創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: S1OXPk8x11ヶ月前

二次創作のガイドラインについて 差し入れにシールを貼って渡そう...

二次創作のガイドラインについて
差し入れにシールを貼って渡そうと思ってます
そのシールがガイドライン的におそらくNGに当たるため当然頒布はしません
差し入れに貼る分には流用できないし個人で楽しむ範囲かと思うのですがやめておいた方がいいですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: WgpiB3wx 11ヶ月前

危ないからやめといた方が
個人で楽しむ範囲に当たるのはあくまで自宅で使うくらいまでじゃないかと個人的には思う

3 ID: kdxl28JP 11ヶ月前

個人的な解釈の話になるのであまり法律的根拠としては読まないでほしいけど、自分ならアリだと思う
「自分で作ったシールをプレゼントの包装に貼って渡す」というのは私的利用の範疇だと思う
未使用のシールの状態で渡すとグッズ扱いになるかと思うけど、袋に貼った使用済みの状態なら、イラストを封入するのと変わらないかなと
シールの機能として再利用できないのなら、カードの形かシールの形かの違いでしかないと考える
イラストをシールにすること自体がダメって言うならそもそも同人誌も完全NGとすべきかなーと

7 ID: kdxl28JP 11ヶ月前

ただ、シールのデザインによる
もし原作のロゴそのまんまとか原作の絵を使用したものならやめた方がいい
上記はあくまで「自分で描いた絵をシール化したもの」であるというのが大前提

4 ID: SnDzAV54 11ヶ月前

利益が出るかどうかはあまり重要じゃないんだって、某マスコットイラストのネップリでも明言されたばかりだから、ガイドラインでNGなら辞めといた方がいいのでは。

5 ID: 9S2g7YnG 11ヶ月前

ガイドラインでNGなら自分はしないな
女性向けだよね?
法的にセーフかどうかよりもみんなのお気持ち()が重視されるから、渡した人の中に1人でも騒ぎ立てる人がいたら面倒なことになる

6 ID: mVQlGL2b 11ヶ月前

差し入れに貼るのはセーフだと思うけど、シール貼ってるの見て変な人に目をつけられると面倒そうだからやめた方が無難な気がする
ガイドラインにアウトかセーフじゃなくてシール=NGみたいに騒ぎ立てる相手もいたりするし

8 ID: トピ主 11ヶ月前

すみません補足です
シールを含むグッズなどはNGではなくシールに使うイラストがガイドラインに触れる可能性があるという感じです

10 ID: ni3BNCvR 11ヶ月前

じゃあ余計にダメじゃん

12 ID: 9S2g7YnG 11ヶ月前

それはやめといたら?
馬のエロ絵みたいなことだよね?

14 ID: mVQlGL2b 11ヶ月前

それはアウトだと思う笑

16 ID: トピ主 11ヶ月前

ウマ系統のR18とかではないです
明らかに二次創作なのはわかるけど公式だと勘違いされる可能性が全くないわけではないもの、という感じです

17 ID: nvxAG7jr 11ヶ月前

勘違いならごめんだけどマスコット系じゃない?やめたほうがいいよ

18 ID: kdxl28JP 11ヶ月前

それはやめた方がいいと思う
渡される側が嫌悪感を抱く可能性があるなら、そもそもそのシールを差し入れに貼ることのメリットがなにひとつないし

9 ID: k1eznxWZ 11ヶ月前

イベントルールで頒布NGなグッズ(シール)を差し入れるのはいいかどうか、ってことだよね。別にいいんじゃない?と自分は思うけど、そうは思わない人が湧いてくる可能性は高そう。差し入れにそのシールを貼ることは必須ではないと思うから、リスクとってまでやる必要ないんじゃないかなあ。

11 ID: nvxAG7jr 11ヶ月前

イラストがガイドラインに触れる可能性があるならやめたほうが無難だとおもうよ
あと個人的意見にすぎないけど差し入れに貼ってあるシールだとしてもガイドラインに触れてそうな事をやる二次創作者とは距離を置きたいかも
規範意識がゆるそうだからそのうちお触り禁止のひとになりそうだし…

13 ID: トピ主 11ヶ月前

やはりやめておいた方が無難ですよね
これはアウトかギリセーフか微妙なラインで本当はグッズとして頒布したかったんですが、ダメならせめて差し入れでという気持ちでしたがやめておきます
コメントありがとうございました

15 ID: b2dMPX6S 11ヶ月前

イラストがガイドラインに抵触しそうなの、ウマのR18(とかセクシー系)くらいしか例が思いつかないんだけど…そういう感じでNGかどうか迷ってるなら、ガイドラインに抵触しそうな絵を拒否権無く見せられるのが個人的には嫌だからやめといてほしいと思ってしまうな
差し入れにそういうシールが貼ってあるんですけど渡していいですか?って聞かれても嫌ですとは言いにくいし
1:1で、お互いにそういうのが好きってわかった上でこっそり渡して当人同士だけで楽しむって言うなら気にならないけど…

19 ID: JGiT8Q1A 11ヶ月前

おそらくガイドライン違反に含まれるもの=ぬいのイラストとかキャラの名前、ロゴ、モチーフとかかな。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

支部メイン字書きの新刊告知について 都合が合わずオフイベ参加が出来ないので、通販限定で二次小説本を発行し...

質問なのですが上手いパクリ方……とは一体どういうことなのでしょうか? 例えば少年漫画だと呪はよく叩かれて鬼や新劇...

A5サイズの漫画同人誌を出している方に質問です。A5サイズの漫画同人誌を作る時、原稿は最初からA5サイズで作ってま...

オフイベ初参加の弱小字書きです。来週のイベントで、お品書きをA3の卓上ポスターにしたいです。 本が一冊か二冊かぎ...

PIXIVなど外部のSNSにアップされてる作品を貼り付けて感想を言う行為ってどう思いますか? PIXIVやA...

素人が「本日の○時に○○漫画/小説あげます」って告知するのはなんの意味があるの? プロならわかるけど二次創作メイ...

オフで未成年に成人向けを買われた経験ある方ご意見ください。 最近、オフイベで成人向けの本を出しました。当サー...

同人誌を買う基準について。 私は苦手表現がない+読める内容の自カプならまあ買っとくかもう手に入らないかもしれない...

現在4年ほど使っている日常アカウントがシャドウバンされてしまいました。特にセンシティブなものは上げてないのですが、...

界隈ぐるみのいじりに耐えかねて主催者をブロックしたら取り巻きたちと陰口やモラハラ発言されたのですがどうすればいいで...