先延ばし癖が直りません! 自分は漫画家志望で、漫画を新人賞...
先延ばし癖が直りません!
自分は漫画家志望で、漫画を新人賞に何度か投稿しているのですが、〆切当日にならないと本気になれません。月例賞なら次の月に出せばいいだけなのですが、特例の賞の場合とかだともう終わりです。
それも遊び呆けてたとかではなく、将来に不安になったり、過去を思い出して苦しくなったり、将来漫画家になる妄想をしたりで、部屋の中をウロウロしています。集中できません。遊んでいた訳でないので、拘束感は常にあります。
今のところ人に迷惑をかけている訳ではありませんが、もし漫画家になった時、なれずとも創作活動を続ける時、困ったことになりそうです。
是非アドバイス下さい。似た境遇から改善した方からだとなお嬉しいです。
みんなのコメント
ゆっくりが読み上げてる怖い話まとめを永遠に聞いてる
内容で余計な思考と眠気が飛ぶしあの単調な音声がなんか知らんがやたら集中させてくれる
ただし夜中に始めると気付いたら日が昇ってる!ギャー!というリアル怖い話になってしまうのであまりオススメはできない…
私と同じことしてる人いて驚いた
総集編とかだと2時間超えの動画ゴロゴロあっていいよね
自分もゆっくりのあの単調な音声が集中しやすい
自分は不安があるからこそ手を動かして休めないタイプで時間があるのに生産しないと「もったいない」と感じるんだけど、トピ主は「もったいない」精神の路線は難しいかな?
考え事ができないように常に外部から情報を頭に入れるとか?
作画作業中はラジオかなんか聞いて、プロットネームはファミレスとかでやる
まあ不安感が強いみたいなのでまず病院に行ってほしいけども
担当がついてるかついてないかにもよりそう。
担当ついてたら先延ばしは間に合わなかった事考えたらちょっと怖くてできないかも…。
どこか図書館とか、集中できる場所でやった方がいいのかもね。
でも不安感とか拘束感とかめちゃくちゃよくわかる。私も似た感じで怖くなったから病院に行ったら先生に
「それ、病気じゃないです。普通です」って言われてそしたらなんか気が楽になって勝手に治ったよ。
真剣にやってることだからこそストレスたまったり、色々考えちゃったりしちゃうんだよね。
もうそれを振り払うために描く!って意識でやるともしかしたらいいのかもしれないね。
回答になってなかったらごめんなさい。
単純に楽しくないのでは?原稿がなるべく向き合いたくないものになってない? 自分はそう。描きたくて仕方ない!って原稿だとすぐ作業したいって休む暇なく描いてるけど、描きたくない原稿だと全く集中出来なくてギリギリになってしまう。
作業自体に楽しめる要素作ると自分は集中出来たかな。
将来の不安で集中できないと言ってるからそういうネガティブな脅しでスイッチ入る人もいるのかもだけどトピ主には適切じゃないと思う
うろうろできないように図書館とかファミレスとかで作業するのは?
もしくは作業仲間を見つけて画面共有とかで監視してもらうとか
不安になる時間軸を現在寄りにする
今描いておかないと「明日」事故って生きてるけど描けない状態になってしまうかもって思うようにしたら、割とすぐ着手できるようになった
休みはちゃんと作って取ってる?進みが悪いからって休み取らず根詰めてやるより、休む日は休む!と決めて原稿から頭も体も解放される日作った方がいいと思う。
進捗悪くて焦りだけがある状態って悪循環に陥るからマジでよくない。
●youtubeで、他に創作してる人の話を流しながら作業
(漫画の作り方とか持ち込み体験談とか)
単純にやる気出る
同じ雑誌目指してる人とかもいるし
クレムを音声読み上げで読んだり
⚫︎プロットやネタ出しは散歩やジョギング、サイクリングなどをしながら
身体動かすと頭も動くから、座って考えるより歩いてる方が良い
●何にどのくらいかかってるのか時間をはかる
良いタイム出したくて集中するし、時間が分かればスケジュールが組める
スケジュールが組めれば、1日のノルマがハッキリするので、不安感が減る
友人は日割りノルマ決めて、それを達成するまで寝ないって言ってた
土日祝は...続きを見る
発達障害の疑いの線で病院にいってみる
根拠は私がそうだったからでしかないんだけど
投薬治療で先延ばしは改善されたし
二次症状のネガティブ、悲観はかなりよくなった。
一案としてどうぞ
困ったことになりそうというか現に今困っているのでは
「今するべきこと」と「今後するべきこと」を分けてメモに書き出すのおすすめ
あとやるべきことへの恐怖がすごいのならもう何も考えずにやり出したほうがいい
「○○分から始める」はプレッシャーだから、「○○分には休もう」って思ってると休むことを先延ばしちゃって上手いこと進む、っていうケースが体感多い気がするなー
学校の試験勉強や夏休みの宿題しないといけないのに部屋の掃除をしてしまう現象に似てるね
オススメなのは100均で大き目のカレンダーを買って予定を作る
完成したら丸つけるか斜線を引く
部屋内をまわるの、ちょっと発達系入ってるんじゃないか…?
一回スイッチ入ったら集中できる感じかな?
自分も集中切れた時に過去の嫌だったこととかどっと思い出してどうしようもなくなるので、そう言う時はアニメとか流しながらやって意識が作業orアニメに常に向くようにしてる
本気になれないからやれない、という意識が良くないと思います。締め切り前に本気になれるのは当然として、そのレベルのガチ本気をいつも再現しようとするのは無理かと。
普段はダラダラやるんです。アニメやYouTube見ながら時々サボりつつダラダラと。それでも進みます。真剣に悩んでウロウロしているよりは進みます。
ちゃんとやろう!本気でやろう!と思い過ぎてハードル上げ過ぎじゃないですか。真剣に本気でやっている自分じゃなきゃ許せない、みたいな。でもその高すぎるハードルのせいで作業に手を付けられなくなっていたら本末転倒です。
ちゃんと本気でやるのなんて長時間は無理です。普段はダラダラやりましょう。それ...続きを見る
皆様ありがとうございます!何度も読み返して参考にさせて頂きます。
こんなにご意見貰えると思ってませんでした。苦しいことも多いけど自分は1人じゃないんだと思えました!皆様のこれからの人生の幸福をお祈りします。
今日は朝から描いて、数ヶ月ぶりに1P進みました。全ページまとめて下書き→線画→背景ってやってたから楽しくなかったのかもしれません。これからはページ単位でノルマ設けてみようと思います。
何人かご指摘の通り、私は発達障害あります。ですが、医者と相性悪くて通うの辞めちゃったんですよね笑 また良い病院見つけて通いたいと思います。
コメントをする