貼るのはセーフだと思うけど、シール貼ってるの見て変な人に目をつけられると面倒そうだからやめた方が無難な気がする
ガイドラインにアウトかセーフじゃなくてシール=NGみたいに騒ぎ立てる相手もいたりするし
すみません補足です
シールを含むグッズなどはNGではなくシールに使うイラストがガイドラインに触れる可能性があるという感じです
ウマ系統のR18とかではないです
明らかに二次創作なのはわかるけど公式だと勘違いされる可能性が全くないわけではないもの、という感じです
それはやめた方がいいと思う
渡される側が嫌悪感を抱く可能性があるなら、そもそもそのシールを差し入れに貼ることのメリットがなにひとつないし
イベントルールで頒布NGなグッズ(シール)を差し入れるのはいいかどうか、ってことだよね。別にいいんじゃない?と自分は思うけど、そうは思わない人が湧いてくる可能性は高そう。差し入れにそのシールを貼ることは必須ではないと思うから、リスクとってまでやる必要ないんじゃないかなあ。
イラストがガイドラインに触れる可能性があるならやめたほうが無難だとおもうよ
あと個人的意見にすぎないけど差し入れに貼ってあるシールだとしてもガイドラインに触れてそうな事をやる二次創作者とは距離を置きたいかも
規範意識がゆるそうだからそのうちお触り禁止のひとになりそうだし…
やはりやめておいた方が無難ですよね
これはアウトかギリセーフか微妙なラインで本当はグッズとして頒布したかったんですが、ダメならせめて差し入れでという気持ちでしたがやめておきます
コメントありがとうございました
イラストがガイドラインに抵触しそうなの、ウマのR18(とかセクシー系)くらいしか例が思いつかないんだけど…そういう感じでNGかどうか迷ってるなら、ガイドラインに抵触しそうな絵を拒否権無く見せられるのが個人的には嫌だからやめといてほしいと思ってしまうな
差し入れにそういうシールが貼ってあるんですけど渡していいですか?って聞かれても嫌ですとは言いにくいし
1:1で、お互いにそういうのが好きってわかった上でこっそり渡して当人同士だけで楽しむって言うなら気にならないけど…
コメントをする